• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

【サイバーナビ2013夏・モニター】CYBERNAVIアカデミー参加

【サイバーナビ2013夏・モニター】CYBERNAVIアカデミー参加 CYBERNAVIアカデミーに参加して来ました。

前日までは正直言うと「よ、四時間?いくら何でも長すぎるだろ…」とあまり気が乗らなかったのですが、あっという間の四時間でした。

まず、会場に到着すると、CMやカタログで使われたアウディR8とレンジローバーイヴォークの姿が!
後でR8に座らせてもらえました(^_^)V10サウンドは胸がしびれます!



さて、参加者はモータージャーナリストの重鎮である清水和夫氏、カーナビ伝道師の高山正憲氏、そしてcarview編集長の加藤拓人氏、それにサイバーナビの開発陣です。彼らのトークは実に面白く、興味深いものでした。

一番の収穫は、新サイバーナビの目玉機能である「スマートループ・アイ」についての情報です。現状では、まだ発売後1ヶ月も経っていないせいか、表示される情報が何時間も前であることが少なくありません。これを解決するためには情報を収集する母集団を増やすことが急務です。その対策として、運輸業界などの事業者へ働きかけることにより、半年後には、より実用的なサービスを提供できる形になっているだろうとのお話を伺いました。

清水和夫氏は、ホンダのインターナビサービスが東日本大震災の時、現地の刻々と変化する道路状況を伝えたことを例に、社会的な切り口からカーナビの将来像を説いておられました。
震災後に壊滅した被災地の道路について、実際の車の通行実績データを元に「どの道が通れるのか」を地図情報として提供した地図が、被災地支援に大きく貢献したことは記憶に新しいと思います。
サイバーナビは、さらに画像データをも収集することで「スマートループ・アイ」というサービスを開始しました。しかし、その情報を活用して実現できることは渋滞情報の取得だけでは終わらないようです。今後のサイバーナビに期待ですよ。



高山正憲氏は、ご自身も歴代のサイバーナビユーザーだそうで、カーナビ専門家としての立場からサイバーナビの優位性を話されていました。改めて、いいナビをゲットしたなあと思いました。

加藤氏はイケメンでした ←

その後、今回のモニターの方々の車をパイオニアの方と加藤氏に見ていただきました。
おそらく、参加者の中で一番目立たなかった車が私のゴルフでした(笑)

アピールポイントは「全く配線類を外に見せないインストール」「高価なナビを積んでるとは思えない地味さ」「ロータリーコマンダー」くらいしかありませんのであしからず…

ここで、実際にヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)を装着されたモニターの方の車に乗せていただいたのですが、とにかく「凄い」の一言です!
店頭のデモ機では体験済みでしたが、実車に装着された状態でHUD越しに見る風景は、まさに感涙モノです。これから新サイバーナビを購入される方は、ぜひ最上位機種がオススメですよ!
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2013/06/30 02:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 7:11
昨日はお疲れ様でした(^^)

HUD参考になったみたいで良かったです!
そういえばパイオニアの方がHUDの事を「ハッド」と言っていました。
ハッドをどうインストールするのか、完成したら教えて下さいね!
コメントへの返答
2013年7月1日 1:05
こんばんは。

実車で体験させていただきありがとうございました。
あれは本当に「買い」ですね!
VWは非適合になっているので、取り付けにはワンオフ加工が必要なり難易度が高そうです。
羨ましいですよ~!

2013年7月1日 7:31
1番目立っていたゴルフの(=^ェ^=)です(笑)

先日はお疲れ様でした。参加されたゴルフ3台か全てⅤ型ってのも偶然でしたね。
お声掛けしに行ったのですがタイミング悪く、ちょうど車内でパイオニアの方と対談中(~_~;)
首都高でお会い出来たらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年7月1日 11:57
こんにちは。

そういえば、確かにすべてV型でしたね。
ねこさまのゴルフはひときわ目立っていましたよ!

首都高も主に夜間ですがゆっくり流しています。袖ヶ浦ナンバーの初期型GTですがよろしくお願いします(^_^;)
2013年7月1日 10:35
土曜日は残念ながら仕事が外せず、泣く泣く不参加でした。
興味深いお話が山盛りだったようで、非常に残念です。

運輸業界の事業者への働きかけですか。確かにそれは有効に機能しそうですね。あとはコストバランスでしょうが、カーナビなんていうニッチな産業に、どれほどの投資効果があるんでしょうね?もちろん1ユーザーとしては、たっぷりとコストをかけてでも情報収集を進めてほしいところなんですが・・・

ちなみに自分のパジェロもHUD日適合ですww
コメントへの返答
2013年7月1日 12:03
こんにちは。

アカデミーはとても楽しかったです。
どなたかのブログに書いてあったのですが、2万台普及すると、有効に機能するようになるそうです(現在は1,000台)。

発売後1ヶ月もしないのに1,000台ですから、2万台というのも実現不可能な数字では無い気がします。

ぜひパイオニアさんには頑張っていただきたいものですね!
2013年7月1日 20:48
初コメです。
アカデミーお疲れ様でした。
皆さん 色々とインプレッションしているので参考に徘徊しています(笑)

今後とも色々と情報交換しましょうね。。。
コメントへの返答
2013年7月1日 21:02
はじめまして。

綺麗なBMWにお乗りですね!羨ましい限りです(^_^;)

実は蘇我のオートバックスにはよく出没します。今回の新サイバーナビの音質比較をしたのも蘇我のオートバックスでした(笑)

それまで装着していた楽ナビでも機能は十分で、たとえ5万円でもめんどくさいなー、と思っていたところ、蘇我のオートバックスで楽ナビとサイバーナビの音を比較したら目からウロコ・・・

家に帰ってすぐにモニター申込みの最終確認メールを返信しました(笑)

2013年7月1日 21:15
続コメです(苦笑)
AB蘇我は店長さんを筆頭に何人か仲良しがいます。。。
そのうちまたお会いするかもですね。。。

さらに音質を改善するには、いいものがありますよ。
今回サイバーナビとの相性もピッタリでした。。。

あっ 車種は違うけどお友達は大歓迎ですので気が向いたら誘いに来てくださいね~。

コメントへの返答
2013年7月3日 12:20
こんにちは。

もしかして音質改善の秘密兵器とは・・・サウンドシャキットですか!?

サウンドシャキットと新型サイバーナビを組み合わせている方はいらっしゃらなかったので、レビュー期待してます!(笑)

プロフィール

「ミシュラン プライマシー4 http://cvw.jp/b/951067/45937088/
何シテル?   03/12 10:44
極悪仕様ベンツから一転、仕事柄仕方なく?優等生的ゴルフに乗り換えました。 しかし、素晴らしい乗り心地と静粛性、DSGのダイレクト感に酔いしれています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 ディフューザー&センターマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 02:24:06
vessel インシュレートサンシェード Mサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 22:14:50
VESSEL 光触媒 ソレイユサンシェード Mサイズ シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 22:04:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての新車です。
ホンダ シビック ホンダ・シビック EL-X (ホンダ シビック)
初めて買った車。最下位グレードのEL、しかもATです。友人から確か50万円くらいで買いま ...
ホンダ プレリュード Si プライベートステージ (ホンダ プレリュード)
カッコいい車でした。外観はアルミとユーロテールだけ交換しました。今でも状態が良い中古車が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
外観には手を加えず完全ノーマルで乗っています。「走る・曲がる・止まる」の部分は、しっかり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation