先日オートバックスでワゴンセールになってた粘土を買った後、暇だったので店内をブラブラしていました。そこで思ったのが洗車用品ってホント多いですね。ブラシ、クロスに始まりワックス、コーティング、クリーナー、シャンプーさらにそれらが一緒になってたり・・・と種類、数ともこれでもかとあります。
メーカーとしてはこれだけある商品の中から選んでもらうため、あの手この手を使って他商品との差別化を図られなければなりません。その手法として一般的なのが商品独自の性能、効果をアピールしたり、または目につきやすいように目立つキャッチコピーを打ったり。
商品を見ながらそうなんだあと納得するものもありましたが、中には少々首をかしげたくなったり、思わず突っ込みたくなるようなものがありました。
そんなパンチの効いた商品を紹介したいと思います♪
まずはこちら

タートルワックス「ICE シンセティックワックス」
その特徴の説明はこう書かれていました。
「シンセティック効果による氷のような透明感と艶のある輝きを実現」
とりあえずシンセティックという言葉が分かりません。一応辞書で調べてみると、「総合的、合成的」と書かれています。おそらくいろんな化学成分を独自にブレンドしたことで、最高の効果が発揮されるといったところでしょうか。
実はですね、幸運にもその最高の効果を体験することができたんですよ。その機会を提供してくださったのはonimasaさん。さて気になる効果とは
酢昆布の匂いがする(笑)
彼のブログでも散々書かれていましたが、これはホントでした。間違いありません!しかもその匂いは強力で持続性があり、塗るのに使ったスポンジを車の中に入れていたらその後しばらく車内は酢昆布の匂いが漂っていました。
恐るべし、シンセティック効果。
次は
![]()
シュアラスター「クルスタルシールド」
キャッチコピーは「この輝き、宇宙的。」
これまた大きく出ましたね。さすがワックスメーカーだけあって、光沢を表現する言葉のバリエーションが逸脱です。
でも宇宙的って一体・・・
残念なことにパッケージのどこを見てもそのことに関しての説明がありませんでした。
そして最後に紹介するのが
![]()
プレステージ「ダイヤモンド タイヤワックス」
これはスゴイですよ。何がスゴイってこの中に天然ダイヤモンドが100万粒入っているんですから。
そのキャッチコピーはズバリ「史上初!タイヤがキラッ 天然ダイヤモンド100万粒を噴射!」
たぶんどこもやってないし、これからもやらないと思います。
それはさておき、素晴らしいのが100万粒が一体どれくらいなのかをキチンと説明していることです。その説明を見るにつけこのメーカーの愚直なまでの姿勢を感じざるを得ません。
さてその説明文にはこういうふうに明確に数値が記されています。
「天然ダイヤモンド1粒を直径2.5ミクロンの球体とし密度を3.5g/㎤で計算した場合、天然ダイヤモンド1粒の体積は8.17x10-12㎤であり、重さは2.86x10-10gです。以上の条件をもとに、本品には天然ダイヤモンド100万粒相当を含有しております。」
そっかあ~なるほど・・・と思った人が果たしてどれくらいいるのでしょうか?少なくても私はチンプンカンプン。何のことやらわかんなかったので、たぶん体積、重さの数値も書き間違えていると思います^_^;
以上3点紹介しましたが、なんとこれらには共通項があるんです。
その共通項とは
ワゴンセールの対象となっていたこと(笑)