
先週、約2週間ぶりに洗車してきました。
さすがに2週間も放っておくと、汚れとホコリでコーティングされている状態です^_^;
今回使うコイン洗車場は初めての所。セルフスタンドに併設されている所なのですが、とにかく広い!!洗車コーナーと拭き上げコーナーがそれぞれ10か所以上。しかもすべてガレージみたいになっており、雨の日も安心。また午前中は日が当たらないので、ゆっくりできるとこもグー!ホント田舎でよかったです(笑)
この日の洗車の予定ですが、
①ダイソーのホイールスポンジの検証。
②HDクレンズ&チタニウムを施工。フロントバンパー、左右ドア。
通常洗車に加えて、上記2点をメインに行いました。
まず、以前紹介したダイソーのホイールスポンジ「ハイブリットプロ ホイールスポンジ」
を使ってみた感想は・・・
自分には合わないかな。ダイソーのだからと言うわけではなく、この形状が自分の使い方にあわないかもしれません。とくにグリップが短いので、ホイールの裏側が洗いずらいですね。その点、コップ洗いスポンジ(こちらもダイソーですよ)は奥の汚れまで落とせます。ホイール表面は普通のスポンジ、裏面はコップ洗いスポンジが私的にはベスト♪
そして、メインのザイモコースへ
初めはHDクレンズから。チタニウムもそうなんですが、こちらの容器も好きなんです(^_^)
手に取るたびに見とれてしまいます(笑)
相変わらず、強烈なココナッツの甘い匂い。しかもボディに塗っていくにしたがって、ボディに寄ってくる虫の数が多くなっているような・・・
やっとこのことで、下準備が終了。ここまで費やした時間は約2時間。
そしてお待ちかね、いざチタニウム手塗りへ!!通称変態タイム(笑)
フロントバンバー、右ドアと順調にこなし、最後左ドアへ向かおうとした時です。
ブゥ~ンと丁度左隣に車が・・・その車から降りてきたのは、カップル。
ここでわたくし、しばらく考えました。カップルの視線に耐え、このまま変態タイムを続行するか?ボディに手で塗りこんでいく様はあきらかに異様です。たぶんビックリした目で見られるでしょう。
先輩諸氏はこんな状況でも構わず続行されるでしょうが、何分こういうシチュエーションは初めてで。
考えて出した結論は・・・強制終了(笑)
やっぱり恥ずかしいです。まだまだ修行が足りません。
残りの左ドアは家に帰ってから塗りました^_^;
けれども、久しぶりに充実した洗車で満足!!
だったはずが・・・
その日の夕方、パラパラと雨が
見事に水玉模様になるオチまで付きました。

以前、洗車するために早起きしたら空がすごくキレイで思わず見とれてしまいました。なんだか得した気分。やはり早起きは三文の徳ですね(^_^)
私、朝会社に着いて、机に座り、まずやることは机の上をウェットティッシュで拭くこと。ついでに電話機も拭くんですが、その後普通のティッシュで電話機を乾拭き(仕上げ拭き?)してしまいます。
昔はそんなことはなかったんですよ。でも洗車病に侵されてからと言うものの、水拭きした後の水滴跡が気になるんです。とくに番号が表示される液晶画面の水滴跡が。放っておくとデポになりそうな気がして。デポアレルギー、洗車変態にみられる症状です(笑)
マイクロファイバークロスを二枚使ってやりたいと思うんですが、さすがにそれを会社でやるとなると周りの視線が・・・
まあこれに限らず、自分の日常生活においてに洗車病の症状がみられる所があるんです。
カー用品店やホームセンターでケミカル用品を見る場合まずは成分をチェック。普通の家庭用の洗剤なんかもついつい見ちゃいますね。そこで成分が中性だとなぜか安心してしまいます(笑)
あと家のぞうきんやふきんがほとんどマイクロファイバークロスに変わっています^_^;汚れ落とし、吸水性とも綿製品よりもこちらのほうがいいですしね。
これからも症状はますます悪化?しそうな気配です(笑)