• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

(~_~;)

アクスル組む気だが
いろいろむずかしぃ

ダ・レ・カ・タ・ス・ケ・テ


以上。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/26 19:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌞昭和100年の夏😎 最終回
くぅ~ちゃん2000さん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2011年2月9日 23:14
ども~^^

アクスル組むと車検には通らないんで一応覚悟が必要ですよ^^;
自分は俗にいう闇を使ってるんで大丈夫なんですけど
車検のたびにアクスルを純正に戻し、終わったら組みなおしたりするとかなりの出費になります。



コメントへの返答
2011年2月9日 23:27
コメント
ありがとうございます(^^)/

タイヤはハンコック買いました(^^)/
周りの話し聞いてると
ハンコックがいいんじゃない
って言う意見がおおかったので(^3^)/
タイヤもホイルに組みました(^O^)

アクスルはパル諦め
Jラインにしました(^^)
実はもぅ手元にあるのですがなかなか安く付けてくれるとこがなく
困ってます(~_~;)
どこかないでしょうか(TT)
2011年2月10日 0:10
どもです^^

大体アクスル取り付け工賃の相場なんですけど20000円以上いくんですよね^^;

私の行きつけの松本タイヤってとこだったら結構安くつけてくれますよ確か・・・13000円だったかな
タイヤもハンコックだったら安く売ってくれますし^^
コメントへの返答
2011年2月10日 12:06
そうですよね。

結構車屋さん回って
3万だったり4万だったりキャンバー付いてるから
無理とかばっかりでほとんどだめだったんですよ(;-;)


まじですか!?
13,000円は安いですね(≧∀≦)

どこにあるんでしょか??
初めての人が持っていって付けてもらえるでしょうか??


ぶつはそろってるのに
付けれないって
めっちゃうずうずしますね(>_<)

早く付けて走りたいです(TT)
2011年2月10日 19:14
えと唐津市湊のみなとんさとってわかります?の近くなんですけどね

そこは結構なんでもやってくれますよ

融通もききますし車検もオッケーですよ

ただ問題があってあまり車高が低いと入れません(ーー;)
バンパーを純正にもどしてはいるか現地までいって近くの駐車場でバンパーはずしてはいることをお勧めします。結構な段差があって車高調にはちょっときついかと
コメントへの返答
2011年2月10日 20:36
分かりました(^O^)

どぅでもいい話なのですが私の母の実家が新しくできたAコープの向かえ側なので湊近辺はだいたい
分かります(^^)

ウチの母に聞いてみたらそこで車を整備してもらった事があるらしいです。

でウチの母の兄がその湊の家にいるのですが
その兄が松本タイヤの人と知り合いらしいです。


実は今日ナビで調べて
松本タイヤに行ってみました。

いろいろ聞いてみたら
どこよりも安く付けてもらえるみたいだったので付けてもらう事にしました(^O^)



ちょっと質問なのですがワイトレって車種関係なく付くんでしょうか??
2011年2月10日 22:24
松本タイヤいかれたんですね^^

入口の段差入れました?^^;

ワイトレの件ですが4穴か5穴でまず違いますしPCDの違いでも装着できません。
あとホイールのほうに逃げがないと装着できないことがあります。
ワイトレのボルトがはみでるとホイールの裏側にぶち当たって装着不可能ということがあります。
その場合ワイトレではなくロングハブボルトを使用し、普通のスペーサー10mmなどを使って外に出していきます。
とりあえず確認しないといけないのはホイールのほうに逃げがあるかしっかりみてワイトレを検討するといいと思います。ホイールに逃げがない場合は25mm以下のワイトレを使用する場合ほぼ使用不可能です。強引にボルトを削ってやる方法もありますがお勧めできません。
ワイトレもそう安くはないんで買ってから後悔するよりもいいかと
私一応15mmのワイトレもってますんで試してみますか?
コメントへの返答
2011年2月10日 22:59
行きました(^^)

段差結構あったので
砂利の方に停めました。

バンパー純正で
めっちゃ低いEKワゴン
の人知ってますか!?
その人と面識があって
その人のワイトレ借りて試しにはめてみたのですがネジ山が合わなくてはいらなかったんです(TT)
なのでネジ山にも種類があるのかなと思いお聞きしたとこでした。


ホイルの方には
一応逃げみたいな空洞があるみたいです(^^)

お借りできるものなら
とても助かります(^^)



足廻りは難しすぎですね(;-;)
自分なりに頑張っては
いるのですがなかなかうまくいかないです(~_~;)
2011年2月11日 2:46
どもです^^

あそこ結構だんさあるんで、気を付けてくださいね
エアサスでも全上げしてはいるんで車高調だと大変だと思います。

めっちゃ低いEK・・・名護屋の浦川君かな??ブラックのEKでは?
バタフライシステムのEKも知ってますけど

えとメーカーによってボルトのピッチが変わってくるんで取り付けができなかったんですね
たしか三菱はピッチが広かったように思います。

Jラインのアクスルとなると角度が固定となっちゃうんで、車体に当たった時などを想定してある程度の部品を確保しとかないと取り付けたはいいが車体に干渉して走れたもんじゃないといったように後の祭り状態になる可能性があるので、できればロングハブボルトの購入を勧めます。唐津ではスペーサーは5mmまでしか買えないんで10mmを購入しておいたりするほうが無難かもですね。自分も以前はJラインの3度をつけてたんですがはじめアクスルだけ持って取り付けしたんですが車体の内側に干渉しまくってホイール内側がガリガリになったことがあるんで慎重にやったほうがいいですよ。
コメントへの返答
2011年2月11日 13:07
どもです(^o^)


浦川サンです(^^)
浦川サンとバタフライEKの脇山さんには仲良くさせてもらってます(^^)
浦川サンが車高調とか足廻りの事詳しいので結構
教えてもらってます。

やっぱり三菱用だった
みたいです(>_<)
ネジ山が結構広かったです(TT)

ワイトレよりも
ロングハブボルトのほうが
いいんですか?

ワイトレだったら
どういうワイトレがはいるのでしょうか?


2011年2月11日 14:09
どもです^^

ある程度装着時の計算ができていれば問題ないのですが
ボディーの内外に干渉した場合を考えるとどちらも用意していたほうがいんですよ
失敗するとアクスルを外さなければならない・・・または車を預けて部品が来るのを待つといったように
後の祭りになりかねないんですよね・・・
パルさんのアクスルの場合はボディーに干渉した場合角度を変えて干渉を避けるといった策をうてるんですけどね
それとあとお聞きしたいのですが調整式ラテラルロッドはすでに装着済みでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月11日 16:18
どもです(^^)


なるほど…
あとあとの事考えると
準備してたがいいですね。

ネジ山の大きさは
どれくらいのを
かったらいいのでしょうか??

ラテラルは調整式のやつが
手元にあるので
アクスルと一緒に
変えようと思っています。
2011年2月11日 21:43
んと確かねじピッチが1.25です。

競技用のロングハブボルトはオークションで結構安く出品されてますよ

ラテラルロッドがあるのであれば大丈夫です。
休みが合えば私も同行してもいんですけどね^^:
コメントへの返答
2011年2月11日 23:10
1、25ですね(^^)

取りつけは
一応3月入ってすぐぐらいを予定してるのですが。

IWAMOさんにきていただけるととても心強いです(≧∀≦)

車についても
いろいろお聞きしたいですし(*≧m≦*)

プロフィール

「ひまぁい(T^T)」
何シテル?   09/28 20:24
バランス重視(◎-◎;)(^_^)/□☆□\(^_^)基本自作主義(V)o\o(V)(´_ゝ`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M~@RYO/~Hさんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/16 13:57:53

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
乗り換えました(^^)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
◆EXTERIOR ▽エアロ F:Kブレイクコンプリート S: ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation