• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車観音のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

粘土革命!?

今日から大学入試センター試験ですね。私もずいぶん昔に受けたような。
結果は散々でしたが・・・^_^;


さて、サンタより届いたグリオズ製品で今回使ったのは、

「ペイントクリーニングクレイ&スピードシャインキット」



まずはいつものように洗車。説明文によると、ボディは完全に乾かすようにとのこと。いくらスピードシャインを吹きかけるといっても、粘土を使うのにボディが乾いているのには抵抗を感じますね。なんか傷がつきそうで。しかしそれがグリオズ流ですから、ここは黙って従います。

次にペイントクレイを取り出します。実際手に持つと200gはずっしりきますね。 半分にちぎって使います。

と、ここでちょっと問題発生。
寒さの影響でしょうか、粘土が硬い。クネクネと揉んでも柔らかくなりません。先輩方の写真で見るようにビヨ~ンとならないですよ、これが。
しょうがないのである程度揉みほぐした後 強行。

今回施工するのは左右のドア4枚とAピラー部分。

準備が整い、いよいよ本番。スピードシャインを吹きかけるうえでのポイントはただ一点。ケチらず、たっぷり吹きかけること!!

だから、シュッ、シュッ、シュッ・・・と、ドア1枚に6プッシュしてやりましたよ(^_^)

吹きかけて気づいたのが垂直面にもかかわらず、下に流れ落ちることもなくちゃんと液分が残っているんです。なので、慌てることなく粘土をかけることができます。そして驚くほど引っ掛かり感がありません。これには本当感心しました。流水と変わりませんね。

しかも施工後ボディに粘土カスがほとんどありませんでした(ドア4枚に2ヶ所)。これに関しては流水よりいいです。

これまでは粘土というと流水できる環境が条件でコイン洗車場では難しいと思っていましたが、ペイントクリーニングクレイ&スピードシャインはそんな問題を解決してくれる最高の一品です。
グリオズに限らず、アメリカでは粘土に流水でなくスピードシャインのような潤滑剤を使う習慣があるようですが、この習慣日本にこそ必要なのではないでしょうか。とくに私のように自宅じゃない粘土派にはうってつけです。

粘土とスピードシャインのダブル効果でツルツルになったところに、いつもの「HDクレンズ」。

そして、最後の締めはやっぱりカルナバですね♪

では、お願いします♪




シュアラスター、しかも一番安いインパクト(笑)

しかし安いと言っても買った当時は、たかがワックスでなんでこんなに高いのと思っていましたから。あれから4年・・・・でこうなりました(^_^)

最近は鏡面クロスくらいでしかネタに挙がりませんが、洗車と言えばこのメーカーですよね。なにを隠そう、ワックスからクロス、シャンプーなどほとんどの洗車用品をこのメーカーでそろえるほどのファンです^_^;  ところで、シュアライフいつ来るんでしょう。

久しぶりにフタを開けてると、独特の匂いが。結構好きなんですこの匂い。
たまにはスポンジで塗るのもいいですね。伸びもいいし。拭き取りもグー。

肝心の艶のなかなかのものですよ♪




夕日を映しこむのはちょっと反則かもしれませんけど^_^;

Posted at 2012/01/14 17:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年01月08日 イイね!

Made In アメリカ

先日、2012初洗車でのこと。

突然の雪にあたふたした模様しかブログに書いていなかったんですが、実は昨年末購入したこちらの洗車用品の初おろしでした。




今回のレビューは足回り中心のラインナップ。

①グリオスガレージ: ホイールクリーニングキット(ホイールクリーナー、ホイールスクラブブラシロング、3フィンガーディテールミット)
②グリオズガレージ: ホイールナットブラシ
③グリオズガレージ: マイクロファイバードライングタオル
④アダムス:グリットガードウォッシュバケツ
  
洗車ファンの中でもごくごく一部のマイナー層で最近話題沸騰中の「グリオズガレージ」。そして憧れのガロンバケツを実際使ってみて、自分なりの感想を報告したいと思います。
*ただしあくまで個人の感想です^_^;

評価の仕方は以下の三段階

◎:これ最高!!買ってよかった♪
〇:まあまあ、こんなもんかな。
△:これはちょっとね~。他に安くていいものがあるよ。

では行ってみましょう!

①ホイールクリーニングキット

・ホイールスクラブブラシロング:△ スポンジ部分が大きいと小回りがきかないのでホイールの裏側は洗いにくいんですよね。この部分には百均のコップ洗いスポンジがベスト!




・3フィンガーディテールミット:◎ 指先で洗っている感覚だから、微妙な力加減ができて使いやすい。スポークの裏側もガッツリ洗えるのがグー。それにこれはボディーに使ってもいいんじゃないでしょうか。




・ホイールクリーナー:評価なし 水洗いで十分汚れが落ちるため、使っても効果がわかりません。

②ホイールナットブラシ:◎ ナット部分だけを洗うためだけに考えられた最高の一品。ナット孔の口径にピッタリのブラシ径。どうです、刺したまま落ちません。そしてなにより使ってて楽しい(^_^)
これって自分では重要なポイントなんです。




③マイクロファイバードライングタオル△:最大の特徴である両端ポケットに手を入れて拭くのがあまりしっくりきません。PVAクロスのように両端を持って引きずるようなイメージだったんですが、このタオルだと引きずる時に中央部分がまるまって上手くいきません。なので普通のタオルの使い方になって、ポケットの効果が薄れるような気がします。
まあ確かに吸水力はありますが、それならこれまで使ってたダイソーのMFバスタオルで十分のような・・・。今後慣れてきたらまた違った評価になるかもしれませんが、期待が大きかったのと価格を考慮に入れて現時点ではこの評価で。





④グリットガードウォッシュバケツ〇:良くも悪くもデカイ。容量4ガロンは約16リットル。今使っているバケツの容量が7リットルですので倍以上。ですから、なかなか水が溜まりません。それに持ち歩くのも大変。しかし洗車場など水道ホースがない所では、水を汲みに行く回数が減って助かります。
また洗車とは関係ないのですが、弱ったのが家で置く場所がないこと。安アパート住まいの身としては、保管場所の確保は緊急の課題です。そう考えるとこれは国土が広いアメリカらしい物だと思います。これを使うにはまず自宅があって、なお且つ自宅前で悠々と洗車できる環境じゃないといけませんねぇ。


こういった道具類はアメリカとの洗車文化の違いを感じることができて面白ですね。専用道具が豊富で一見細かそうに見えるんですが、作りは雑だったりしますから^_^;

しばらくはアメリカ製にハマりそうです♪

Posted at 2012/01/08 00:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年01月05日 イイね!

2012 洗車始動

2012 洗車始動

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(__)m

2012年、わたくし洗車観音の今年の目標は・・・






「手持ちの洗車用品のうちどれか一本使い切る事(笑)


ただしこれが意外と難しいんですよね~。すぐ目移りしちゃってついついポチッと^_^;
でもそこはグッとこらえて、今年はじっくり使い倒していきますよ♪


さてさて遅ればせながら、昨日1月4日が2012洗車初めでした。開始時間は正月休みということでいつもより遅く朝8時スタート。洗車場に着くとなんと一台も止まっていませんでした。




年末の混雑が嘘のようです。それに加えてこの寒さ。時折吹く強い風がさらに体を凍えさせます。ちょっと萎えそうになりましたが、休みも今日までなので引き返すわけにはいきません。

しかしながらその強硬策が裏目にでることになろうとは・・・

いや~こんだけ寒いなかで洗車するのは久しぶり。どおりで誰もいないはずです。いつものように素手でやっていたんですが、帰りにゴム手袋を買いに行こうと硬く心に決めました。
両手に息を吹きかけながら、なんとかシャンプーを終わらせ拭き上げへ。初めにボディを終わらせたところで、ポツポツとルーフに落ちてきたものは・・・



そうです、ご察しの通り雪です。

まさか初雪を洗車中に見るとは思いませんでした。しかも一時は吹雪ようになり、車がある屋内スペースにガンガン雪が入ってきて、拭き上げたばかりのボディに容赦なく降りかかります。その状況を何もできずただ見守るだけで、どうしたらいいかわからずMFクロス持ったまま右往左往の私(-_-;)

さらにこんだけ寒いとトイレが我慢できず大変。途中拭き上げを中断して急いでトイレに入ったものの、今度は縮こまって出すのが大変・・・えっ何がって?ナニですよ(笑)

正直雨なら濡れたままでいいかなと思ったのですが、雪は汚れますからそういうわけにはいきません。それに洗車初めですし、折角ならキレイに仕上げたいじゃないですか。ですから雪が止むのを待って、再び拭き取りから始めました。

普段よりかなり時間がかかりましたが、なんとか2012洗車初め終了。と、ホッとしたのもつかの間、帰りの道中でまたもや吹雪(T_T)
どうも今年は波乱含みの一年になりそうな予感です^_^;

Posted at 2012/01/05 00:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年12月29日 イイね!

サンタからの贈り物~後編

娘を迎えに行った保育園で私のフィットを見た園児が言った、

「わぁ~、あの青い車すごくキレイかばい!!」

にすっかりご機嫌の洗車観音です(笑)


それはさておき、前回ブログで紹介した個人輸入の洗車用品を、今回は個々に紹介していきたいと思います。

まずは「グリオズガレージ」シリーズから、

商品No.1 「ペイントクレイ&スピードシャインキット」



キット内容:ペイントクレイ(粘土)、スピードシャイン、スピードシャインクロスx3枚、ビニールグローブx5枚。
グリオズを代表する二つのアイテムがセットになっています。オシャレな容器、日本では考えられない使用方法と価格。この用品は洗車を実用的趣味から嗜好的趣味へ変えるものではないでしょうか。

商品No.2 「ホイールクリーニングキット」



キット内容:ホイールクリーナー、ホイールスクラブブラシ・ロング、3フィンガーディテールミットx2個。
なんといってもフィンガーミットが特徴的。こういう商品を思いつくのがスゴイですね。これが目的で買いました。ホイールだけでなくボディにも使えそう。

商品No.3 「インテリアキット」



キット内容:インテリアクリーナー、ビニール&ラバードレッシング、インテリアクロスx3枚、ブルーディテールスポンジ。
なかでもインテリアクリーナーはあのてぬきんぐさんに「内装にはこれ以外は使わない」と言わしめた一品。私も内装クリーナーを探していたので迷わず買いました。

商品No.4 「ホイールナットブラシ」



こちらもてぬきんぐさんオススメの一品。注目してほしいのが先端部分。見にくいですが色が薄くなって、ささくれています。あちゃーこりゃハズレを引いたばいと思っていたら、てぬきんぐさんの解説によるとこれはクリーング効果を高めるため意図的なものだとのこと。いや~芸が細かいですね。あと私もこの形を見るとエロティックな連想をしてしまいます(笑)

商品No.5 「マイクロファイバードライングタオル」

寸法65cmx90cm。グリオズはケミカルだけでなくクロス類も豊富に取り揃えています。そのなかで欲しかったのがコレ。手を入れるポケットがまた心にくい演出です。

以上がグリオズシリーズで、これからは日本未発売のアイテムになります。



商品No.6 「タイヤジェル&ドレッシングアプリケーター」



イメージはソフト99「ピタズポ」のプラスティック取っ手付き。ただ実際みるとスポンジの形状がそれほどラウンドしておらずビミョーですね。

商品No.7 「グリットガード」


海外洗車用品に興味がわいた思い出の一品。見た目、使用方法にどことなくアナログ的な匂いを感じてしまいます。


商品No.8 「アダムズ グリッドガード ウォッシュバケツ」


これが欲しかったんです!!見た目のカッコよさに惚れました。確かにグリオズのバケツほどのインパクトはありませんが、それでも十分目立つこと間違いなしです。とにかくデカイ!なんと容量が4ガロン(16リットル)。

普段使っているバケツと比べるとこれだけ違います。




グリッドガードもバッチリ。




早く使ってみたいのですが、年末だけになにかと忙しく・・・残念ながら使えそうなのは来年になりそうな予感。しばらくは眺めるだけになりそうですね^_^;


ところで今年は私の記念すべきみんカラ元年。そこでいろんな方と知り合うことができ、おかげさまでよりいっそう洗車を楽しむことができるようになりました。皆さん本当にありがとうございました。
そして私のつたないブログを見てくだっさた方々、さらにはコメントを書いてくださった方々にあらためてお礼申し上げます。

今年一年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2011/12/29 00:16:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年12月24日 イイね!

サンタからの贈り物~前編

サンタからの贈り物~前編

「ピンポーン」

キターー!!





まだかまだかと待ちわびること約3週間、ついに届きましたよ!!アメリカよりのクリスマスプレゼント(自腹ですが・・・)

そうなんです、わたくし洗車観音なんと個人輸入に手を出してしまいました。洗車にハマって4年、思えばここまで来たかと感慨深いものがあります。あの頃はまさか個人輸入するなんて考えてもみませんでしたから。

サインと税金の支払をそそくさと済ませ、早速部屋に。
もうボルテージは最高潮♪そんな舞い上がっている自分に奥さんから一言、

「この馬鹿デカイ箱どうすんの」



至極冷静なコメントです。確かに自分でもデカイなあ(縦50cmx横50cmx奥60cm)と思ってたんで^_^;

まあその辺は置いといて・・・
このプレゼント(しつこいですが、自腹)を目の前にしてこみ上げてくるワクワク感、なんだか久しぶりですね。子供の頃に戻った気分です。まずは慎重にフタを開けてみると、


 

そこから垣間見える品々が一層気分を盛り上げてくれます。あ~買ってよかった(^_^)

はやる気持ちを抑えながら、ひとつひとつ丁寧に取り出します。
では、お待たせしました。さあ、ご覧ください♪




今回の購入は大きく分けて、グリオズガレージと日本未発売の洗車用品。もともと海外の洗車用品をブログで紹介するため、その洗車用品を探すのに海外サイトを見ていたんです。そしたらだんだん欲しくなっちゃってきて^_^;
個人輸入の仕方は、検索するといろいろ紹介されていますのでそれを参考にしました。トラブルが起こらなければ、自分みたいに語学力がなくてもイケます。

しかし、あれもこれもと買い過ぎるのがイカンですね。なんか海外旅行している気分で、金銭感覚がマヒし、フトコロが広くなってしまいます。それに送料がかなりかかるのから「え~い行っちゃえて」な感じで、結果バカみたいに買ってしまいました^_^;

さて並べてみて、お待ちかねのニヤニヤタイム♪ちょっといつもよりは長めです(笑)いや~買ってよかった。てかグリオズのボトルがリキュールのボトルに見えて仕方ありません。

各アイテムの紹介は後編にて・・・Don't Miss It!!

Posted at 2011/12/24 23:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

初めまして、洗車観音です。 FIT RSを新車にて購入し、はや三年。すっかり洗車沼にハマっております。 ちなみ前車(中古デミオ)では洗車はおろか、道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
良いとこ取りの幕の内弁当みたいな車です。 さらにRSにはパドルシフト、16インチアルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation