• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい☆Rebootのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

名前にやられます(^^♪ (くるま編)

名前にやられます(^^♪ (くるま編)昨日の帰宅時、寝不足の疲れた頭にふと思い浮かんだ言葉

。。。

ハンドリングbyロータス
※いすゞ ジェミニZZ ハンドリングbyロータス

あぁ、名前カッコ良かったな~(^^♪

たしかイルムシャーなんてのも合ったな~

当時、いすゞの工場がある某F市に住んで居たため、見かける事も多く、乗ってみたい1台でした。

当時はどっちかと言うと、トラック大好き少年だったので

いすゞと言えば、エルフ、フォワード!!

とかトラックの会社イメージが強かったのですが。。。

乗用車で行くと、117クーペピアッツァは別としても、ジェミニアスカはあまりスポーティーなイメージも無く興味もなかったものが、ハンドリングbyロータスイルムシャーが出てからは、印象が全然変わって、乗ってみたい車の1台でした。
※確か、この頃のジェミニが並走するCMは有名だった気がします。
 この頃から乗用車のイメージも定着した気がします

ハンドリングbyロータスは確かBBSのホイールまでついて、おぉ、すげーって子供心に思ったものです。

そう考えた時に、スカイライン、Z、NSX、RX-7、スープラ、シルビア、180SX、レビン・トレノ。。。

と、元々の車名から、おっ、凄そう(^^♪

と感じるもの以外の名前で自分の乗っているライダーもそうですが

名前にやられる事、ありませんか?




GT

RS
※けんさんのご指摘により追記させて頂きました(*^^)v
 大事なものを忘れててスミマセンでしたm(_ _)m





とかも含め、何か走りを連想させる言葉に弱いです(^^ゞ

RやGTやRS
って付くだけで



おぉ~、レーシング(^^♪

って
連想してしまってます(^^ゞ

○○バージョンとかもそうですね(*^^)v

一番弱いのは車以外でもそうですが

限定

って言葉に一番反応してしまうかも(^^ゞ


※これ、足んないでしょ?ってご意見あれば遠慮なく言ってくださいね(*^^)v


Newパーツインプレッションドライブのブログもアップしているので良かったら見て見てくださいm(_ _)m

【ブログ】
  [ドライブ]箱根 芦ノ湖 パーツインプレッションドライブ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/blog/23375052/

 ※アドレスクリックでブログに飛べます(*^^)v
Posted at 2011/08/05 03:56:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2011年04月22日 イイね!

憧れの車(その1)

憧れの車(その1)写真は、先日行ったカレスト幕張で撮ったものです。

大興奮で、16枚撮った中の1枚ですが、この車が出た時も興奮しましたが、レースで活躍した時の興奮はそれ以上でした(^^♪

実際に見に行くまでは至りませんでしたが、テレビや、雑誌で見ては興奮したのを覚えてます。

また、このテールランプ。

正にスカイラインって感じでイイですよね(^^♪

当時もハマっていたデコトラにもついていたスカGテールを見ても興奮したものです(^^ゞ

また、このカラーリング(CALSONICブルー)も素敵でした。
青空のような清々しい色。
確かプリメーラでもあったと思いますが、当時は、車の集まる場所に行くとこの色の車を良く見かけました(^^♪
残念ながらリバティには合いませんが(苦笑)


既に純正パーツも無くなりつつあると聞いてますが、所有できるならしてみたい車の1台です。
Posted at 2011/04/22 01:50:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2011年04月08日 イイね!

電飾好きのルーツ

タイトルの通り、電飾大好きです(^^♪

現在のリバティも含め、外見はライトのバルブ交換くらいですが、目指すところはHID、LED含め キラキラさせたいです(^^♪

さて、こうなったルーツですが。。。

自分が幼少の頃、日本映画と言えば寅さんかトラック野郎がヘビーローテーションでやってました。

感化されやすい年頃と言う事もありトラック野郎には随分ハマりました。
いつもは3枚目で、困ってる人は放っておけなく、車を壊しながら、時には仲間と助け合い頑張る姿に、「あぁ、こんなトラック乗って、こんな人になりたいな」と思ったものです(^^ゞ


ハマったエピソード
①当時中学生で読んでるのを見た事が無い「カミオン」と言う
 デコトラ(今はアートトラック?)の雑誌を愛読してました(^^♪
 近くの本屋で無かった事があり、定期購読にした記憶があります。
 (本屋に頼んで取っといて貰っただけですが(^^ゞ)
②上記のような雑誌を読んでいるので、当然近場のイベントには
 自転車、電車でイソイソと行ってました。
 サマーランドとか、江の島とか行ってました(^^♪
 江の島に確か、トラック野郎にも出ていた湘南の歌麿と言う
 トラックがあって見に行った事もあります。
③②だけでは飽き足らず、丁度両親の実家である九州に帰省を
 車で帰省して貰う事にして足柄SAに撮影会前に寄る情報が
 あったので、出発もその時間に合わせて貰い足柄SAに行きました。
 結果としては、運転手さんが良い方で「この子が写真撮りたいって
 言ってるから・・・」と
 周りの方にも声をかけて頂き、あっと言う間に眩い光の足柄SAに
 なりました(^^♪
④高校の時には丁度学校の近くに、トラックのバンパーとか
 装飾系のパーツ作っている ところがあり良く通ってました。
 ボディーショップ ヤマモトだったような。。。

今でも高速で運転中でも大興奮なので、奥さんに「まえ、まえ!!」って怒られてます(^^ゞ

あの、電飾の凄さ。。。
リレーなんてしたら、もう!!
写真探そう(^^♪

あっ、リレーで思いだした。

ナイトライダーも大好きでした(^^♪
当時、流行ってたので、付けてる車、良く見ました。


そうそう、現在のタイトルになっている「Silver Satan」は全体的にステンレスでキラキラのシルバーサタンと言う渋くてカッコいいトラックが実際に居たので、そこから頂きました(^^ゞ
(間違ってたらゴメンナサイm(_ _)m)

最初のタイトルは。。。
最初からお友達だった方の特典です(^^♪
Posted at 2011/04/08 01:11:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2011年03月07日 イイね!

車と音楽(その2)

前回はこちら

前回は幼少の頃でしたが、今回は学生の頃から車を運転するようになるまでを。。。

中学生頃になると、当然のように音楽にも興味を持つようになり、以前ブログに書いた
TOM☆CATに出会う訳です。

より良い音で、いつでも聞いていたい思いから購入したレコードのEP、LPをテープに取るようになりました。
当時、家ではラジカセ(イコライザ付き)、持ち歩きにAIWAのウォークマン(イコライザ付き)を使ってました。

と、書いたとおり、自分好みの音で聞きたい願望は既にあって、聞くものはイコライザ付き、テープは奮発してメタルで聞いてました(^^)
※好きなアーティスト以外はクローム(だったかな?)に録音して聞いてました。

中学時代から、大切な人にあげるのに、大好きな曲を入れて上げてたなぁなんて思いだします(^^ゞ


18歳、免許を取ってからは、ドライブ用にテープ、MD作成して聞いていたのを思い出します。

やっと自分の車を買った(プレリュードです)時には車は中古でしたが、ALPINEの2DINデッキにフロント、リアスピーカーを入れて興奮してました(^^)
結局フロントスピーカーと、デッキは前車であるキューブでも大事に使ってました。

車と、音楽。。。
気分を変えたり、楽しく運転したり、仲の良い人、大切な人と良い時間を過ごすのに欠かせませんね(^^♪

ちなみに、若かりし頃、大黒PAで大音響の車が集まってた時期は興味深々でしたが、いつからか、綺麗に良い音で聞きたいなと変化しました。
好きな音楽同様、好きな車の声も聞こえるようにしておきたいかなと(^^ゞ
Posted at 2011/03/07 07:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2011年03月06日 イイね!

車と音楽

うちは車と音楽が切っても切れないものになってます。


遡ると。。。


物心ついた頃から、親父の車に乗っても、母親の車に乗ってもラジオかそれぞれのお気に入りの音楽(テープ)が流れていました。

特に中学上がるまでは、両親の故郷である九州に向けてよく、車で帰省していたので車に乗る時間と比例して、それぞれのお気に入り(テープ)を聞く時間もたっぷりありました。
※今はあるのか微妙ですが、大阪から出ていたサンフラワー号なんて言うカーフェリーに乗って九州まで帰省した事もあります。


日常でも、毎朝親父が起きる5時からラジオが鳴っているような環境でしたし、親父も音に拘った時期があるようで、アンプ+テープデッキ+イコライザ+レコードプレイヤーのセットが小学生の頃にはありました。
※イコライザ弄っては怒られてました(^^ゞ


テレビも見てましたが、映像が無い音(ラジオ、テープ等)に触れてる時間が多かったと思います。



>>次回に続きます。
Posted at 2011/03/06 09:09:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | ヒストリー | クルマ

プロフィール

「15年(約)ありがとう http://cvw.jp/b/949712/48750582/
何シテル?   11/06 00:54
けい☆Rebootです よろしくお願いしますm(_ _)m 2010年末に購入した愛車(H14年式リバティライダー)に合わせてボチボチ更新していきたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃木うどんって、なに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 18:04:58
食欲の秋 ・・・ スカミュウのお帰りは是非(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 21:29:06
大ホゲ研究室だより(w)v  良さげに見せて木馬仕込みなワルソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 12:54:41

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ブログアップ用、その他用です(*^^)v
日産 キューブ 日産 キューブ
人生で唯一、新車で購入した車です(^^ゞ 当時、プレリュードにガタがきて車検も近かったた ...
日産 リバティ 日産 リバティ
[2011-08-01] Panasonic ブルーバッテリー caos(75B24L) ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ナンパ車(死語!?)として一世を風靡した車ですね。 ホンダのエンジンとスタイル(外観)が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation