• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイキング巨匠@αのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

「紅葉だらけの撮影会★ポロリもあるよin糠平」開催のお知らせ

「紅葉だらけの撮影会★ポロリもあるよin糠平」開催のお知らせ








めっさ寒うなってきました。

さ、カメラファンの方々お待たせしました!


紅葉を撮りに行きませんか?




燃え上がるような紅葉

荒波の様な都会の喧騒から隔絶した別世界へ人は行きたくなる

そこには心落ち着かせる自然の神秘がある。

引き寄せられる力?

それとは違う・・・・

自分からそこへ求めに行ってしまう場所・・・


そうだ、糠平に行こう。
                ↑JR東海風www↑


まぁそんなわけで10/27(土)にツーリングがてら撮影にでも行こうと思います。

あんな@休業中さんからもリクエストが来ているこの企画

・・・・



ダムもあるでよ!あんなさーーーーんwww


そして巨匠の好きな国鉄士幌線跡も♪



単焦点から望遠まで
   フルにレンズを使うこと間違いなし!!






小さいながらも糠平温泉の足湯で寒さを紛らわせるもよし!



そして、

そして・・・



混浴もありなのだw


希望者がいれば入浴しますが・・・





巨匠のポロリが望める特典がありますwww
(画像はイメージです)




んふふふ・・・・


こちらもちゃんと企画内にありますんで→
ご安心くださいwwww





さぁ糠平へ行こう!!

参加者募集中!
Posted at 2012/10/24 02:42:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

受信不良ですか?

先日も何シテルに書いたことなんですが・・・


ナビの地デジチューナーの調子が悪いという知人

本日時間があったんで見てみました。



状況=今までフルセグ(12セグ)受信できた場所なのに一部chが
     ワンセグ受信のみになった。
     特にEテレや総合はフルセグなのにのみワンセグ受信する。
     取り付けは自分で行った。


まぁこんな状態。


とりあえずチャンネルスキャンしてみることからはじめます。


えーーーーと、地区のchは間違いないですねw

いや、たまに地方でスキャンしたままで地元で映らないって騒ぐ人とかいますんで・・・念のためw

コレでもフルセグ映らない場合。

チューナーが悪ければ一部chどころか全chの減衰が落ちますので
チューナーが悪いという確率はほぼ皆無と見ていいでしょう。

某国営系は受信料払ってるんで感度よく映ることになってますwww




だいたい疑わなきゃならない部分っていうのはアンテナなんです。


一般的なご家庭にある地デジテレビのお話をすると

地上デジタル放送では、テレビのアンテナ端子に53dBの入力があれば、
問題なく映ると言われています。

さぁそんな地デジテレビのアンテナ設定画面の信号レベルってご覧になったことありますか?

大抵の地デジテレビには付いていると思います。

ではその信号レベルの数字を見ながらアンテナケーブルを束ねたりすると・・・

3dBぐらいは普通に減衰します

しかも各放送chによって元々その場所での受信レベルが違います。

たとえば某国営放送が60dBあったとして、目玉マークの民放が53dBだとして

ケーブルをぐしゃっと束ねるとどうなるでしょうか?

いわずもがなな結果です。

ましてや車は移動しながら受信するので受信レベルの動きなんてすごいものです。



とりあえずアンテナーーーーーーーチェック!


ウインド貼り付けタイプのアンテナエレメントの貼り付け状態
         ↑コレは全く問題なし↑



アンテナエレメントに貼り付けるアンテナケーブル端子
 もっとも減衰が起こりやすいのがこの端子部分。家庭用TVも同じですよ♪
 確実な貼り方は端子の爪を若干起こし気味に貼り付けると接続不良が無くて確実です。
 まぁこちらも問題無し!!

アンテナケーブルの取り回し
 先ほども言ったように、短く束ねると減衰の原因になりますのでチェック!
 ・・・・・
 はい、ナビ裏で最悪の状態で束ねられてましたwwwww
 
 ケーブルは極力短く!・・・・といっても、切ったりできないケーブルなので、
 
 理想はループ状に束ねる事で減衰を最低まで抑えることができます。
 家庭のアンテナ工事と一緒ですよ
 
 最高なのは少々面倒くさいかもしてませんが・・・・

 天張りをはがして、余分な線をルーフ内に格納してしまう方法!
 コレが意外と受信感度が高い!!!!

 意外な盲点はケーブル自体もアンテナの役目をしているということ。
 車の地デジのようなケーブルではまともなシールド線は使っていないので
 アンテナケーブルの取り回しひとつで受信感度が左右されます。


さ、結果は!?

 各chフルセグ受信しましたwww


「受信が悪いから保障修理または新品交換しろ」と、買ったお店にクレーム入れるところでした。

本人曰く「あやうく恥ずかしい目にあうとこだった」とwwww

まぁ自己で取り付けてクレーム入れて
製品に問題なければただのクレーマーですからねwww


何度か事例を見てきてますが、経験からいくとチューナー不良になれば全部のchが
減衰不足で視聴不良になります♪


まぁ季節的にも受信感度は変化します。
原因は山の木などに、葉っぱが付いたり、落ちたり、季節などによる気温や湿度
によるとおもいます。
巨匠の自宅ですと秋~春にかけてはフジ系・日テレの民放の減衰が下がります。


あと車高ねwww
巨匠エスティマの車高調導入前は紋別→湧別間で地デジ放送が途切れることは無かったんですが、
車高調で10cmダウンしたら放送が途切れるようになりましたwwwww


まぁ映らないとか言う方は地デジの特性を考えて、確認して見ましょうね♪



まぁ今日はクソ寒い中、アンテナやり直しと地デジの特性とチャンネルスキャン機能の説明で
缶コーヒー2本の報酬ですたwww
Posted at 2012/10/22 22:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

今シーズンのスタッドレス★エスティマ編★

ども


雪の便りがちらほらと・・・



10/21 23:10現在の三国峠




10/21 23:10現在の狩勝峠




10/21 23:10現在の石北峠




・・・・

便りどころか


マジ路肩積もってますよwww



はいそんなわけで

スタッドレスタイヤのシーズン到来♪



巨匠は今シーズン


ブリヂストン
ブリザックREVO2
にしました。



え?あれだけBSを批判しておいて何だって?


ええ、それでもあまりブリザックは信用してないんですw


「北海道・東北装着率NO.1スタッドレス」として有名ですが

「北海道・東北事故率NO.1スタッドレス」としても有名だったりもしますwww


巨匠がBSを履くと何処かへ突っ込むというジンクスがあるので・・・


で、何故REVO2か?


「安かった」としかここでは言えませんwww

根っからの横浜信者なのでw
効かなかったら横浜のIG30買い直しますわw

昨シーズンは横浜IG20の205/65R15でしたが
今シーズンはBSブリザックREVO2の215/60R16

1インチアップでの装着となります。


まぁ効くんだか効かないんだか・・・


真冬になればわかるでしょうwww



あ?そういや16インチのホイールって家にあったかな?

17インチなら5セットくらいあるし・・・
旧レガシィ18インチ+ミシュランX-ICE2バリ目も無駄に保管中w
      ↑まぁこれは2万位で売ろうwww↑

明日倉庫で16インチ確認してみようっと♪


Posted at 2012/10/21 23:42:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

どうやらブツが来たようだ



ガラスにヒビが入り保険を使って修理することとなったエスティマ号

昨日ウンコ中に某隊長wより連絡があって、部品すべて揃ったとのお話・・・


さぁ今週平日に交換してきますか~



今回は社外ガラスで施工していただきます。


商品名:SUNTECT(サンテクト)
UV(紫外線)カット+IR(中赤外線)カット+トップシェード(ブルー)

いわゆるクールベールと同等の商品です。

Posted at 2012/10/21 10:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

あたーーーーーー

みなさんこんにちわ

巨匠でございますw


え?普通?





じゃ、





みなさんクンニちわ♪




こげんでよか?wwwww




えーーーーと、



エスティマ購入間もなくの頃に受けた
フロントウインドシールドへの飛び石なのですが
1.5cm程でリペア可能な状態であったものを放置

これ以上はそんなに広がらないであろうと思っていました。



だが今朝



ピキピキピーーーーーーーーーーーっと(汗)




外気と内気の差がそれほどあったわけではないのですが・・・


よーく考えると・・・



こいつを貼り付けたせいか?
車内の気密性が向上したせいであろうか??

いやそんなことは・・・・www


とりあえず保険屋へ連絡して、あの方へも連絡しガラスの手配も完了!


ちなみにエスティマのフロントガラスって\75000-程

たっ、高いっすねーーーー

コレに工賃とモールなどのパーツが加味されまして10万円越えコースとなります。


これは当然ながら保険を使った方がお得!

今年3月の保険更新の内容では飛来物によってのガラス破損による交換は

等級&保険料へは響かないようです。

ただ、次年度からは大いに響くように改正されましたね。


まぁ厳しくなる自動車保険の内容なのですが、入っていて絶対損はないものです。



と言うことで来週あたりにフロントウインド交換のため入院いたします♪
Posted at 2012/10/17 16:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも巨匠です(←HNよく変わるんでこれが一番わかるでしょwww) スーパーレッドマイカのMCR40Wエスティマから ミディアムシルバーメタリックのGS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

y.s.kumasanさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 19:04:58
孫市屋 T4.7-マイクロLED-L型-SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 07:06:07
トヨタ(純正) MOP後席モニター(フリップダウン)後付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:48:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
突然の衝動買い 近年の除雪の悪さからちょっとだけ地上高のあるSUVが必要となり購入。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマのオイル交換でディーラーに行ってアルファード買ってきましたw
トヨタ プリウス フレンチに遅れないミサイル号 (トヨタ プリウス)
ウォーキングで家の前のトヨペット店のマイカーランド前のを通るとusedで展示してあったの ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン ランサーエボリューションカーゴw (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
AT 4WD というイージードライブでありながらアクセル踏み込んだらアホになりそうなくら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation