• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車観音のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

すいません、見過ごしていました。

すいません、見過ごしていました。昨日の洗車でタイヤを洗い始める際、ふとリヤのタイヤハウスを覗いてみると・・・

スゴかことになっとります!!


泥がびっしりこびりついとります!!

普段水で流すくらいだったんで、まともにやってなかったツケが回ってきました。洗車道を求める者としては失格です。まだまだ修行が足りません。

フロント、リヤの一部には樹脂のカバーが付いており、そこは洗車工程にはいっているんです。仕上げにタイヤスプレーをクロスにかけて拭いています。

高級車になるとリヤも全体にカバーが付くみたいですが、我がフィットには残念ながら付いていません。

なので急きょリヤタイヤハウスを攻めることに。たわしと靴洗い用ブラシでゴシゴシやるんですが、出てくる出てくる汚れが。あっという間にバケツの水が真っ黒。汚れが落ちていく様は気持ちいいんですが、凹凸が多く、なかなか奥まで洗えません。それにタイヤが邪魔!!

やはりこうなったら外すしかありません、タイヤを。そして外したあかつきには心行くまで徹底的に洗い倒しますよ。

来月ホイールコーティングという一大イベント(タイヤを外して、ホイールの内側をコーティング)が控えています。その時にやったろうかと考えています。

Posted at 2011/02/28 21:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年02月20日 イイね!

ペイントシーラントと共に

ペイントシーラントと共に今日は終日曇りで絶好の洗車日和でした。この時期はボディの水の乾きも遅くゆっくりできます。夏だとこうは行きません。

私は普段QMIペイントシーラントをメンテナンス兼コーティングとして使っています。もうひとつの有名なCPCペイントシーラントと同じでテフロンが入ったポリマー系コーティング剤です。

新車購入時、とりあえずなんかコーティングでもとディーラーに相談したところこれを薦められました。

ネットだと賛否両論ですが、自分的には気に入っています。とくに付属のメンテナンスクリーナーがグー!!石油系らしく強烈なにおいがしますが、とにかく汚れをガンガン落としてくれます。ピッチタールはもちろん、デポジもオーケー。軽い擦り傷ならかなり目立たなくなりますよ。一応研磨剤は入っていないとのことです。

まさに下地処理として考えると抜群の一本。下地処理は洗車の過程で重要部分だと思っているので、それを満たしてくれるピッタリのアイテムです。

さらにボディ、ホイール、ヘッドライト、メッキ等どこにでも使えます。さすがに窓のウロコはとれませんでしたが・・・

そしてメンテナンスクリーナーにテフロンが入っているんで、下地処理しながらコーティングができます。私の場合ヤフオクで落とした原液を混ぜて使っていますが。そしてその後トップコートとしてブリスやシュアのワックスを部分ごとに施行。

不満は使っていると白い粉が噴き出ること。でも粘土で鉄粉を除去すれば大丈夫なんで、粘土アラームといいふうにとっています。

これを使いだしてもう三年、そろそろ違うのに行きたいんですけどねぇ~。
Posted at 2011/02/20 23:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年02月10日 イイね!

ディーラーへはおめかしして

オイル交換、定期点検、車検etc・・・ディーラーへは車購入後も何かと行く機会があります。その時に洗車も一緒にって方も結構いらっしゃいますよね。ディーラーもサービスでやってくれるとこもあります。

しかしです!! 洗車道を追求している私としては、そこはなるべく回避したいところ。

我が子をよそ様に預けるだなんてという思いもありますが、それよりディーラーへ変な恰好では行けません。

これまで中古車を乗り継いできた自分にとって新車を扱うディーラーはまさに特別な場所。もちろん外車やレクサス程のプレミアム感はありませんが、それでも十分敷居の高さを感じます。

それに展示車や納車待ちの車のようなピカピカの新車がズラリの並ぶなかへ、斑点にまみれたり、水垢でシマシマになった車では行けません。

なのでディーラーへ行く前はいつもより気合を入れて、とくにエンジンルームを重点的に攻めます。と言っても、水拭きした後ツヤ出し剤を塗るだけなんですが^_^;
また整備してもらう時ココがキレイですと大切に扱ってもらえそうな気がします。

担当の方に「いや~いつも磨いてキレイにしてますね。ツヤが違いますよ。」とおだてられ、それを真に受け調子に乗っております(笑)









Posted at 2011/02/10 23:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年02月02日 イイね!

最終回 洗車インタビュー

本日の熊本地方は最高気温10度と大変過ごしやすい日でした。セルフスタンドで洗車している人が多かったですね~。流水洗車派の僕としても、やりやすくなってきます。

さて、洗車インタビューも今回で最終回となりました。もうしばらくお付き合いください。


  Q9.洗車で気を付けることは?

直射日光を避けることですね。曇りがベスト、今時期でも晴天時は日陰でするのがいいんじゃないでしょうか。
と言うのも、拭き取る前にボディに付いた水が蒸発すると、ゾウリムシみたいな跡が残るんです。これがいわゆるイオンデポジットと呼ばれる物で、洗車マニアからは悪魔と恐れられているヤツです。一度付くと拭いてもなかなか取れません。それにボディをゴシゴシ擦るなんて、お~それだけは勘弁してください(ToT)

あとは、風も気になります。とくにうちは交通量の多い道路沿いに住んでいるため、ちょっと風が吹くとすぐボディに砂埃が・・・。そんなんじゃとてもワックスなんてできません。

やはり自宅ガレージで心ゆくまで洗車、これが理想でしょう!!


  Q10.では最後に洗車のこだわりをどうぞ。


そうですねぇ、タイヤを乾拭きすることですかね。

ボディは念入りやっても、タイヤは最後にスプレーかけて終わりの方って多いですよね。僕的には乾いた後のスプレーのムラが気になってしまうんです。あれを拭き取るだけでも全然違うと思うんですけど・・・。

タイヤって、砂埃や泥、ピッチ、タールですぐ汚れませんか。なのにあまり手入れをしない。そうすると汚れが落ちにくくなり、ますます何もしなくなるといった悪循環に陥ってしまうんです。

ちょうど、家の中でいうとトイレみたいなもんじゃないでしょうか。できればあまり掃除したくないし、さっさと終わらせたい、ってところがなんとなく。

でも一番汚れるところを常にキレイにしてたら、う~んなんか良くないですか。
だから僕の洗車はタイヤ洗いから始まり、タイヤ拭きで終わります。


そうしてキレイにしてたら、いつかタイヤの神様のようにかっこよくなるかもしれません(^_^)v (植村花菜さんファンの方ごめんなさい)
Posted at 2011/02/02 00:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年01月26日 イイね!

第二回洗車インタビュー

皆さん、こんにちは・・・いや~ニッポンついにやりました。

そう、サッカー日本対韓国戦です、昨日のニュースの出だしはこの言葉がほとんどでした。

後半戦以降のプレーをとやかく言う解説者がいますが、とにかく勝てばいいんですよ、勝てば!! 内容を問われる試合は予選リーグまでで十分。決勝トーナメントからは勝つことだけです。勝てば官軍、決勝大いに応援しましょう!

・・・と、前置きが長くなってしまいましたが、第二回洗車インタビューを始めたいとおもいます。


  Q6.やはり、しょっちゅう洗車しているんですか?


基本は週一の水洗い。それにプラス、三ヶ月ごとの下地処理、コーティング。半年ごとのガラス研磨、撥水加工。これらは各パーツごとに分けてやってます。一度にやる体力、気力がないもんで・・・さらに一年ごとのホイールコーティング(これはタイヤ外して行います)。

時間は水洗いで約二時間くらいでしょうか、要領が悪いんです(笑)


  Q7.洗車の手順はどのように?

水洗いコースでいくとこんな感じですね。

①タイヤ、タイヤハウス、ホイール 5分×4本=20分
②ボディ:流水                   30分
③拭き取り                     50分
④乾拭き                      20分
計120分


  Q8.では、実際に使ってる洗車アイテムを紹介してください。


おーっと遂に来ましたか。えーっと水洗いに使ってるクロス達です。
ハイっ、どうぞご覧ください!!



左上から順に、
タイヤたわし
タイヤハウススポンジ
ホイールスポンジ、ホイール内側スポンジ(コップ洗い用)
ボディ流水ホワイトクロス
窓流水クロス(黄)
ボディ下部流水クロス(小さい青)
ボディ拭き取りバスタオル(下にあるでかい黄)
窓拭き取りPVAスポンジ(シュア黄)、乾拭きクロス(ピンク)
ドアミラー乾拭きクロス(緑)
タイヤ乾拭きクロス(青)
ボディ下部、ワイパー、ホイール拭き取りPVAスポンジ(アイオン)
そして最後、シュアの鏡面クロスをボディ仕上げ拭きに使います。

同じクロスを使い回ししてもおそらく変わらないと思いますが、そこは気分的に^_^;
ただ毎回洗うのが面倒(笑)

では第二回はこの辺で、第三回につづく・・・

  
Posted at 2011/01/26 23:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

初めまして、洗車観音です。 FIT RSを新車にて購入し、はや三年。すっかり洗車沼にハマっております。 ちなみ前車(中古デミオ)では洗車はおろか、道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
良いとこ取りの幕の内弁当みたいな車です。 さらにRSにはパドルシフト、16インチアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation