• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

富士ヶ嶺いく前に

富士ヶ嶺いく前に 先週やった作業の話ですが。。。

以前、ドラッグリンクを交換したときに、ボールジョイントの挿す方向を下挿しから上挿しに変更するために、ハンドリーマー(テーパーリーマー)でコリコリコリコリ削ったんですが。。。



そこが、ちょいちょい緩むんですよね。。

下から上に向かって細くなるテーパー穴位置に、逆方向からテーパー穴を開けるんで、半分の深さしかフィットしないんですね~
あと、テーパーの角度も合ってないのかな~?

今回、抜くのにプーラー横に置いてスタンバイしてたんすが、、、ヌルっと簡単に抜けるし。。。ユルユル




haighillさんから、ストレート穴を開けて専用のカラーを挿した方が良いって、随分前からアドバイスもらってたんですよね。。。

そして、カラーは買ってあったんですが。。。



やっと着手

22mmφのストレートホールを開けるのに、ノスドリルを購入!

2.2英世。。

商品が届いて、梱包を開けたときに
『おっ、日本製じゃん!値段の割りに品質がイイね~、ラッキー!』
なんて思ったんですよね。。。。なぜか

改めて見たら


。。。


これを、マイ・ハンマードリルにセ~ット

ワオ~、長げ~



ナックルに当ててみたら、フェンダーに、ドリルのグリップがギリギリ~
真っ直ぐ上から見ることも出来ず。。。



でも、おらにはこれしかねー!

先っちょにギヤオイルつけて、、、(最初だけ)
ドリルオ~ン。。。。ダダダ、、、


なんとか開きました!やったー

で、カラーを挿して、溝つきナット&割りピンで留めて。。。完了!

運転した感じは。。。

ふらふらした感じが無くなりました!!!


ここだったのね~
ブログ一覧 | ちょい弄り | 日記
Posted at 2012/12/02 23:11:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 23:22
私の言ってることを体感をもって、やっと理解していただけたようで、何よりです。(^^)
それはきつめの軽いジョークですが、フラフラが収まったのはよかったですね!
コメントへの返答
2012年12月2日 23:30
テーパー部分のが半分から下が錆びてたんで、まさにあの図解通りですね!

やろうやろうと思ってたんですが。。。f^_^;

やって良かった!

でも、ハンマードリルは。。。ダメカモ
2012年12月2日 23:32
ハンマードリルは、、、、




ダメでしょう。(キッパリ!)
コメントへの返答
2012年12月2日 23:36
役目も終わったんで。。。オク行きかな




ションボリ
2012年12月3日 0:36
ダメですね( ´∀`)/~~アッサリ

ボクも上にしたいんですよねぇ~
コメントへの返答
2012年12月3日 8:09
なんか近々、その作業に調度良いドリルとドリル刃がヤフオクに出るらしいよ!

買いだね!(爆)
2012年12月3日 6:29
さすがパパさん!
整備工場顔負けですね(^O^)

自分で弄ると尚愛着が湧きますね
コメントへの返答
2012年12月3日 8:14
いえいえ、これが本職だったら、とんでもなく腕の無い整備士で、クレーム続出ですよ~

自分の車だから出来ますが。。。f^_^;

でも、愛着は湧きますね!
2012年12月3日 6:31
スクロール中は日本製に
見えたんだけど、難しい漢字で読めない~

フラフラ無くなって良かったですね(^^)
コメントへの返答
2012年12月3日 8:24
お酒飲んでて梱包開けたんで、漢字を一目見て日本製かと。。

日本製のだと、安くても買った値段の3倍はしてたんで、そんな訳無いですよね~

今後はあまり使わなそうな工具をいくつか買いましたが、ふらつきが改善したのは良かったです(^_^)
2012年12月3日 7:29
何が何だか、分かりませんが…ステキ(^-^)/

コレで、スッキリしましたね~るんるん
コメントへの返答
2012年12月3日 8:26
やってスッキリ、気分爽快ですv(^_^)v
2012年12月3日 7:45
フラフラ感無くなって良かったですね(^_^)V

しかし、そんなとこ

素人の私には・・・

加工は怖すぎ(T_T)

パパさん、整備士?!(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 8:35
ふらつき治って良かったです!
にしても、ここの固定具合で操縦性が随分変わるなんて、面白いな~と

自分も素人なんで、作業は手探りなんですよ~。。

大事な部分のネジが余らないように気をつけてます(笑)

2012年12月3日 11:23
その計算ドリル…

家にも同じのがあります♪
(^-^)

ドリル違いのコメントをしてみる…
(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 19:05
うちにも沢山のドリルがありますが。。。

一番、役に立たないのがハンマーちゃんって事になってきました~

ちなみに計算ドリルの表紙はリラックマでしょうか??
パクリキャラ?
2012年12月3日 13:58
読んでる途中に、これ例のドリルで開けるつもりかなぁ、ってかあのデカイのが入るスペースあるんかなぁ、ないよなぁ、入らんかった!ファック!ドリル買い直し!ってオチやろうなぁって笑う準備してたのに成功したんですね(笑)

りんくんパパさんの車ネタブログは、素人が高級車にノリで、みさかいなく穴をあけるというなかなかスリリングな内容なんで見てていつもハラハラして楽しいです(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 19:26
成功しちゃいました(^_^)V

自分でもドキドキでしたよ~

途中で断念は許されないっすからね!

なむさん!って唱えながら、一回転目で噛んでしまったときは、かなり絶望的な心境になりましたが。。。

なんとか貫通byハンマーどりるで

貫通するときがヤバいと忠告されてたんですが。。

フツーに噛んでしまい、ドリルにコードがぐるぐる巻きになってました~w(゚o゚)w

2012年12月3日 18:41
フラフラ直ってよかったですね♪

自分はそろそろ資金切れで冬眠に入ろうと思います(@_@)

ショック交換したいんですけどねwww
コメントへの返答
2012年12月3日 19:38
ショックか~、
新品だもんね~、辛いね~

そんなにダダ漏れって程じゃ無かったから、ブッシュだけ買って、ひっくり返すんじゃ駄目なのかな~?
上手く上のバーピン抜いて、下に挿せたら、なんも買わなくて良いかもしれないし。(自分は抜けなくて、破壊したことあるけど)

漏れ続けるよりは良い気がするけど。。
2012年12月3日 22:23
中国製ですか・・・ やはりこういうものまで侵食されていますね。
アメリカあたりで売っている自動車関連の部品も中国製がかなりあります。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:03
そうなんですよ~
しかも、中国内販用でした~

ジープのパーツも中国製が多いですね!
高い送料払ってアメリカから空輸されてきたものにmade in Chinaと書かれていると、複雑な心境になりますね~^_^;

ウェブの画面でも原産国表示するべきですよね!

プロフィール

「@やまリン  素晴らしい!今日は良い日になった」
何シテル?   09/05 22:00
りんくんパパ改め、rin papaです 昔乗っていて排ガス規制で手放したランクルプラドが恋しくなって、ちょっと似ているラングラーを衝動買いしてしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 21:19:55
勉強不足で失礼致しました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 21:14:21
2013 1st 風車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 08:41:21

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ノーマルのカッコ良さを残すように、上品なモデファイを目指しています(^_^)b ...
スバル プレオ スバル プレオ
ジープラングラー購入時、嫁がデカすぎて運転出来ないと言うので、お金も無いのに2台所有の道 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation