• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイキング巨匠@αのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

懐かしいカタログ発見w

ちょっと調べものがあり

書籍棚をゴソゴソ漁ってたら


1988年9月の



マツダルーチェのカタログ発見ちょw




おぅ!カックイー!www 



オレが免許取ったとき親父が乗ってたんだよね・・・
そうそうこの色と同じジェントルマルーンマイカ・・・


2000V6のリミテッド・・・そうコレコレ! マニュアルだったけど良かったなぁ~


直線基調の室内! 正立式カセットデッキとかあったなぁ・・・ 
親父のはオプションの希少CDデッキがついてたけど、
これの前期乗ってた時は画像と同じ正立式のカセットだったね。



セダンとハードトップの2構成。
HBルーチェの頃はサルーン(セダン)が多かったけど、HCはハードトップばっかり売れてました。
ルーチェ自体が売れてなかったんでセダンは貴重ですよ・・・


純正オプション品
ん~時代を感じるぜぇ


我が家では最終ルーチェは2台乗り継ぎました。
REターボLTD前期AT車→2000V6LTD後期90年モデルMT車
HBルーチェREターボからHCのREに入れ替えたものの、冬季のエンジンのかかりの悪さに
怒りを感じ、さらに親父初のAT車に3年乗るも慣れず後期LTDのMTを買うというMTにこだわった
親父に感激でしたwww

オレが免許を取って70チェイサー買っても、ルーチェは大好きでよく乗ってました。

明らかに当時の71や81よりコーナリング性能が高くて乗りやすかった車ですな。

今でも欲しい一台です。



そうそう写真入れから出てきた、納車されて間もない頃のルーチェ後期LTDの写真
写真のデート表示が90年6月・・・ 俺が中学生の頃だねwww

実はこのカタログも貴重ですが、まだ貴重なカタログもたくさんあります

少しずつ小出しに紹介していきますね~

何せネタがないのですいませんwwww


Posted at 2013/03/18 10:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

てっ、訂正ですよ!

先日地元にBMレガシィB4のパトカーが配備され

JZS155クラウンが退役と書きましたが



新事実が発覚



昨日警察署前を通ったら


JZS155クラウンが現役稼働してるっ!!



そして午前・午後・夜と警察署前をわざわざ通過して見てみると


GRS181クラウン(通称:ゼロクラウン)のパトカーが見当たりません

ゼロクラウンのパトカーが退役し、BMレガシィB4のパトカーになったようです。


BMレガシィもよく見ると、レーダー搭載されていないし

ゼロクラウンの代替え確定でした。


これはもっと想定外のパターンでショックでした。


そしてもっとショックな噂が・・・


この事をよく行くGSで話してたらGS職員に

「ゼロクラのパトカーが事故で廃車だって噂だよ」

これはまったくもって想定外w


好きだったんだけどな~地元のゼロクラウンパトカー・・・

かなり前だけどパトカーのHIDが片目死んで「整備不良じゃねーか!」って
言ってたあくる日に6000kのオイラのHIDよりも蒼い色のHIDに変わってて
またも「整備不良じゃねーかよ!」ってツッコミいれたパトカーなんだけどなwww

まぁ事故の噂があるけど、事実確認できてないんで何とも言えませんw


ゼロクラの前のGS150クラウンのパトカーは郊外の畑に屋根から着地して
廃車になったのは知ってますけどねwww




Posted at 2013/03/17 09:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

えーーーー故障?

ここんとこ仕事や買い物や除雪機運んだりと大忙しの

キャリィ号


暖気運転後に運転し、信号で止まろうとアクセル抜いてクラッチ切ると・・・

また暖機運転並みの回転数になってしまう


この症状でピンと来た方は

ISCV不良
サーモスタット不良


と思うでしょう。


さらに詳しい症状として、停車直前にアクセルを離し、クラッチを切ったときに

ごくまれにハンチングが起きる現象があります。

この事例を踏まえると


ISCV説が強そうですな・・・


で、ISCV及びスロットル関係を調べてたら、ネットでこんな記事発見♪

----------------------------------------------------------------------------------

service information


整備作業上の留意点

スロットルボデーの清掃時の注意点

スズキ株式会社


スロットルボデー内に付着したカーボン類の清掃作業における注意事項について
お知らせいたします。
 なお、詳細につきましては最寄りのスズキ代理店へお問合せください。


スロットルボデー清掃時の注意事項
 スロットルボデー内に付着したカーボン類の清掃作業において、スプレ一式洗浄剤(石油系溶剤)を直接スロットルバルブやISCバイパス通路に吹き付けるとISCバルブ内部に洗浄剤が浸入し、コイル線の絶縁皮膜が溶解してショートし、ISCバルブが作動不良となる場合があります。
 また、コイル線がショートするとエンジンコントローラのISCバルブ駆動用回路に過電流が流れエンジンコントローラが破損する場合があります。
 つきましては下記の作業ポイントに注意してスロットルボデーの清掃作業を実施してください。



請掃作業ポイント
・スプレー式洗浄剤(石油系溶剤)を直接スロットルボデーのボア内に吹き付けない。
・スロットルバルブ及びボア内に付着したカーボンは綿棒に洗浄剤を染み込ませて清掃する。


 


 



----------------------------------------------------------------------------------



とな。

ん~ふむふむぅ?


そういや5年前に

エンジンコンディショナー
スロットルにぶち込んだ事がある・・・


これで今頃ISCVの動作不良か?


ちょっと不安・・・


ISCVを調べると


さっと3万円!!




orz






とりあえず明日スロットル周りをバラしてみることにする(涙)


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2013/03/16 19:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

いま入った情報ですwww

地元の警察署の白黒パトカーなんですが


・GRS181型クラウンパトロールカー(2.5L 4WD車)←いわゆるゼロクラウン
・JZS155型クラウン車載レーダー取締まり機付パトロールカー(3.0L車)←いわゆるクラウンセダン

この2台でした。

今回、JZS155型クラウン車載レーダー取締まり機付パトロールカーが退任となり

後継として配属された車両とは・・・



BM9型レガシィB4パトロールカー!!
※画像は北海道警察・高速交通機動隊所属BM9レガシィB4パトロールカー


買い物と銀行に用があり街の中心部でお見かけしましたw
今日あたりシェイクダウンしたのかな?
お巡りさんニコニコ顔で乗ってましたwwww


昨年秋あたり時期的に先代クラウン(200系)が配備されるのでは?と予想してましたが
全くもって想定外でしたwww

それにしてもレガシィB4とはちょっと驚きです。

レガシィパトロールカー詳細は恐らく2.5Lターボエンジンモデルでしょう。
国費入札で配備されてるBM型の交通機動隊モデルほとんどが2.5Lターボ(2.5GTベース)
交通機動隊モデルじゃなくとも、BM型は捜査用車両として配備されているのも2.5Lターボモデル
がほとんどです。
2.0DITエンジンって事ないでしょ?www 2.5Lターボでも285PSもあるんだから・・・


現行のBMレガシィのスペック見ると6MT車がなくなってるじゃありませんか?

今回配備されたBMレガシィパトロールカーは5ATなのか?

それともパトロールカー仕様は6MT設定があるのか、現状謎めいております。

北海道警察・高速交通機動隊に1台BMレガシィに白黒パトカーの配備を確認しておりますが、
BM初期モデルのため2.5Lターボ+6MTのチョイスとなっているはずです。

その辺を考慮すると、交通機動隊ではなく、所轄署の交通取締りパトカーなので
2.5Lターボエンジン+5AT仕様なのかな?って思ってます。

近日にでも車両の画像を撮ってこようかなぁ

情報が入り次第ブログアップしますねぇ

Posted at 2013/03/15 16:26:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

写真で見る巨匠w

ちょっと前に父の友人が亡くなり、
その奥さんに「あの人の写真って全然ないんだぁ」って聞かされ

父の写真コレクションの中から元気なころの父の友人の写真を見つけました。

どこかの温泉での宴会席で、浴衣を着て父と二人で笑ってる写真

今日それを渡してきました。

大変感激されて、

「こんなに笑ってる写真なんて見たことない、大切にしたい」と

玄関先で涙ポロポロこぼしてました・・・・・・・



が、しかし。

もう一枚の引きの写真には宴会席でコンパニオンと戯れる写真・・・

コレは渡さないほうがいいwww

35歳になって大人の都合が良くわかるようになった巨匠ですw




そんなこんなで写真入れてる引き出しを見てみると・・・





巨匠13年前の写真発掘www



で、さらに



これも当時の彼女に撮影されたであろう12年前の巨匠写真www




いやぁ~エミーナ乗ってた頃だったんで

体重も今より30%軽かった頃ですなw

茶髪or金髪だったのが今思えば恥www

いまじゃあちらこちら白髪がっ・・・・


エミーナは後期2.4X-LIMITEDでケンスタイルフルエアロに
タナベスーパーHスプリングとKYBのローファー組んでウェッズの17インチにレグノ。
サウンドストリームのスピーカーにサーウィンベガのウーファー。
マフラーはタナベのDTMタイプ2本斜め出しとか頑張っちゃってましたねwww

いまじゃノーマルに毛の生えたMCRエスティマなんで

性格も体型も丸くなっちゃったんですなぁwww


Posted at 2013/03/13 13:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも巨匠です(←HNよく変わるんでこれが一番わかるでしょwww) スーパーレッドマイカのMCR40Wエスティマから ミディアムシルバーメタリックのGS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

y.s.kumasanさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 19:04:58
孫市屋 T4.7-マイクロLED-L型-SMD-白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 07:06:07
トヨタ(純正) MOP後席モニター(フリップダウン)後付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:48:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
突然の衝動買い 近年の除雪の悪さからちょっとだけ地上高のあるSUVが必要となり購入。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマのオイル交換でディーラーに行ってアルファード買ってきましたw
トヨタ プリウス フレンチに遅れないミサイル号 (トヨタ プリウス)
ウォーキングで家の前のトヨペット店のマイカーランド前のを通るとusedで展示してあったの ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン ランサーエボリューションカーゴw (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
AT 4WD というイージードライブでありながらアクセル踏み込んだらアホになりそうなくら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation