• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし よしのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

自動車なのに、自動で走らないのが車。

ル・ボランって雑誌に「自動運転システム」のコラムがありました。

GPSで寸分の狂いも無く、周囲の障害物をカメラが監視し、車の判断で追い越しもする、それで無事故走行5,000km。そんな夢のような車も開発テストされてるようなこと書いてありました。

そうなれば運転は楽になるし、事故も激減するし、良いことずくめだと思います。

でも、そのコラムには、車は自由に走れるから良いのだし、それが失われたら魅力は半減すると書かれていました。

なんだか納得してしまった。
便利になり過ぎたら面白くないものって、世の中にはいっぱいある。

船釣りで電動リールってのがあります。
糸を巻くのをモーターがやってくれるのですが、趣味の釣りで、漁師じゃないんだから、魚の引きを感じながら糸を巻くのが楽しいんじゃないの?と疑問を感じました。

オートクルーズとか、車も便利な機能が増えてきましたが、操縦の全部が自動になったら車好きは世の中から消えるだろうなぁ~(^^ゞ


Posted at 2012/06/25 23:01:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

PVレポート

みんカラって、けっこう見られているのですね。
足跡だけと思いがちですが、登録していない人が検索からやって来ます。

「みんカラ=車に詳しい」
と思われるでしょうが、レベルと言うかそこには差がありますよ。
好き嫌いだけなら黒帯でも、弄りに関しては白帯入門者(笑)

スタビって何? スタバなら知ってるけど ^m^
いやいやスタビライザーのことでしょ。それぐらいは知ってますよ。
ただ・・・何のパーツだかよくわかりません。足回りっぽいけどねぇ。
そんな感じで、機械部分はまるでわかりません。

これでもみんカラの立派な一員です。^m^

だから、外からわざわざ見に来た人に告げます。
レビューやブログをアテにしないようにご承知おき下さい。(笑)

みんカラ編集部さん、どうでしょう、段位を判定するテストしませんか?
ググリ禁止で一発勝負。遊び感覚で面白そう。
8段から8級まで、認定書がマイページに表記される。
それで8級以下になったらどうしましょ。(笑)

Posted at 2012/06/20 17:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年06月13日 イイね!

面白いグッズ

楽天サイトを見ていたら、こんな商品を見つけました。
自分の車のナンバーをアクリル板に彫刻してストラップに。


通常価格2,980円のところ、今なら送料込みで1,000円。
「おおぉ~半額以下じゃん!」
と、思わず飛びついてしまいそうになりましたが、寸でのところで止まりました。

商品に不満があるわけじゃありません。
ただ単純に、必要でないと判断したからです。(^^ゞ

最近、車系のグッズばかり見てしまう。
浪費に気をつけなくては・・・

Posted at 2012/06/13 00:05:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年06月07日 イイね!

保険屋さんとの話し

今回の当て逃げによる保険屋さんとのやり取りを、誰にもいつ何時あるかわからないので、後学のためにブログに残しておきます。

過去の車は、車両保険に入っていませんでしたが、今回は輸入車ということもあり、修理費が高そうなので保険も奮発しました。入っておいて良かったです。(^^ゞ

まずは保険代理店の担当に電話をしました。
名前と車種を告げ、駐車場場所と発見した時間を伝えると、折り返し保険会社の担当から連絡がいくので、しばらくお待ち下さい。となり、その1時間後ぐらいに連絡が来ました。

真っ先に、人身について聞かれ「大丈夫」と答え、 次に車が自力走行出来ますかと聞かれ「これも大丈夫」と答えた後に、先ほどと同じような状況説明をし、念のため写真も撮ってありますと言ったけど、特に必要はないようです。(保険金詐欺と疑われるのもイヤですからね(^^ゞ)

そこからは今後の対応について話しがあり、「修理工場が決まりましたら教えて下さい。私共から修理費のお支払いについて連絡を行いますので、○○様は一切のお支払いは不要です。」免責も無いから1円も掛からないようです。

車の損傷状況については、個人の写真よりも修理工場に確認する方が間違いがないとしてるようで、あまり細かなことは聞いてきません。

電話での会話中に、ちょっと疑問があったので聞いてみました。
修理に掛かる経費(見積り)は、どのように算出されるのですか?保険会社からすれば安く修理してもらうことに越したことはありませんよね。まさか値切ったりはしないでしょうね?(失礼な質問ですが・・(^^ゞ)
私としては、1枚のドアだけが色味が違ってしまうのは絶対に避けたいので、もし修理後に色味に違いがあったら、もう1度やり直してもらいますよ。その場合の経費はどうなるのでしょうか?

返事「そのような場合は、お客様と修理会社様で協議して下さい。」

ちょっと待って下さい。それはおかしいでしょ。完全に直す約束ではないのですか?

返事「現状復帰が基本となっておりますので、過度の直しはお受け出来ません」
(言ってることは事務的ですが、丁寧な受け応えで悪い印象ではありません)

現状復帰と言うなら色味の違いは現状復帰にならんと思うのですが、どんなもんでしょう?

まぁ、こんな感じのやり取りがあってから、ディーラーの担当に連絡をしました。
担当からは、それは災難でしたねとお悔やみの言葉を頂きました。
なんだか知らないけど、考えてみれば担当にはいろいろ世話になってるかも?(^^ゞ

まず修理はどこでやるのか聞きました。
当然下請け会社に出すでしょうから、保険屋さんに知らせるため社名を聞くつもりでしたが、「窓口はディーラーでかまいません。私が対応します。」とのこと。
別に窓口が誰であっても私はかまいません「が!」

1つだけ確認しておきたいことがあります。
保険屋さんにも言いましたけど、もし修理後に色味の違いなどあったら、やり直ししてもらいたいので、その辺はきっちり伝えておいて下さい。
要するに、修理会社が軽く請け負ってギリギリの見積りで保険屋さんと話しをまとめたら、やっつけ作業とは言わないまでも、念入りな作業が出来ないだろうと思ったからです。

あと、コーティングはどうなりますか?とも聞きました。
これも、修理後に必要部分にコーティングは施してくれることになりました。

担当さんが、特約のレンタカーに入っていますかと聞くので、後から調べたところ1日7000円までのレンタカー代も保険に入っていました。
もし無ければ、代車を用意してくれるようですが、それだと代車の空きが数日先になってしまうようです。

凹んだ車に乗ってると、人は気にしないだろうけど、乗ってる方は気になるんですよね。
恥ずかしいというか「あいつやっちまったな」と笑われてるようで(^^ゞ
早く直したい。切実に・・・。

レンタカーか代車か、どっちが良いでしょう?
1日7000円だと、国産のフィットやビィッツクラスですよね。(アクアなら乗りたい)
VWの代車なら、古いタイプでも違ったVW車に乗れるので魅力的。

それはおいといて、まぁこんな感じで話しが進みました。
今後の方向が定まったので、とりあえず安心ですが、保険屋さんって案外簡単に「当て逃げ」を受け入れるんですね。
というより、個人より修理会社に疑いは無いか、念入りに確認するんだとは思いますが。

もし、現状復帰で問題なく直ってきたら、この話しはここで終わりとします。

あっ、ちなみに、保険料は現在の20等級から、来年は17等級に格下げになるようです。
修理代は掛からないけど、目に見える損失はあったことになりますので、当て逃げの犯人にはせめて謝罪だけはして欲しかったですね。

Posted at 2012/06/07 10:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

本当にあった怖い話し

タイトルは、ちょっと聞き覚えあるやつのパクリで、何も怖くはありません。
でも、本当にあったのは本当。

以前、ライトユニットを自力で外してポジションランプを交換したのですが、取り付けも完了してボンネットを「バン!」と閉めました。

その後、洗車などしてボディを綺麗にしていたところ、
「あっ、そうだ! 物はついでだから、エンジンルームも軽く掃除しよう」
ってことになりました。

ところがここで事件発生!

ボンネットの隙間のレバーに、どうやっても指が入らず、ボンネットが開けられなくなってしまったのです。。(冷や汗・・(^^ゞ)
「さっきのライトユニットの時、何かヤバイことしちゃったかも?」

そこで、柔らかい棒をわずかな隙間に入れ、ボディにキズが付かないように、レバーをグイグイと押してみますが、ビクともしません。

「ダメだぁ! まったく動かん!」

こうなったらもうディーラーに助けを求めるしかありませんね。
しばらく開ける必要性もないので、後日ディーラーに持っていくことにしました。

で、その夜、一杯呑みながら、なぜ開かなくなったのか考えてみました。
・ライトユニットが所定の位置にハマってなくてズレが生じてる?
・ボンネットを強く閉めたから反動で隙間が無くなった?

うんうん、何となくこんな理由じゃないかと1人で納得してると、突然の閃きで別の考えが浮かぶ。

まさかぁ~ いやいや、まさかね。 そんなことは有り得ない。 絶対に無い。
もしそうだとしたら・・・・・たまらず暗い駐車場にキーを持って走り出しました。

で、ついに原因が判明したのです。
こんなこと、恥ずかしくてとても言えたもんじゃない。

ここまで読んで、大抵の人は原因がわかったと思います。
ライトユニットのせいでも無ければ、ボンネットを強く閉めたせいでもありません。

先入観? さっきまでド素人が弄っていたという後ろめたい気持ち?
なんか、そんなのがあったんでしょうね。

そりゃ、指が入らなくて当たり前です。そういう風に出来てるんだから・・(^^ゞ

Posted at 2012/05/28 15:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の戯言 | クルマ

プロフィール

「釣り三昧の季節」
何シテル?   04/23 22:18
Mazda アクセラスポーツ 15XD ポロからアクセラに乗り換え 後席が狭いと家族から不満があり、滅多に使わない後席だけど、少しだけ広い車にしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) デカデミ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 ルームランプをLEDに交換する? など検索すると、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
13年間、アダムスファミリーのごとく家族を乗せて大活躍してくれました。故障らしい故障も無 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2011年6月8日納車。私の運転には充分過ぎるパワーなので、キビキビ走ってくれ楽しんでま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation