• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイキング巨匠@αのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

諸事情により

諸般の事情といういわば大人の事情で




これを近日北見へ見に行ってきますが


いくらおじさんだからと言ってカムリなんか買いませんよ・・・








あちゃーwwwそんな購入意思の無い中、グーグルでイケないものみちゃいまして♪w



・・・・・




かっ、買うわきゃ・・・・


ごごごごごごごごごっ!
←脳内での購入意思が働いた音



・・・あれ?なんですか?手元にトヨタファイナンスの申し込み用紙wwww
Posted at 2014/03/10 15:28:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

オカマと顔射祭w

オカマと顔射祭w











1/23日 巨匠(36)の運転するが軽トラで信号待ち中、後続の4tトラックがアイスバーンでスリップ、停車中の軽トラックにオカマを掘られる事故が発生。

事故が起きた信号より400m手前の自販機で


あっつあつ缶コーヒーを購入し信号待ちにて開封、

飲もうと口に持っていく瞬間・・・


どかーーーーん!


と言う音と共に


軽トラが

カタパルト発車www
          脳内BGM:Dangerzone



と同時に


あっつあつのコーヒー




顔 射







慌ててブレーキ踏みつけ

どちらかというとあっつあつコーヒーの熱さで

くぁwせdrftgyふじこlp!!!!

と叫びながら停車w




軽トラは荷台とアオリ3面バックパネル破損
おそらくフレーム修正も・・・・


そして幸いにも巨匠は


見た目でほぼ首が無いので
現時点では何も問題ありませんwww



ただ・・・


あっつあつコーヒー顔射によるヒリヒリ感だけwww


いやぁ怪我無くてよかった・・・・




のかよ?(怒)




今回の事故に関しては相手の保険会社にすべて任せております。
まぁ保険会社より即座に連絡ありましたし、とりあえずはよしw
Posted at 2014/01/23 17:22:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

ブレーキなのさ

そんな訳で、まだ車検入庫中ですが
車検にて交換をお願いしたブレーキディスクローターとブレーキパッドを紹介しましょw

昨夜のブログにも綴ったとおり、純正(タクティ扱いドライブジョイ以下略:DJ)のパッド&ローター
よりもお値段がお安くかつワンランク上の性能を発揮していただくべく、ディクセルというメーカーを選択。

実はディクセルのブレーキパッドは一昨年前から使わせてもらってました。

以前装着していたのは

ディクセル・エクストラクルーズ(以下略:EC)
特徴として
•ストリート、ハイウェイでのクルージングで発揮するワンランク上の制動力と快適性
•ノーマルパッドを凌駕する耐摩耗性(寿命)
•ダスト、鳴きも少なく常に快適
•ローターに負担を掛けず非常に経済的
•スコーチ(パッド表面焼付)により初期なじみも抜群
•ノーマルパッドと同様に、「機械式センサー」装着済(一部品番を除く)

材質=ノンアスベストオーガニック材
適正温度=0~450℃
使用ステージ=ストリート・ワイディング(ノーマル)用

実際のインプレとしてはノーマルより効きはいい!ダストも出ない!
ただ適応温度の450℃と謳っているのと初期制動はちょっと疑問が残った。

元々30系エスティマ前期はブレーキの効きが弱点であり
明らかに容量が足りていない。
ECに交換しても制動は確かに短くなったが、耐フェード性能が純正より低く感じた。
エスティマという車で峠を振り回すこと自体が間違っているのだろうが、
下りの進入ブレーキは3回でフェードした・・・
今でこそMCR40だがACR40に乗っていた頃はアクレスーパーファイター使用で
フェード感はそこまで無かったし、純正のほうがフェードし難かった。
実際は350℃ないしでフェードしてる感じがしてるパッドでした。

初期制動は純正とほぼ同等かな?
チャートを見ても初期制動は高めなのに、これほど初期制動は高くないのが実際。

減りは効く分減るのは仕方ないと思い込んでるんで気にもしませんが、
やや他のパッドより減りが早かったですね。

この辺を踏まえて、今回選択したのが

ディクセル・エクストラスピード

特徴は
•ハイウェイ、ワインディングでのスポーツドライビングで発揮するワンランク上の制動力と耐熱性
•高い耐フェード性によりスポーツ走行でも熱ダレなく安定性抜群
•コントロール性が高く、ドリフトにもベストマッチ
•ローターに負担を掛けず非常に経済的
•スコーチ(パッド表面焼付)により初期なじみも抜群
•ノーマルパッドと同様に、「機械式センサー」装着済(一部品番を除く)

材質=ノンアスベストオーガニック材
適正温度=0~600℃
使用ステージ=ストリート、ワインディング(ノーマル)、ワインディング(ハード)

初期制動はECより低くなってますが、適正温度が600℃でフェードに強くなってます。
エスティマの使用ステージにはどうなの?って思うかもしれませんが、
オホーツクと大雪山系に挟まれた僻地に住む自分にとって、
何処に行くのもほぼワインディングwww
そう考えた結果エクストラスピードにしちゃいましたwww
鹿の飛び出しも多いしね・・・


んでローターの話だw

純正装着の22万キロ使用のローター
峠の下りブレーキ3発で起こるフェード現象のおかげwで
相当波打ってます。
ローター研磨って手もありますが、距離も距離なんで新品に♪

ディクセル・TypePD

こちらを選択!PDっていわゆるプレーンディスクの略なのねw

まぁ純正より安いんで性能はこれで桶!www

PDよりワンランク上のSD(スリットディスク)ってのがあるけど、
スリットディスクってサーキット行くんじゃないんだからっ!て理由でパスwww
あと予算の都合が80%wwww

本来なら後期型キャリパー&ローター&ホースに交換するだけで
カッチリ感と効きが向上するんですが、それは「予算の関係」という大人の事情で・・・w


あ、もうひとつ肝心なのが
ブレーキフルード!
前回の車検交換時から10万km乗ってるのでここも要交換!
ってわけで・・・


たまたま家にあった
ディクセル・ブレーキフルードDOT5.1
コレを持ち込みで交換中www

VIVIO号にと思って買ってあったんだけど
結局未使用のままだったのでこの際エスティマに使用w

最後にひとつだけ・・・
これだけ書いといて言える事は!

僕はディクセル信者ではないんでwww

けっしてディクセルの回し者でもなんでもないです、はいw



説得力無しwww
Posted at 2014/01/23 16:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

おかみさーん!(誰?w)車検ですよー‼︎


って訳でw

エスティマちゃん車検

今回の車検の重点ポイントは2箇所

・タイミングベルト交換
・ブレーキオーバーホール

エスティマの走行距離220190km

この距離からしてもブレーキのオーバーホールは欠かせないと思い
ブレーキパッド交換=ディクセルエクストラクルーズ➡︎ディクセルエクストラスピードへ!
ブレーキディスク=純正波打ちディスクローターw➡︎ディクセルプレーンディスクローターへ!
まぁ純正品のDJ製より安かったし性能も上ということで、少し節約w

他に4輪ともオーバーホールキットを頼んで作業をお願いしてあるので
工賃もついでとはいえお得感ありwww

タイミングベルト交換はウォーターポンプも加味した完全なるフル交換!
さらにもののついででファンベルト交換も同時進行でお願いしてきました。
正直交換時期を2万キロほどオーバーしてますが、1MZ-FEエンジン搭載車の
タイミングベルトは幅もありゴツイベルトなのでそうそう切れないらしいんです。
それでも定期交換部品なので今回は要交換!

あ、プラグは年末に交換してあるんでここは今回は無問題♪

エンジンに関しては全く調子が良いので手を付けるところ無し!

先日彼女との
お泊りエロデートで紋別➡︎札幌➡︎釧路➡︎紋別と1000kmほど走りましたが

20万km超えのエンジンは絶頂!
いや、絶好調!

道中でメーターをフルに使いましたが極めてシルキーandスムーズ

流石は14年選手でも大排気量の6発は違うぜぇ!

俺なんていいとこ3発が限界…いや、なんのハナシだ?www

オイル漏れやオイル消費もなく、トヨタらしい頑丈エンジンですw

あと20万kmは長持ちしていただかないと、住宅新築計画があるので
頼みますよエスティマちゃん!w

普段から14年選手という老体にムチ打たせてるんだから、今回の車検はちょっと豪華に
油脂類と冷却水も全交換!

「トヨタの安心ディーラー車検」なんで安心です

実は今回の車検、いつもお世話になってるネッツ店ではなく、
カローラ店へ入庫♪

エスティマLなんで、取扱店であるカローラ店へ!餅は餅屋なのですw


早く帰ってきてーーーーーwww



Posted at 2014/01/23 00:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記
2014年01月17日 イイね!

ついうっかり・・・

ついうっかりしていたら

36歳を迎えてしまったwww


しかも


トイレでウ○コ中にっwww






そんなわけで今日から36歳はじめます!



来年は37歳にならないように気をつけますwww



Posted at 2014/01/17 20:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも巨匠です(←HNよく変わるんでこれが一番わかるでしょwww) スーパーレッドマイカのMCR40Wエスティマから ミディアムシルバーメタリックのGS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

y.s.kumasanさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 19:04:58
孫市屋 T4.7-マイクロLED-L型-SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 07:06:07
トヨタ(純正) MOP後席モニター(フリップダウン)後付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:48:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
突然の衝動買い 近年の除雪の悪さからちょっとだけ地上高のあるSUVが必要となり購入。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマのオイル交換でディーラーに行ってアルファード買ってきましたw
トヨタ プリウス フレンチに遅れないミサイル号 (トヨタ プリウス)
ウォーキングで家の前のトヨペット店のマイカーランド前のを通るとusedで展示してあったの ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン ランサーエボリューションカーゴw (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
AT 4WD というイージードライブでありながらアクセル踏み込んだらアホになりそうなくら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation