• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北陸地方の"G-ちゃん" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2014年12月30日

カタカタ音解消②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
10月ごろから寒くなったせいかカタカタ音が鳴りやみませんでした。
Cピラーのあたりから鳴っているように感じていたのでトリムカバー的なやつをはずして、音が鳴りそうな部品を一通り対策しました。
ですが、鳴りやまず....
最終的に、トランク上のカバーを手でトントンすると音が鳴ることに気が付きめくりあげました。
2
いろいろなところをトントンしているとどうもシートベルトの巻き取り部分から音がしていることを特定しました。
エアバックとかにもつながっている「素人が触るなよ」的なオーラを放つ黄色いコネクターを恐る恐るはずして室内で検証です。
写真の白いカバーがカタカタ鳴っているんでしょうと思い室内に戻って観察をしていると、カバー自身はしっかりと固定されています。
3
で、何が音するのかなーと思っていると、角度を検知してシートベルトをロックする機構の中の玉っころと周りの部品がカタカタ鳴ることに気がつきました。

よくよく調べると、シートベルトassyは15度の角度がつくとベルトがロックする構造になっているそうです。
その角度になると玉っころが重力にしたがって移動をしてツメを押してギアに噛みあってベルトがロックする構造らしいです。


どうしようもないなーと一度はあきらめましたが、トントン叩いているとある特定の角度でカタカタ鳴ることが判明。

取り付けステーをほんのちょっとだけ曲げて、車体に取り付けた際にその角度に鳴らないようにしました。

直して試乗しましたが、見事にカタカタ音が消えました。
よかったよかった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ムーブカスタム O2センサ交換 http://cvw.jp/b/948861/42649950/
何シテル?   03/24 14:33
北陸地方です。 基本DIYでなんでも自分でやってみなきゃ気がすまないです。 でも,GSは自分で触れるところが少ない気がします. いろいろなことを教わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
人生初新車! ABS・ネイキッド・足届く で選定した結果バイク屋で眺めていたZ900RS ...
レクサス GS G-ちゃん (レクサス GS)
前車あーちゃん(豊田アレックス)を事故にあわせてしまいました(T_T) さまざまな候補の ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
今更登録の隠し子です(笑) 大学生の時にどうしてもバイクに乗らななりませんとダダをこねて ...
ホンダ FTR223 えーちゃん (ホンダ FTR223)
中型の免許を取り4年が経過し,働き出してお小遣いをためて買いました. ズタボロで安く買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation