• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい☆Rebootのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

高齢者と子供との関わり方

高齢者と子供との関わり方こんばんは(^^)/


今週に入って、早目の帰宅の予定が・・・


いつもより1時間早く帰れてるだけだったりします(>_<)

とは言え、明日からはもう少し早く帰れそうですが、どうでしょう?w

まずは、先日のブログ含め、整備手帳、パーツレビュー、フォトギャラリーに沢山のイイね!とコメントを頂きまして本当にありがとうございました<(_ _)>
コメント返信含め、訪問が遅れたり、一部の方は足跡が消えてしまい、訪問が出来ていない方もいますが本当に本当にありがとうございました<(_ _)>


写真は、先日病院に行った時に撮った我が家の愛猫君です(^^♪

お陰様で、大分、体重も増え、先日のブログでご報告させて頂いたとおり、腰は振るは、食欲旺盛、薬は断固拒否と大分、元気になりました(*^^)v

誰に似たんだろう?w



では、タイトルにある本題に入ります。(長文です<(_ _)>)

1月7日にアップされているブログに書いた宿題の件です。


1月8日に幼馴染含め家族ぐるみでお付き合いさせて頂いているご家族と歓談している最中に出た話しなんですが。。。


ひとつは高齢者の運転について。

この日に話題に上がったのは60代後半になると運転に支障も出始め、人によっては運転が楽しくても、周りへの迷惑、万が一を考え運転を止める方がいるそうです。

この日の話題の人は、ある、ご家族のお父さんが、お出掛け、ドライブが楽しくて、いつも知り合いの方々と一緒にお出掛け、ドライブを楽しんでいたそうです。
ただ、ある日から、センターラインを超えたり、信号をギリギリで通ったり、わき道から出る時に確認不足で事故になりそうになったりとしたので奥さんが旦那様の運転を止めたそうです。
事故をしてしまってからでは遅いですからね。

その結果、ドライブが唯一の趣味だった旦那さん、人を乗せて走ることもそうですが、車を運転する時の緊張感が無くなったせいか、ボケが進んでしまったそうで、今では奥様が介護をされているようですが、車の運転、止めないほうが良かったかと悩んでいたようです。
※ここは様々な意見があるかと思いますが、当事者だったら?、家族だったら?周りのドライバーだったら?と様々な視点で良く考えて頂けると答えを出すのが中々、辛くなると思います


そこで、うちの両親も同世代なので、どうするのか?の話になりました

オヤジの方は、免許を返却を考えているようですが、うちの実家、辺鄙(へんぴ)なところにありバスも1時間に2回程度、母親も細々と仕事を続けていて、車は手放せないので、あまりにもであれば、手放すかもとの話。

母親の方は、仕事で車を使っているので、今でも安心して横に乗れますが、父の方は、先日、車庫に入れるのに擦ったり、母親同乗でも危なっかしい運転になったようなので、免許返却が良いとの判断になりました。


これはうちの例ですが、同じように交通の便が悪いところ等に済んでいると、どうしても車は手放せない大事な足だとは思います

ただ、最近増えている高齢者の事故等を考えると、地域柄手放せないもそうですが、高齢者だけではなく、周りも含めて皆が考え行動しなければ行けない課題のような気がしています。


最近でも運転していて気になるのは、イケイケな若い人よりも。。。

こっちを見ないで出てくる、
高速でウインカーなしで車線変更、
マイペースで走っているのに赤信号ギリギリで行く、
ウインカーも出さないで右左折、
等等
している高齢者の運転がやはり危なさを感じたりします。

高齢者が増えているので当然の事ではありますが(^^ゞ

踏み間違いをしない工夫や、安全な車は勿論ですが、一旦道路に出たら様々な人が居る認識で、ドライバー全てが考えなければイケない問題な気はしています。


自分でも、昔であれば

「鬱陶しいなぁ~」

と考えイライラ、荒い運転ではありましたが、

最近は、もうイライラするだけ、事故でも起こせば損ですし、

周りにも迷惑(良い気分では無い)をかける、

自分もゆくゆくはそうなる事を考え、

高齢者はそう言うもんだから、

と割り切り、

道を譲る、

いつブレーキふんでも良いように方向指示器も出さない可能性も含め

車間距離を大分開けて

ノロノロ運転に一服しながらお付き合いするようにしています(*^^)v

イライラする時は大体時間が無い時が殆どだと思うので、何かあることを想定して早めに出る等の出来る工夫は必要かも知れませんね

また、所さんの「目がテン」でもやってたと思いますが、高齢になれば回りを確認する事が疎かになりますので、そこは若い分、暖かい目で見守りつつ、合わせて行く度量が必要な時代が来た様な気がします。

よく考えると、高齢者だけではなく、様々な人が運転する環境の中、イライラはマイナスはあってもプラスにはなりませんから、ゆっくりゆとりを持って、ノンビリ、カーライフが楽しめれば一番だと思います(*^^)v


もう一つ、子供の話に行きます

子供の頃の話になった時に、自分と、幼馴染の妹さん、両方とも小学生くらいに事故に遭っているんですが。。。

自分の場合は、家の直ぐ近くにある、見通しの悪いカーブで、車に撥ねられた際。。。

母親が感付いて、家から飛び出し、わが子を見た瞬間。。。

「お母さん、ゴメンなさい、ゴメンなさい」

と母親に謝っていたそうですw

怪我も無く、撥ねた運転手も唖然としたそうですが、当時を振り返ると、そこは事故も多く、母親からキツク渡るなと言われていた場所で事故を起こしたので、言いつけを守らなくて事故に遭ったことに対する謝罪を母親にしていたようです。

もう片方の妹さんの話も、渡るなと言われていた場所を渡って、バイクに撥ねられ、体中の痛さに耐えながら夜にあまりの痛さに親に事故にあった話をしたそうです。

その事故の際は周りで見ている人も居なく、本人も親に渡ってはイケないと言われていたところで渡った罪悪感もあってバイクの人に大丈夫と言ってしまったがために、右足首にヒビが入る事故だったにも関わらず、相手も分からず自費清算で治したそうです。


今回の話で考えると、交通事故にあったらどうするか?なんて聞いてないと、こう言ったことになると思います。


お子さんが居る方は、お子さんに事故が多いところを渡るなとか危険を未然に防ぐのもそうですが、是非、事故にあった時にどうするか?は教えておいてあげた方が良いとは思います。

何よりも親に怒られるのが一番怖い世代のつぶやきだと思わずに、交通事故の時に遭わないのは勿論、あった時の対処法チャンと教えてあげてくださいね(*^^)v



今日は思いのほか長くなってしまいました(^^ゞ


では、明日も元気に頑張りましょうp(・∩・)q
Posted at 2012/02/08 03:29:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

最近の癒し(^^♪

最近の癒し(^^♪こんばんは(^^)/


写真は、うちに帰ってきて元気になった愛猫君です(^^♪



今日は節分。
豆まきして、恵方巻き食べましたか?

うちは、先ほど帰宅して、速攻で恵方巻き、豆を食べて、今はノンビリ、メタボのもと、から揚げを食べながら飲んでます
ウィー ヘ(~~▽~~*ヘ))))... ...((((ノ*~~O~~)ノ ヒック

うちは子供も居ないので、やらなくても良いかな?
なんて思いながらも、風習として習慣付いているせいか、キッチリやってます(*^^)v


では、本題に。。。

最近、写真の特に元気になった愛猫君にも癒されてますが。。。。

これ、↓には、週1回とは言え、癒されてます(^^♪



このオープニング菊。。。では無く、
聞くだけで、ソワソワ(^^ゞ
ナイト3000が走るだけで、((o(*^^*)o))ワックワク

奥さんも、この車は気に入ってくれたようですが。。。

この車があったら車の運転免許が無い奥さんも乗れるので、自分は用済みらしいです(T_T)
確かに、言えば、どこでも連れて行ってくれますし、自分より安全ですから(爆)

でも、一応車なので免許無しでも乗れるのか疑問ですが、多分駄目な気がします(>_<)
こういった車が未来では出てきて、免許無くても、勝手に連れて行ってくれるなんて時代がくるのかも知れませんね。
そう思うと、運転が大好きな自分としては、その時代まで生きていたくない気がします(^^ゞ




ただ、やはり、ハマる原因は。。。
幼少の頃に



ナイトライダー
http://www.youtube.com/watch?v=Mo8Qls0HnWo




これ


エアーウルフ
http://www.youtube.com/watch?v=Mo8Qls0HnWo




これ


特攻野郎Aチーム
http://www.youtube.com/watch?v=Mo8Qls0HnWo




洗脳されたのかも知れません(^^ゞ


年代が変わっても、良いものは良いですね(*^^)v

最近は、西部警察がDVD化されたり、テレビに出ていたり、雑誌の表紙飾ったりと、本当自分が幼い(?)頃に、影響受けたものがこれだけ取り上げられてくると良い時代だったんだと再認識すると共に、嬉しいですね(^^♪



では、明日も猫の通院や、家の事があるので、今日はこの辺で(^^)/


皆様、素敵な週末お過ごしください(*^^)v
Posted at 2012/02/04 00:05:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2012年01月29日 イイね!

バランスって大事(>_<)

バランスって大事(&gt;_&lt;)こんにちは(^^)/

と、お久しぶりですね(^^ゞ

良い天気ですが、寒いですね(((=_=)))ブルブル


気付いたら、大分間が開いてしまい、今までで一番アップ率の低い月になってます(>_<)


先週は、来週末に控えた現在の作業の期限に向けて、仕事が火を噴いてまして、中々ブログアップもコメントも出来ずにいました(>_<)

心配頂き、何してるにコメント頂いた方々、メッセージ頂いた方々、本当にありがとうございました<(_ _)>
また、コメントが出来ずに訪問だけになってしまい本当にゴメンなさい<(_ _)>


早速タイトルの事を

ここ最近、忙しい日々が続き、昨年から続く自分の母、猫と家族の病気が続き、ふと考えたんですが。。。


人生の中でバランスが取れているのを実感する時ありませんか?

自分の場合で言うと、仕事含め、公私共にバランスよく、乗れてる時期は、20代前半と初めて部を任され、部下を大勢持った時だったような気がします。

もっと掘り下げると、20代前半は仕事は覚えたててで、見るもの、知るものが全て新鮮で、若さもあったと思いますが何でもガツガツやってました。

仕事も今と変わらないくらいでしたが、帰ってから遊びに行ったり、今の奥さんと付き合い初めだったので、今みたいに携帯も無いので、頑張って夜中に毎日会いに行ったり、ゲームして徹夜したりと、今思うと、本当、凄いパワーだったなと思うと共に、それも苦しいとか辛いとか無くて、全てを楽しんでやってたと思います。


その中でも特に恋愛(相手を思う気持ち?)は、本当にパワーの源になってたような気がします。

会うために仕事も頑張りましたし、それこそ、疲れたなんて思う事無く、全てをやれて、それも全て上手く乗れてた時期でもあったような気がします。

同じような感覚で、初めて部を任され、部下を持って部下の面倒見てた時期も、深夜にメールチェックは当たり前で、気になれば、メールでは駄目だと思い、時間の調整して会って話をしたりして、本当疲れたなんて言葉よりも何とかしなくちゃと頑張れたんだと思います。

そう思うと、形は違えど、相手を大事に思う気持ちが自分を動かして、頑張れたんだろうなぁと思います。


そんな事を考えつつ、年齢とか関係なく、20代前半の頃を思い出し頑張って新天地探しも含め頑張ろうかと思ったりしています(*^^)v

仕事も生活も、楽しくやりたいですからね(^^♪


そんな事もありつつ、年明け、みんカラ1周年を期に変更しようと思っていたHNも変えてみたりしてみました(*^^)v

MkⅡ

ガンダムもエルガイムもMkⅡになって攻撃力アップですから、攻撃力アップ(攻め)の意味を込めて、また新たな気持ちで、新たなステージにと言う意味で変えてみました(*^^)v

ご心配頂いた、松本のお二方、クラブの方、本当にありがとうございました<(_ _)>
心配をお掛けしてゴメンなさい<(_ _)>

これから先、MkⅡの名に恥じぬよう、進化します(*^^)v



今暫くは、訪問だけが増えてしまいますが、これからも大きな気持ちでお付き合いよろしくお願い致します<(_ _)>

良い天気の日曜日、皆様も良い休日お過ごしください(*^^)v

自分は夜勤明けの用事がようやく済んだのでお休みさせて頂きます<(_ _)>
Posted at 2012/01/29 15:42:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月02日 イイね!

初詣はいつものd(⌒ー⌒)!

初詣はいつものd(⌒ー⌒)!こんにちは(^^)/


今日は両親と寒川神社で毎年恒例の初詣です(^o^)v
凄い人の多さで、若干疲れが(^_^;)

行くと両親共々飲むので、今日の移動は、相模線での移動です(^^)
久々の相模線(単線)、ドアを開閉するのに、ボタン押すの忘れてました(^_^ゞ

このあとは実家で妹夫婦揃って飲み会です


では、お正月休みの方は良い休日をお過ごしください(^o^)v

仕事の方、大変ですが、今日も一日元気に頑張って下さいp(^-^)q
Posted at 2012/01/02 12:55:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年12月30日 イイね!

ありがとうございました<(_ _)>

ありがとうございました&lt;(_ _)&gt;こんばんは(^^)/

今日も、日付変わっての帰宅でした(^^ゞ

とは言え、一応、今日で仕事納め

明日も最後の夜勤があるので、正確には明日が仕事納めですが(^^ゞ


昨日は、久々の徹夜で徹夜納めも終わり、今日も年末年始の休み確保で目一杯仕事でしたが、これで、心置きなく、31日~3日までお休みです(*^^)v

と言いたいところですが、4日は会社での新年のご挨拶日なので、ここまで頑張ったご褒美にお休みしようか、画策中です(*^^)v


では、本題に。。。


今年、1月18日に初登録し、初めての年末となりますが、今年1年、本当にお世話になりました<(_ _)>
お友達登録頂いた方々、コメント頂いた方々、イイね!頂いた方々、訪問頂いた方々、本当に様々な方々に支えられた一年となりました。

9月頃から仕事の内容も変わり、コメントも出来ず、ブログのアップ、様々なアップも止まりましたが、こうして1年の終わりを迎えることが出来たのも、皆様のお陰です。

コメントは出来ませんでしたが、お友達の皆様がアップされる記事を見ては触発され、癒され、コメントした際には丁寧なコメントまで頂き、本当に楽しい日々を送らせて頂きました。

時間があるときにしかコメントやブログアップできない自分にこうして接して頂いたこと、本当に感謝しております<(_ _)>
本当に、本当に皆様に元気を頂き、支えられた一年でした(^^)/

現在、集計中で、結果は年明け1月20日以降になりますが、愛車グランプリもほぼノーマルの何でもないリバティに乗っている自分に投票頂き、締め切り当日時点では61票で「キャンピングカー/車中泊」部門で4位まで上り詰めることが出来ました(^^♪

お友達も含め、後半はお友達になって頂いたCharipo738さんのお陰で、またまた投票も伸び、皆様のお陰でここまで来ることが出来ました。

本当にありがとうございました<(_ _)>


ただ。。。

一昨日くらいから、既に仕事納め、終わりのご挨拶がアップされるのを見て、居残り勉強していた、置いて行かれた気分になっていたのはみんカラだけの秘密です(^^ゞ

皆、ズルいじゃ~ん(T_T)

と言いつつ、それはそれ。

それぞれの仕事、生活がありますので、良いと思います(*^^)v

統括も終わっていないので、今年最後のブログではありませんが、ようやく仕事納め(仮)になりましたので、お礼をさせて頂きたくてアップさせて頂きました<(_ _)>

関わってくれた全てのみんな、本当にありがとう~(*^^)v

愛してるよ~(*^^)v

と言う事で、来年もよろしくお願いします<(_ _)>



ようやく本日、これ↑終わりました(^^ゞ

来年は早めに頑張ります(^^ゞ

実は、これ以外に会社用、家族・親戚用、奥さん出す用の合計5種類。80枚近くにコメントと言う、最後の大仕事でした(>_<)


また、まだまだお仕事の方。

お陰様で、31日以降、お仕事の方々のお陰で過ごすことが出来ます。
皆様のお陰で年末年始も楽しい時間が過ごせます。
本当に有難う御座います<(_ _)>

年末残り2日。

まだまだ、今年を楽しみましょう(*^^)v
Posted at 2011/12/30 03:34:16 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「15年(約)ありがとう http://cvw.jp/b/949712/48750582/
何シテル?   11/06 00:54
けい☆Rebootです よろしくお願いしますm(_ _)m 2010年末に購入した愛車(H14年式リバティライダー)に合わせてボチボチ更新していきたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃木うどんって、なに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 18:04:58
食欲の秋 ・・・ スカミュウのお帰りは是非(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 21:29:06
大ホゲ研究室だより(w)v  良さげに見せて木馬仕込みなワルソフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 12:54:41

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ブログアップ用、その他用です(*^^)v
日産 キューブ 日産 キューブ
人生で唯一、新車で購入した車です(^^ゞ 当時、プレリュードにガタがきて車検も近かったた ...
日産 リバティ 日産 リバティ
[2011-08-01] Panasonic ブルーバッテリー caos(75B24L) ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ナンパ車(死語!?)として一世を風靡した車ですね。 ホンダのエンジンとスタイル(外観)が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation