• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車観音のブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

チタニウム塗りますよ。

チタニウム塗りますよ。

3連休中日、普段通りに朝から洗車。
同時に先月のワックスオフ会より一ヶ月経ったところで、ザイモ(左右ドア)、スイス(ボンネット、リアドア)の状況をチェック。




それぞれに水をかけてみると、ザイモは撥水がやや落ちている感じ。に対してスイスはまだまだ初期の状態が続いています。それにスイスは滑水性が高いですね。持続性はスイスに軍配が上がるようです。ただスイスを施工したボンネットのほうはザイモと同じような状態。この辺は、スイスは暑さに弱いという指摘通りなのでしょうか。

なので今回ボンネットにザイモ、チタニウムをやっちゃいます♪本当は先週買った、HDクレンズを使いたかっただけなんですが・・・^_^;

サクッと洗車を終わらせ、いざ変態タイム。




使うのはHDクレンズととりあえず小分けチタニウム。


実際使って意外だったのは、HDクレンズの性能。あらかじめ粘土をかけた際、付く粘土カスを綺麗に取ってくれます。このほかにもちょっとしたキズも消してくれるんで、予定していたペイントシーラントのメンテナンスクリーナーの必要がありませんでした。下地処理としてはいいんじゃないですか。まあそれなりの値段ですから、これくらいやってもらわないと。

下地処理を終えて、今日の変態タイムは両手塗りでいってみることにしました(やり方はyoutubeで予習済み)。適量を手に取り、両手でスリスリと塗り広げます。そして、いざボンネットへダブルハンドで攻め込みますよ。

気持ちいい~っす!!いや~買ってよかった、ホント♪

ただし、撫でている表情は真剣そのもの(笑)

車を撫でるのって、病みつきになりそうです。

仕上げの乾拭きを入念にこなすと、気分はもう一仕事を終えた職人のよう。

でもですね、片付けして思ったんですが、手のひらの撥水が半端じゃないっす!!タオルいりませんね、これは(笑)

Posted at 2011/07/17 22:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年07月12日 イイね!

新・ワックス購入顛末記

突然ですが、買っちゃいました!!


ザイモール「チタニウム」アンド「HDクレンズ」

購入場所は再び、スーパーオートバックス大野城三笠川店。

当初は「HDクレンズ」だけの予定だったんですが。店内に入ってみると、棚には「チタニウム」の空箱が。



もしや!!・・・いや待てよ、先週の店員の話じゃ、入荷予定なしと言ってたしな~。またとりあえず置いてあるだけかな。しかし空箱をよ~く見てみると、値札が貼ってある面が表に。確か先週はこの面が裏側だったような・・・

まずは「HDクレンズ」だけもレジに持って行き、そこで店員に「チタニウム在庫あります?」と聞いたところ、奥に確認しに行って数分後。

「こちらでよろしいでしょうか」


Oh!なんてこったい!!

ホンモノじゃありませんか!!しかも突然の初対面で、かなり動揺してしまいました。すいません、わたくし、ちょっと心の準備がまだ(*_*)
彼女の家に電話して父親が出てきた時のような、あのくらいビビりましたよ(昔は携帯なんてありませんでしたから)

ホンモノを目の当たりにして、しばらく考えてしまいましたが(チタニウムの小分けもあるし)

「これも一緒にお願いします」とガツンと言ってやりましたよ。

まさに「欲しい時が買い時」

それに、オートバックスはJAFカードを提示すると五パーセント割引になるんです♪さらにその上オートバックスのポイントも付くんですよ(^_^)
金額が大きいですからね、五パーセントと言ってもバカにできません。


そしてお待ちかね、家に帰り、「チタニウム」眺めてのニヤニヤタイム(笑)

気品が漂うこの存在感、いいですね。容器はしっかりテープで留めてあるんですが、手に取るとあのココナッツの香りがかすかに匂ってきます。

そして、付属されている証明書とシリアルナンバー。 



こういう演出がまた憎いですね。性能とは全く関係ありませんが、好きです。

しかしながら、先に買った小分け(20g)をまず使っていきますので、しばらくは眺めるだけになりそうです(^_^;)

Posted at 2011/07/12 00:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年07月04日 イイね!

ワックス購入顛末記

みなさん、こんばんは。

このたび、私洗車観音、ついにワックス購入を決めました。ザイモール「チタニウム」とスイスワックス「シールド」約二週間に亘る厳正な比較検討のすえ、選んだのはこちら・・・

ザイモール「チタニウム」

選んだ決め手は、やはりワックスなだけに「ツヤ」。カルナバ含有量51%(シールドは公表せず)は強力の一言!!ボディはツヤツヤのヌルヌルのテロンテロン(笑)
もちろん「シールド」も十分ツヤはあるのですが、含有量が明記されている「チタニウム」を選びました。まあこの辺りは気持ちの問題です^_^;
そして「シールド」の特徴がテフロン配合による防汚性が高いこと。私のベースコートも同じくテフロン配合のペイントシーラントなので、それで十分かなと。

また決めるにあたって参考になったのが、みんカラ先輩方の使用レポート。さらに実際試す機会を与えて下さったonimasaさん。本当にありがとうございましたm(__)m

と言うわけで、先週土曜日行ってまいりました。お店は福岡市近郊の「スーパーオートバックス 大野城三笠川店」 このお店はonimasaさんより教えてもらいました。なんでもザイモ製品がかなり充実しているとのこと。

丁度、嫁さんのお母さんが今年三月開業した博多駅の阪急デパートに行ってみたいと言ってたので、SABはその帰りに。自分の中ではもちろんSABがメインですが♪
その阪急九州初とあって、こちらでは大評判。とくに食品売り場いわゆる「デパ地下」圧倒的に人が多いです。人気のテナントでは行列ができています。しかし高いですね~値段見てビックリ!その量の少なさにまたビックリ!

嫁さんに「こんな高いもん、よう買うね~」と言ったところ、

「一万なんぼもするワックス買おうとしているアナタが言うセリフじゃないでしょ」
と、ズバッと一言!

ハイ、その通りでございます。それにですね奥さん、このワックスにはHDクレンズという下地処理剤がさらに別途必要なんですよ^_^; このことはまだ言ってませんが・・・・

そんなこんなで、やっとSABへやって来ました。早速洗車用品コーナーへ。
ありましたよ、ザイモール。カーボン、クリーム、そしてチタニウム、さらにコンコースまで。強力なラインナップです。しかもそれぞれ箱の中身がありません。別のところで厳重に保管しているんでしょう。さすがザイモ!ワックス以外の製品も揃っており、しばし見とれていました。

で、いざ「チタニウム」と「HDクレンズ」を手に取ったものの、そこから約10分立ちすくしてしまいました。やっぱり悩んですよね~なんたって高いから。納車時のコーティングは別として、これだけ高額な製品を買うなんてそうそうありません。

頭の中で、天使と悪魔が囁いているような。

悪魔「おいっ、本当に買っていいのか?これだけあったら、美味しいものがたくさん食べれるぞ!
    安いワックスで十分じゃないのか」

天使「ここまで来て、今更何言ってるんだ!洗車変態になるんじゃないのか!あの手塗りの喜
    びを忘れたのか」

正直どちらが天使で悪魔かわかりませんが、こんな感じのギリギリの攻防が繰り広げられておりました。そして、決断。初志貫徹、「チタニウム」と「HDクレンズ」を抱いて、いざレジへ。

店員が空箱を持ち奥へ入っていきます。この待ち時間ドキドキしっぱなし。

しばらくして、店員が戻ってきました。おうっ、待ちに待ったやっと「チタニウム」とご対面の瞬間。


・・・のはずが、店員の口からは驚くべき一言が

「すいません、只今品切れです」

うっそ~~ん、そりゃないぜ、セニョリータ(T_T)

じゃ棚に置いてたらダメでしょ。オイラのこの燃えたぎる衝動はどうしたらいいんだ!だいたい、レジに着くまで何回清水の舞台から飛び降りたと思ってんの?そんなオイラを今度は奈落の底に突き落とす気ですか!

ここは落ち着いて、次回入荷状況を聞くと「わかりません」と、にべもなし。

最高潮に達していた気持ちもすっかりトーンダウン。「ああ、そうですか」と、店を出ていきました。

家に着き、気を取り直してネットで「チタニウム」を検索。たまたまヤフオクを見てたら、20gの小分けで出品中!思わず「ポチッ」と落札してしまいました(笑)
たぶん今週中には着くと思います。しばらくはこれでつないでみる予定^_^;

あっ!そうだ「HDクレンズ」買うの忘れていました。あまりにもガックリしてたもんで、そこまで気がまわりませんでした。リベンジで今度行ってきます。





Posted at 2011/07/04 23:13:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年06月28日 イイね!

徹底比較?~後編

日曜朝、曇っているうちに洗車を実行。
オフ会でのザイモ、スイス施工が先週の日曜。それからの一週間は前半大雨、後半猛暑と両者の性能を見るにはうってつけの天気でした。

汚れ具合はどうかな?デポも発生してるかな?と、後編では気になる部分をこの洗車観音が一刀両断、バッサリと斬ってみせます!!

・・・とまあ意気込んだものの、結論から言いますと、

両者あまり変わらないような気がします(-_-;)
すいません、違いが分かる男になるにはまだまだ修行が足りませんでした。

同じ部分に両者塗り分けていなかった(ザイモ:左右ドア、スイス:ボンネットとリアドア)ので、比較が難しかったのもありまして^_^;

それでも汚れ具合ぐらいは自分でもわかりました・・・ので、ドアノブやエンブレムから流れる水垢の跡を比較してみます。

まずはザイモ



次にスイス




ザイモの方が少し薄いような。

しかし、4日間大雨にさらされたわりにこの程度ですから十分優秀。そして、さらに驚いたのが、泥汚れがほとんどないということ。普段使っている、ペイントシーラントやブリスだと雨の後必ずドア部分は泥汚れが付いています。ワックスの防汚性が高いのは新鮮な発見でした。まあこの両者だからこそ言えるかもしれませんが。

これまで自分の中では、コーティング=性能重視、ワックス=ツヤ重視という方式でした。が、今回の比較でツヤだけでなく、他の点でもワックスの良さを実感することができました。

なので当初の趣旨である両ワックスを比較していくつもりが、徐々にコーティングとワックス比較に変わってしまって・・・・その辺のところ何分ご了承くださいm(__)m

初めにホースで水をかけたところ




フェンダー部分がコーティング(親水性)、ドアがワックス。両者の違いが一目瞭然です。


一通り流水洗車が終わった後のドアの様子



撥水というより滑水しており、水滴がほとんど残りません。そのため、拭き取りがすごくラク♪拭き取り時間が短縮できて大助かりです。

そして拭き取り後、ボディを触るとなんとツルツルしているではありませんか!!コーティング剤だと使った時はツルツルするんですが、一週間もすると効果が薄れてしまいます。それに比べワックスはまだまだ塗った時の感触が残っています。持続性も十分あるんですね。

仕上げ拭き後の様子



うん、鏡面仕上げになったおります!自己満足(笑)


何分未熟なためザイモとスイスの違いが分からなく、こういう展開になってしまいましたが、結果的にこの両ワックスの凄さを実感できました。見た目もいいんですが、中身もいいですね(笑)さすが高いだけのことはあります。私的に性能が互角であれば、あとは好みの問題。もちろん値段もですが・・・

Posted at 2011/06/28 00:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年06月20日 イイね!

うれしはずかしオフ帰り

うれしはずかしオフ帰り

6月19日(日)オフ会当日。天気:雨。時間:AM8時。場所:熊本某洗車場。

私が現地へ着いた頃には、onimasaさんのフォレスター、お友達の新型フィットRS、そしてもう一台フィットが洗車場の一角を占拠していました。そこに自分の旧型フィットRSが合流。まあ、こんな雨降りの朝8時から洗車する人などおらず、ほぼ貸切状態。しかもこれだけの人数(6名)がいれば、初めての手塗りでも恥ずかしくありません。

さて、初めてお会いしたonimasaさんの第一印象は・・・さわやか好青年、しかもイケメンときとります♪服装もオシャレで、洗車場というよりデパートの方が似合う感じです。

そんなonimasaさん、みんカラでは「洗車変態」で有名ですが、お友達に聞くと「ラーメン変態」のほうが変態歴長いようです。熊本のラーメン業界では有名で地元テレビに出演したり、ブログでアップしたラーメン店が繁盛したりと、かなり影響力をお持ちです。

挨拶の後、onimasaさんが作成した本日のオフ会の工程表を見て、作業内容を確認。段取りがいいですね。



コーティングはお友達の新型RS。ザイモが自分の旧型RS。

さらに、嬉しいことにおみやも頂きました。



左:コストコのペーパータオル(水に濡れても破けないとのこと)。60枚も入ってます。
右下:ご存じ、コストコのMFクロス。ダイソーと比べて厚みがあり、柔らかいです。さらに40cmx40cmと大きいくて、これはいいですね!
右上:新型RS君からの頂き物。名古屋在住だけに、しゃちほこゴーフレット。嫁さん、娘と大好評でした。

洗車を終わらせ、いよいよ念願のザイモ手塗りへ。しかも今回はswissvaxもできるんです。このツートップワックスをどのパーツに塗るか、打ち合わせしたところ、ザイモは左右ドア、スイスはボンネット、リヤドアに決定。

まずHDクレンズを施行。これを塗るとツヤが一層増すらしく、ザイモには必須だそうです。これまたワックス同様、いい匂いが・・・おみやのMFクロスで施工したところ、思ったよりは拭き取りにくくなかったです。

HDクレンズを施行を終え、いざ手塗りへ・・・の前に初めはやはりお手本を拝見。




onimasaさん曰く「ポイントは小指を立てること」だそうです(笑)


ザイモを指で取った感触はクリームみたいかなと想像していたんですが、実際はザラザラとしてました。指でボディに付けて、てのひらで塗り伸ばすとスムーズいきますよと教えられ、やってみるんですが、なかなか難しいですね。ちょっと付け過ぎたのかもしれません。このあたりはもっと経験が必要です。

しかしボディを撫でるようにワックスを塗っていく、わたくしこれをやりたかったんです(笑)
いいですね、手塗り!!念願が叶いました、ホントにありがとうございますm(__)m

拭き取った後のツルツル感も抜群。帰宅後小雨の中ボディを見ると、左右、リアドアは撥水して、ほとんど水滴が残っていませんでした。ボンネットの撥水特有の細かい水玉も翌日にはすっかりなくなっていました。これまで対デポを考えると撥水に抵抗があったのですが、これを見たら杞憂でしたね。

今回、コーティング施工、ザイモオフと同時進行でonimasaさんは大忙しだったことでしょう。コーティング最中もなにかと洗車している自分を気にかけて、わざわざこちらまで話かけに来てくれたり。コーティング終了後はザイモ施工や拭き取りも手伝ってもらい、樹脂部分にはわざわざReエクスシールドで汚れを落としてもらい、ほんとお世話になりました。結局ご自分のフォレスターには何もできず、終始講師に徹しておられました。

あいにくの雨の中のオフ会でしたが、おかげ様で十分楽しむことができました。

次回は思う存分お互いそれぞれ洗車できるようしましょう。その時は曇り、無風で(笑)























Posted at 2011/06/20 23:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

初めまして、洗車観音です。 FIT RSを新車にて購入し、はや三年。すっかり洗車沼にハマっております。 ちなみ前車(中古デミオ)では洗車はおろか、道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
良いとこ取りの幕の内弁当みたいな車です。 さらにRSにはパドルシフト、16インチアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation