• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FC-KUNのブログ一覧

2019年04月02日 イイね!

165/40R16




こんばんは♪
今さらやっこらスマホでブログのアップの仕方がわかってきた自分です(^-^;

つい先日嫁のタイヤ交換をしました♪
今はスタッドレスでノーマルが外れてるんでちょうどいいタイミングです(*^^*)


サイズはタイトルの通り165/40R16です、ですがもうこのサイズを5jにはめるのはやめます(笑)
組むのは問題ないんですがエアーをいれようとしてもビードが上がらない!
エアーが漏れてとにかくあがらない(笑)

これが5.5jなら違うんでしょうけど次は前のサイズの165/45R16にもどします!!
このサイズなら普通にエアーが入りますし(^-^)
ビードブレーカー使ったら下の子がぎゃーって泣きました(笑)
将来は交換お願いします( *´艸`)


ちょっとボロのFCと汚い所は写さないように撮りました(笑)

おわり~

Posted at 2019/04/02 22:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月08日 イイね!

HKSブローオフバルブ

HKSブローオフバルブだいぶお久しぶりですかちょこちょこしてます(^-^)

FCのブローオフバルブの取り付け方法を変更しました(^-^)
この前までの取りつけ方です、ブローオフバルブはFCを買った時からついてたHKSのSQVです♪(初期の初期です)




もう、配管もひび割れて新しいのはあるんですがまたひび割れてくるんだろうな~(^_^;)



そしたらオークションで良いものを発見してFC用でSQVが付いたとあり買って取り付けてみました(^-^)
結構いい感じで配管もないんで経済的かな(^_^;)カワラナイカ






今回はリターンにしようと思って口元変更しました!
スッキリしてよかったです(*^^*)

最近仕事に子供らの事が忙しすぎて大変です上の子が4月から小学生なんで!
今早起きの練習中です親ってこんなに大変なんですね(^-^;
親御さんみんなすごいなって思います!
子供らのためにもがんばります(^-^)♪
Posted at 2019/03/08 06:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

アルトのクラッチ逝きました(^-^;

アルトのクラッチ逝きました(^-^;お久しぶりです(*^^*)


内容はタイトルの通りなんですけどアルトのクラッチが逝きました(笑)



会社から通勤用にと5MTのアルト(HA23S型)が出てるんですが7日ぐらい前の仕事の帰りにクラッチがボキッと!
踏んでも切れなくなりました、取り合えず広間まで行き停車σ(^_^;)

その時はクラッチワイヤーを調整してなんとか踏めるまで回復!
やっとこ家まで帰りました(;´Д⊂)
クラッチワイヤーは切れてない感じだったんですが納車された時からとにかくクラッチが渋かったのでいつかは逝くかなと思ってました(^-^;

その日の夜に速攻でクラッチ(クラッチディスクとカバーとレリーズベアリング)とクラッチワイヤーを注文して
ミッションを降ろしました(笑)
FFは初めてだったんで面白かったです♪♪



ミッションとクラッチです!


そして原因がこちら!!



左側が新品で右側が壊れたレリーズです!
見事に爪が破損してますレリーズフォークに片方しか、かかりません(^-^;ヒドイ
こうなった原因はクラッチの渋さだと思います、みんなからクラッチが渋すぎると言われてましたから(*´-`)デスヨネ

クラッチを付けてエンジンとミッションを組み付ける時が本当にイラっとしました(笑)
でも、無事に取り付けも出来て今はもう好調です(*^^*)ヨカッタデス
唯一クラッチが軽すぎて違和感がすごいんですけどね(笑)
あと、ミッションオイル抜くの忘れてドラシャを抜いたんで顔にオイルが(笑)
まさかでしたね(笑)

おわり♪
Posted at 2017/11/05 23:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

半年ぶりの近況です♪

半年ぶりの近況です♪だいぶお久しぶりです
なかなかパソコンに向かえず最後アップから半年以上たってしまいました(笑)

近況ですが4月24日鈴鹿のツインサーキットにお客様の某社長に連れられて4耐に出てきました(#^.^#)
めっちゃ楽しかったです!1分21秒が自分の限界でした(^-^;
でも軽なんでパワーはないですしFFでABSもないと構造がシンプルだけに運転してるって感じで楽しかったすね(^-^)
また、連れて行ってほしいですね♪




息子も一緒です♪以外にサーキット怖がると思ったら楽しんでました(笑)


次にFCはというとマフラーと触媒を新しく交換しました♪
マフラーはHKSのサイレントハイパワー(オールステン)と触媒はサードメタルキャタライザーを入れました、メタキャタは新品です車検の為に排ガスの書類もほしかったので、マフラーは中古ですがまあまあ綺麗でよかったです♪



マフラーはあまり意味ないかもしれないですけど防腐処理をしてみました(^-^;



取り付け後はこんな感じですね♪



そして外すのに大変だった純正触媒(笑)
ナットが錆で外れないんで切ってやりましたよ(^-^;


あと、最後に5月に家族が増えました!!
3894㌘の男の子です♪
予定日より一週間遅れて誘発剤飲んでやっと出てきた問題児です(笑)
今ではよくミルクを飲んで即寝&抱っこマンです、でもそんななか3歳11か月のお兄ちゃんは赤ちゃんがえりすることもなくママやパパを助けてくれてます!!
子供の成長は嬉しいですね(#^.^#)
でも、この前メガネでFCのドアを叩いた時はさすがに怒りました(^-^;
本人(長男)に聞くとパパと同じ事がしたかったみたいです、結局大人げないパパも息子に謝りましたよ(笑)



おしまい♪
Posted at 2016/06/07 01:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

ローター曲がってた笑

ローター曲がってた笑またまたお久しぶりです(^_^;)

内容はタイトルどうりですが(笑)
今までFCのブレーキローターは前後ろ共にノーマルの15インチローターだったんですが止まらないんで
今年の8月にFCのリアのブレーキローターをディクセルのFD用17インチローターに変更しました♪

リアに17インチローターを入れるのにはキャリパーの取り付け位置を外側にしないと付かないのでスーパーナウ製のブラケットを使いました(^_^)



オークションでやっとセットの物を購入できましたが・・・片方のローターがネジで押された?みたいな跡が二か所オークションはたまにありますよね(^_^;)

とりあえず付けてみました(笑)
取り付けるのにハブも削らないといけないみたいなんでそして二時間叩いて回しましたこいつを!外れなくて何度もやめようと思いました(笑)


何とか外れたので後は画像で(笑)
キャリパーの固定用ネジを2本外してハブをローターが入るまで削ります

ローターを外して比較です
ノーマルと並べると17インチ大きいですね!


写真ブレてます(笑)印のところまで削ります
このマーキングの方法はOH!さるさんのHPを参考にしました(^_^)


そして削ったら今度はブラケットを付けてローターのセンターを出すためのリングをはめてローターとキャリパーを取り付けて完了です♪


やっぱりブレてます(笑)

そしてこんな感じですね(^_^)


結局歪んだローターは自分が勤めてる会社のお客さんの某社長がローター研磨をしてくれました(^_^)
とりあえずこれで様子を見ようと思います
インプレは走れないんでまたの機会に(笑)
今回ホイールを付けないとローターがグラグラになってしまったのでOH!さるさんに相談しました、平日の昼間にすみませんでしたm(__)m
でも、すぐに返信いただいてとても安心できました、ありがとうございます♪

あと、最後に息子も無事に3歳5か月になり一人でも元気に遊んでます(^_^)

来年の5月には家族が増えます(笑)
男の子かな女の子かな楽しみです♪♪



Posted at 2015/12/09 20:54:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤いFC子 大○方面にありますね(^-^)なんであんなところにFCが!欲しいですよね(*^^*)

何シテル?   10/02 11:08
2008年(平成20年)7月4日に納車でうちにきたFC3S(平成3年式)の故障と修理に追われ続ける毎日としょーもない事をマイペースに書いてます♪ たまに6Vメッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD KFC-RT10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:49:35
RE雨宮 DIFFUSER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 18:50:19
整備日和その④ ディフューザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 11:46:52

愛車一覧

マツダ RX-7 FC (マツダ RX-7)
RX-7 FC3S後期です♪ 3年式 GT-R ボロいです(笑) 年式的に仕方ないんです ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近、ちょっとした足がほしくて買いました♪ホンダのモンキー6Vです(^^)本当はFCに毎 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation