• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイキング巨匠@αのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

特売してたんでwww

昨年から洗車後のボディーコーティングは


シュアラスターZEROウォーターを使ってましたが


某ーマックの特売に惹かれ


ウイルソン PSコートに切り替え


今年はいよいよ


キズ消し効果もある

CCウォータープラスなるものを買ってみたwww


まぁ特売だったんでwww





↑これねw↑


以下WEBより抜粋www

浸透力の高いコーティング成分のガラス系ナノコロイドにケイ素系高分子化合物のキズ消しコーティング成分を配合!Wコーティング効果で、小キズを埋めながら硬く艶やかな光沢被膜を作り出します。

さらに、繰り返し使う事でより厚く硬いガラス系被膜になり、傷ついた愛車がつやつやすべすべの新車時の輝きを取り戻します。

また、ボディー以外に窓ガラス、ヘッドライト、ホイール、メッキ部分、車内のダッシュボードにも使用できる便利アイテムです。

• 疎水性:水がサーッと流れて、雨ジミ・水アカが付きにくいボディーになります。
• UV吸収剤配合・ノーコンパウンド・全色対応・無香料 / 300ml(普通車約7台分)



とまぁ各社若干の仕様は異なりますがガラス系の成分に拘ってますね・・・
まぁ実際はガラスの素材ではありません。ガラス質みたいな素材と言うことなんです。


で、仕上がりはというと・・・




まぁ文句なしって所でしょwww


ツヤに関してはPSコートのほうがあるようですが、最近安売りしてないのでしばらくは
CCウォータープラスのお世話になりますw


Posted at 2013/06/03 15:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

洗車ついでに

スマホカメラで撮影してみた







んで、カッコよくエフェクトしてみると・・・





洗車寒かったけど、遅い春がやってきてると実感www


桜はまだですw


Posted at 2013/05/20 09:10:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

点灯しちゃいましたwww


ばばーーーーーーーーーーん!

エンジンチェックランプ点灯!


さぁなんでしょね?wwww


最近暖気時に排気の匂いがキツくなってきてるので

エスティマお約束のO2センサーでしょうか???



早速ディーラーへ入れてダイアグチェック!




結  果  発  表www


「O2センサヒータ系統(バンク1、センサー1)」



ハイ!巨匠さん正解wwwww

O2センサーについている加速ヒーターのニクロム切れたぽいですね~

エスティマはこの不具合が多くmcr40w@隊長も先日交換したばかりでしたねw


まぁO2センサーなんて暖気運転時しか意味を成さないセンサーなんで

結構そのまんまで乗ってる人いるんですよwww


でもセンサー異常でCPUがセーフモードになり、燃料が濃くなり燃費が悪化するんで
交換することにしましょう



エスティマには2系統のO2センサーがあるんですが、「バンク1のセンサー1」

バンク1というのはMCRの場合V型エンジンですので、プーリー側からエンジンを見て左側が

バンク1方向です。

つまり、横置きですのでバルクヘッド側排気触媒のところと言うことですな。


このエンジンをご覧くださいw

エンジン上からバルクヘッド側のバンクなんて見るのは不可www

じゃ車体下から望むも・・・・4WDですのでトランスファーにより目視は不可www


でましたよ、地獄の奥バンク修理wwww


多忙だし、ディーラーに任せるかな???


しかしこのO2センサー、純正だと3万円ほど

センサー部の素材が超高価なんだとか・・・


でも社外品のNGKスパークプラグで有名な日本特殊陶業から8,610円ほどで出てるのねwww

うん、こっちにしようwww


Posted at 2013/05/12 13:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

危険度「大」な作業

昨年2月に中古で買ったこのエスティマ

購入時12万kmであったが

購入1年3ヶ月の今日で18.5万km


相変わらず過走行の帝王ですwww



購入時から色々不具合がありましたが

またも不具合が・・・


「加速時にジャダーが発生する」


もうね、ピンときましたよ・・・


このエスティマ、購入時の12万km時点でATF無交換車なのです。

恐ろしくて自分もそのまま無交換でさらに6万kmほど乗りました。

しかしこのジャダー現象で

AT内部の湿式多版クラッチでジャダーが発生し、
ATF劣化によりATFの対ジャダー性能がなくなってると

見抜きました。

実は昔乗っていたディアマンテがそうでした。


よく、ATF10万km無交換なら交換はしないまま乗る!

とか、

もともと無交換なので大丈夫!

とか言いますが

本当にそうなのでしょうか?


ただ解っていることは、


新ATFにすることで蓄積されたスラッジが剥がれ落ちて、ATF通路内部に詰まってしまう

新油ショックという現象があるということ・・・


ただこの新油ショックと言うのは、劣化したATFを全量交換した際に起こりうる現象なのです。


じゃあ、適切な方法での交換って?

色々と考えてATF2L/1000km交換法で実行することにしました。


早速ディーラーにてこの方法を相談し、壊れてもディーラーでは責任を持たないと約束しての

交換でした。

18万kmのATですもの責任とか保証とか関係ないですよwww

このままでAT壊すのも、交換して壊れるのも出費はさほど変わらないんでねw


交換中のATFの廃油の色は自分でも見たことないぐらいの黒さでびっくりしました。


で、結果はどうなの?

交換前と交換後の違いは一目瞭然でした。

ジャダー現象は消えていません

でも、ジャダーの振動は半減され、クリープ現象の速度が速いんですwww

たった2LのATF交換で良い方向の結果が出ました。


次の1000km走行後にまたATFを2L交換を繰り返し、ある程度廃油のATFに赤みが出てきたら

ATFを全量下抜きし、ストレーナー交換をして新油を入れるメニューでリフレッシュしようと思ってます。


ディーラーのメカニックも良い方向で変化が出てるし大丈夫なんじゃないかな?と言ってますし、

交換後200kmほど走っても不調はなく、スリップの少なさやダイレクト感がわかりました。

世界のアイシン製ミッションですから信用してますよwwww

Posted at 2013/05/08 18:58:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

夏仕様はじめました

昨晩

雪の降るなか、巨匠さんの「渚滑ベース」(昆布乾燥施設)にて

夏タイヤ交換&車高調サゲー作業しました。


今日より「多少気温が上昇」するという

日本気象協会発表の言葉を信じ作業に当たりましたが


本日の外気温 2℃


春よ~♪ 遠き春よ~♪


G.W中は積雪のためスタッドレスを着用させたまま札幌へ!
寒いオホーツク側を脱出したにもかかわらず札幌到着後5分で「みぞれ」に遭遇。
翌々日にはそのまま道南函館大沼へ行き、駒ヶ岳麓あたりでまた「みぞれ」

紋別から全道各地に雪を連れて行った男「巨匠」でございますwww

中山峠で雪に遭われた方申し訳ありませんでしたwww


まぁそんなんで




昨年同様変わらず
  中年のよき車高短スタイルに変わりましたwww



若干ながら違うのはワイトレを25mm→30mmにしてしまったという
誰もわからないチョイスが泣かせるぜwww

何が変わったの?と言われる弄りが良くなってきた変態ですw


歳も歳なんでノーマル然としたスタイルで今年も行こうジャマイカと思ってます。

まぁ自宅リフォームの件もありましてお金が使えないという事もありますんでねwww

今年も「維持り年」継続ですよw


「目立たず、ひっそり」が私のエスティマに与えるテーマです。

そんな自身は

「朝勃たず、がっくり」という悲しき中年を本気で描いておりますwww

Posted at 2013/05/08 17:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも巨匠です(←HNよく変わるんでこれが一番わかるでしょwww) スーパーレッドマイカのMCR40Wエスティマから ミディアムシルバーメタリックのGS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

y.s.kumasanさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 19:04:58
孫市屋 T4.7-マイクロLED-L型-SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 07:06:07
トヨタ(純正) MOP後席モニター(フリップダウン)後付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:48:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
突然の衝動買い 近年の除雪の悪さからちょっとだけ地上高のあるSUVが必要となり購入。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマのオイル交換でディーラーに行ってアルファード買ってきましたw
トヨタ プリウス フレンチに遅れないミサイル号 (トヨタ プリウス)
ウォーキングで家の前のトヨペット店のマイカーランド前のを通るとusedで展示してあったの ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン ランサーエボリューションカーゴw (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
AT 4WD というイージードライブでありながらアクセル踏み込んだらアホになりそうなくら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation