2011年05月22日
あの、素敵な土日から1週間。。。
やっと15日(日)までアップ完了しました(*^^)v
[クラブオフ会]篠崎公園
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/blog/22518762/
ここで譲って頂いたパワーアップアイテム、iPodnanoのその後を。。。
まずはホイールですが、黄色いラインが夜でも屋外の砂利駐車場で、アピール度が高い事が分かり、盗難を心配し、剥がしました(T_T)
元々の純正ホイールは15日の帰りにリバティを購入した人の事務所に持ち込み手放しました(T_T)
メッキで気にいってはいましたが、置いておける場所も無いので、手放す事にしました。
次にタワーバーですが、先日のドライブで夫婦共々、威力を実感(*^^)v
最高にイイです(*^^)v
付けている方は分かると思いますが、カーブでのフワフワした感じは無くなり、ロールも減少。
姿勢も変わらず、一段と車を運転するのが楽しくなりました(*^^)v
自分で自分に「イイね!」は恥ずかしくて嫌だったんですが付けてしまいました(^^ゞ
ホイール、タワーバー共に最高です(*^^)v
次にiPodnano。。。
12月に購入したカーステを疑いましたが、iPodnanoが壊れたようです(T_T)
金曜ドライブで奥さんの同型のiPodnanoを付けたところ、自分のiPodnanoは認識はしても音は出ない状態でしたが、奥さんのiPodnanoでは。。。
バッチリ聞けました(T_T)
現在売られている型の1個前の型なので、、直すか悩み中です(*_*)
奥さんいわく。。。
「あたしの聞けるからイイじゃん(^^♪」
確かに、普通に通勤でヘッドフォンでは聞けているので、車で聞けないだけなんですが。。。
自分が好きな曲も入ってたりする訳で。。。
ただ、ここのところ出費もおおく、買うにも直すにも資金が(T_T)
暫く、このままになりそうです(*_*)
Posted at 2011/05/22 10:50:28 | |
トラックバック(0) |
Myリバティ | クルマ
2011年05月21日
この日は、Newホイール、タワーバーを装着後、初の金曜ドライブです(^^♪
タワーバーを前回5月15日(日)クラブオフ会にて装着したので、山道&高速でどんな感じか試したくなり今回のドライブコースとなりました(^^ゞ
自宅を19:30頃出発。
赤いヤジロベイのマークでお馴染み(?)の山田うどんで豪華ディナーを堪能。
そこから西湘に乗って、箱根に向かいました。
西湘でも緩やかなカーブ、ちょっとキツイカーブと有りますが、イイ感じでロールが抑えられ、グイグイ前に進んでいく感じでした(*^^)v
今回、同じく15日(日)クラブオフ会で交換したホイール&タイヤが太くなった効果もあってか、直進も安定してイイ感じです(*^^)v
で、やっと箱根新道に入りこれから!って時にトラック40km走行に遮られ登坂車線が出て来るまで我慢。。。
やっとトラックをパスして走り始めましたが。。。。
イイです(*^^)v
付けるまではフラフラした感じがありましたが、ここでも安定してカーブをグイグイ曲がって行きます(*^^)v
奥さんも西湘に引き続き、箱根での挙動が変わったのが分かったようで、「左右に体が振られないで安定して曲がれて、イイね(^^♪」と言ってくれました(*^^)v
ここから大観山で記念写真と思って移動したところ。。。
濃霧ですぐ前が見えない状況で、仕方無く10~20km走行となりました。
仕方が無いので、20号線から1号線を走行し、三島を通過して次の目的地、沼津を目指しました。
今回写真は撮れませんでしたが、箱根から1号線を使って、三島に抜ける途中見える夜景が結構綺麗で好きだったりします(^^♪
そして23時頃、沼津に到着し、折角だからという事で、沼津港にて少し散歩。
海岸沿いのせいか風が強く、少し歩いた程度ですが、潮の匂いと進化している沼津港。。。
また来ようと思いました(*^^)v
散歩終了後、最後に使い慣れた(?)高速道での確認として、東名高速で自宅まで移動しました。
24時頃に足柄SA(上り)に到着し、そこから難関(?)足柄付近山道コースを走りました。
東名は足柄から山間のカーブが多く下りがキツイところですが、ここでもイイ感じで踏ん張ってくれていて、フラツキ感はそれ程無く、スイスイ走れました(^^♪
Newホイールと、タワーバー、この2つのアイテム。。。
ドライブが楽しくなります(^^♪
【関連フォトギャラリー】
[ドライブ]箱根 TOYO TIRESターンパイク
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2606049/photo.aspx
[ドライブ]沼津漁港
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2606053/photo.aspx
[東名 SA]足柄SA(上り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2606059/photo.aspx
※アップが2週間遅れって(+o+)、今頃2週間前のアップしてスミマセンm(_ _)m
Posted at 2011/06/05 09:44:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ(箱根) | クルマ
2011年05月21日
毎週金曜恒例の夜ドライブ
本日は。。。
あるモノを確認する事を目的にコース選定しました(^^♪
奥さんが日曜から風邪を引いているのもあり近場であるモノの素晴らしさを確認出来るコース。。。
自宅→(箱根新道)→箱根→沼津→(東名)→自宅
19時30頃に自宅を出発し、赤いヤジロベイのマークでお馴染みの山田うどんで豪華ディナーを堪能してから向かいました(^^♪
ところが、途中まで調子良く行ったんですが、箱根新道の上の方では濃霧。。。
イエローバルブが威力を発揮したのは言うまでもありませんが、途中は、それさえ不安なくらいの濃霧に、時速10km~20kmで走る羽目になりました(+o+)
以前横川SAに行った際の峠道もそうですが、
最近山に行くとキリ。。。
以前は好かれていた(と勝手に思ってる!?)山に拒否されているようです(T_T)
ちなみに。。。
イエローバルブの威力試しに来た訳じゃないですよ(^^)
と言う事で、順番にアップして行きますので、もう少々お待ち下さいm(_ _)m
14日、15日のイベントアップして。。。
15日の。。。アップして(^^♪
日曜までにはアップ出来るかな(^^ゞ
つい最近GW終わったばかりですし(爆)
05/21 18:40追記:
14日(土)クラブオフ会(ラジコン部)を14日分としてアップさせて頂きました。
興味のある方は是非、見て見てください(*^^)v
Posted at 2011/05/21 04:27:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ(箱根) | クルマ
2011年05月20日
番外編としてお土産紹介します。
フォトギャラリーもアップしてますので、良かったら見て見てくださいm(_ _)m
と言う事で。。。
うちの場合は、実家(近所)とそれぞれの職場、職場の仲良くさせて頂いているお友達、自分家(ここが一番多いかも(*^^)v)に買います。
食い倒れの大阪だけあって、お土産も多く、悩みましたが、初心者って事で、今回は無難なお土産購入になりました。
【フォトギャラリー】
[神戸]お土産
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2594984/photo.aspx
[大阪]お土産
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2595000/photo.aspx
[大阪]お土産【番外編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/car/775773/2595013/photo.aspx
Posted at 2011/05/20 01:36:02 | |
トラックバック(0) |
GW旅行 | 旅行/地域
2011年05月19日
やっと、大阪から刈谷PAまでアップ完了しました(^^ゞ
ブログ以外にフォトギャラリーもアップしてますので、良かったら見て見てくださいm(_ _)m
と言う事で。。。
時間ごとに行きたいところですが、またまた、うどん食べて、草津PA寄って、刈谷PA寄っただけなのでまたしても、ブログが1本に纏まってしまいました(^^ゞ
手抜きじゃないですよ(苦笑)
10:00~17:00 道頓堀→草津PA→刈谷PA→大渋滞
[大阪]道頓堀→草津PA→刈谷PA
https://minkara.carview.co.jp/userid/949712/blog/22482065/
最後の日も昼まで大阪満喫してました(^^ゞ
神戸も大阪も、1日では足りないくらい本当楽しい場所でした(^^♪
次回は、神戸2日、大阪2日それぞれか、纏めてかゆっくり満喫したいと思います(*^^)v
道中含め、コメント、ブログ、フォトギャラリーへのコメント下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
これにてGW旅行シリーズは終了です。
リアルでは無く不定期アップでしたがお付き合い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
フォトギャラリー大分充実しました(^^ゞ
Posted at 2011/05/19 01:53:51 | |
トラックバック(0) |
GW旅行 | 旅行/地域