• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車観音のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

いよいよ明日・・・

onimasaさんとの洗車オフ会を行うことになりました。実は先週土曜の予定だったのですが、雨で明日の日曜に延期。しかし明日も雨模様ではありますが、今回は強行することに。

明日onimasaさんはお友達の新車フィットRSのコーティング施工を行うんですが、そこに今回私がお邪魔させていただくことになりまた。

そして、そのオフ会で念願のザイモ手塗りを体験することができるんです。と言うのも、自分がブログでザイモへの熱い想いを書いたところ、onimasaさんから「持ってるから、使ってみる?」と、夢のようなコメントが・・・・

マジっすか~

是非お願いしますと返信したところ「ザイモオフ会」を行う運びとなりました。感謝、感謝m(__)m

さらに、こちらが使わせてもらう身ながら、onimasaさんにオフ会日時、場所等を探してもらい感謝しっぱなしです。

私も人生初オフ!!ドキドキわくわく、明日が楽しみです(^_^)

Posted at 2011/06/18 22:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年06月14日 イイね!

結構汚れています。

この時期、日が落ちるのが遅くなりましたね。会社から帰宅後、日没まで30~1時間ほど時間ができます。太陽光が和らぐこの時間を見逃すわけにはいきません。

まあ本格的な洗車は難しいですが、ちょっとしたことならできますよ。例えばドアノブやボディーの傷消し、ホイールに付いたピッチタール落とし、内側の窓拭き等々。ぱぱっとやれるとこがいいですね。それに、家のアパートの前でやれますんで。

で、本日行ったのが・・・


封印磨き



そう、普通車の後部ナンバープレートに取り付けらたキャップみたいなものです。以前やったバイザー磨き同様、普段の洗車ではやらないとこをここぞとばかりにやってみるのもいいかも。実はこの部分毎年磨いており、今回で三回目なんです。見た目はそう感じないんですが、この封印意外と汚れているんですよね。


では封印磨きを始めることに。使うのはいつもようにペイントシーラントメンテナンスクリーナー。

これをクロスに付けてコシコシと擦ると・・・・



少し擦っただけで、こんだけ汚れが!!どうしてこんなに汚れているんでしょう!!
これを10分ほど繰り返すと・・・



くすみも取れてピカピカ、ハイよみがえりました。う~ん満足(^_^)

しかしこの作業時、同じアパートの方と会ったんですけど、変な人と思われたでしょうね。まあ普段からアパートの前でやっているんで、住人の方はある程度免疫はついていらっしゃると思いますが。

ただ今回はナンバープレートですから・・・

「あそこのご主人、ついにナンバープレートまで洗いだしたばい。」

たぶんこんな会話がなされていると思います。

でも、い~~んです!!




Posted at 2011/06/14 22:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年06月07日 イイね!

どっちのスポンジショー

どっちのスポンジショー

先週日曜日、近くのお寺にあじさいを見に行ってきました。地元では有名で、見頃になるとお寺がある山の中にあじさいが咲き誇ります。しかし残念ながらまだ五分咲きといったところ。まだまだこれからって感じですね。








そしてその前日、土曜日は雨も降らなかったので洗車へ。そこで実はちょっと試したいものがありまして。

それは・・・

そうダイソーの「ハイブリットプロ リッチ洗車スポンジ」

105円にしては、えらくたいそうな名前です(笑)

このスポンジ印象についてはtatti1111さんのブログ及びパーツレビューで詳細、的確に述べられており、私もまったく同感です。
あきらかにソフト99の「リッチ&ソフト スポンジ」を意識した造りとなっており、ソフト99愛用者としては試しとかないといけません。

まず両者の見た目から。


左ダイソー、右ソフト99。一回りダイソーのほうが大きいかな。

上ソフト99、下ダイソー。厚みもダイソーあります。

握った感触はソフト99がわずかに柔らかいくらい。ダイソーの名前に「ソフト」がないのはそのためでしょうか。
ちなみに嫁さんに両者握ってもらったところ同意見、さすが我が嫁(^_^)

実際使って比べてみた感想は、やっぱりソフト99!!確かに保水性、泡立ちはそう変わりませんが、使いやすさが違います。乾燥時の柔らかさの違いはわずかでしたが、保水時はかなり変わりますね。握り具合も断然ソフト99。それにダイソーは一回り大きい分使いづらいかも。まあソフト99に慣れていることもありますが、こちらの方がよく考えられて作られているような印象を受けました。ダイソー105円、ソフト99約400円。自分は4倍出してもソフト99かな♪



Posted at 2011/06/07 00:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年06月03日 イイね!

手塗りの美学

手塗りの美学

「ザイモール」

洗車にハマった人なら憧れる、高級ワックス。自分もその一人です。

ザイモールの中でも狙っているのが、写真の「チタニウム」。化粧品と見まごうような美しい容器。国産ではまず見ないような鮮やかなワックスの色。みんカラの先輩諸氏も愛用され、しかも使われたみなさんに好評となれば、ぜひとも欲しくなる一品です。

そしてこのザイモール、私にとって最大の魅力は、手塗り施工。通常はワックスをスポンジに付けて塗るんですが、これは手のひらに取って塗ります。石油系溶剤などは使っておらず天然成分のみの原料だからこそ手に付けても大丈夫なんでしょう。

気になる手塗り施工をユーチューブで見たところ・・・ちょっとこれはヤバいです!!どう見ても車を撫でているようにしか見えません。しかも撫でている手つきがいやらしいんです、これが。確かにこれを家の前やコイン洗車場でやるのは、勇気が要りますね。

しかし、洗車道を追求する者としてこれは乗り越えなければならない道。それを乗り越え、周りの視線を気にせず、手塗りの喜びに浸るようになれば一人前(^_^)最高の自己満足の世界が待っています。
実際、先輩諸氏の手塗りのブログを見てみるとどれも楽しそうで、喜びがその文面からガンガン伝わってきます。これこそまさに変態タイム(笑)

う~ん、早く資金溜めて、この時間を過ごしたい!!



Posted at 2011/06/03 23:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月17日 イイね!

夏洗車に向けて

夏洗車に向けて

新緑の季節ですね。木々には青々と葉が茂り、夏の到来ももうすぐ。
休日そんな新緑を撮影しに出かけると、もみじがキレイだったので思わず一枚。
もみじと言うと秋の赤く染まったのを連想しますが、若葉の青もなかなかどうして。

その日も朝洗車しましたが、こちらはすっかり夏本番。衣装も冬バージョン(上:ジャージ、下:ジャージにカッパのズボン、長靴)から夏バージョン(上:Tシャツ、下:短パン、サンダル)へ衣替えしました。



これから夏洗車の時期を迎えるわけですが、自分なりに気になる点を挙げてみたいと思います。

(メリット)
①日が長い:朝は早く、夕方は遅くまで洗車できます。
②水が冷たくない:あまり暑いとお湯がでることも^_^;
③服装が軽装:水に濡れても気になりません。
④粘土が常に柔らかい:冬だとお湯で温めないと。
⑤クロスを洗って干しても乾くのが早い:物干しハンガーを独占せず嫁さんに喜ばれます(笑)


(デメリット)
①暑い:元々汗かきなんで、タオルが手放せません。
②虫が寄ってくる:とくに蚊。虫よけスプレーは必須です。
③ボディがすぐ乾く:洗った後すぐに拭き取らないと、デポだらけに。
④ワックス、メンテナンスクリーナー等のりが悪い:ボディが熱いからしょうがないんですが。

以上、挙げてみました。

デメリットに関して①、②はどうしようもないとしても、④、⑤は洗車変態諸氏がやっておられる5時スタートの「早朝洗車」で解消しそうな気がするんですが、どうでしょうか。

Posted at 2011/05/17 22:49:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

初めまして、洗車観音です。 FIT RSを新車にて購入し、はや三年。すっかり洗車沼にハマっております。 ちなみ前車(中古デミオ)では洗車はおろか、道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
良いとこ取りの幕の内弁当みたいな車です。 さらにRSにはパドルシフト、16インチアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation