• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごか~ごのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

ヨメも安心♪ブレーキ強化レビュー と課題

今日、ヨメが友人5人達と一緒に僕のD:5で出かることになっていました。
で、僕が仕事から帰ってきて聞いた話なのですが…

事前にブレーキ強化したことは伝えてあったので、

 僕「どんな感じやった?」
 ヨ「初めから効く、って聞いてたから安心して走れたわ~」
 僕「でも、高速で行ったんやろ?あまりよう分からんかったんちゃぅん」
 ヨ「それがカクカクシカジカ(下記の通り)で山道ばっかりやってん」
 
目的地は三田市で限りなく定員乗車なので、大人しく中国道で宝塚ICから神戸三田ICまで行く予定だったそう。ところが宝塚ICまでの下道が渋滞で全く動いておらず、仕方なく僕がたまにクルマ通勤するときによく使うアップダウンのあるワインディングが主の裏道を通ることになったそう。しかも往復とも。

 僕「ほんなら、よう効いたか?」
 ヨ「効く!効く!何の不安もなく安心して走りきってきたよ」

期せずして僕より先にヨメが多人数乗車でのレビューを語ってくれました。
強化にいくら掛ったかは明かしてませんが(笑)、とりあえず良いことをしてくれた、という気分になってくれただけでもOKでしょう!


ところで、サードシートに座っていた方がクルマ酔いしてしまったそうな。
自分でも運転するぐらいなのに、初めて酔ったそうな。
乗降性向上の弊害で、リヤサスの底付きのような気がする…
2駆用のバンプラバーって短いのかなぁ?
Posted at 2013/03/19 20:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:5性能UP | クルマ
2012年06月25日 イイね!

サス交換作業の備忘録

昨日、突貫工事で「乗降性向上への道(取付編)」を行ったので、その際の備忘録を書きとどめます。


【リヤ】

・室内側からショックを外すときに使う14mmのソケットは、出来ればディープソケットを用意する。あと、ナットを掛けるときに長い柄のラジオペンチがあれば便利。

・ジャッキは出来ればガレージジャッキを大小1個ずつ。パンタジャッキはリンクの上下に伴う円運動に対応できない。

・アーム類のボルトを抜き差しするときは、サスの位置が平常時の荷重を掛けた状態の位置で行う。マルチリンクはアライメント変化が大きいことの弊害。(エボやフォルティスラリーアートで使われている片ピロのアッパーアームをD:5に流用するのは考えものかと個人的には感じる)

・調整式アッパーリンクは最初から欲張らずに、最初は純正と同じ長さから伸ばす方向に調整しよう。ポジキャンでの峠道走行は怖かったよ…

・純正コイルを外す際に掛けたスプリングコンプレッサーの場所を写真に留めておくべき!何らかの理由で純正に戻す際にスプリングコンプレッサーを掛ける場所が分からない。(適当に掛けると、車体装着時にいろんな場所に干渉する)

【フロント】

・スタビリンクは最初に長さを決めて卓上で両方揃えてからセット。

・ボールジョイント延長キットの装着前に、事前にアライメント調整予約を!

・ボールジョイントを外すときは、ストラットは外していない方が調整が楽。


最後に…
シロートは作業時間は1日掛けましょう…
突貫で5時間はフラフラになります。
Posted at 2012/06/25 23:43:54 | コメント(0) | D:5性能UP | クルマ
2012年01月02日 イイね!

初心回帰

新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中はみんカラで出会ったたくさんの方々にお世話になり、様々なことを体験できました。
よかったこと、悪かったこと、いろいろありましたが、D:5に乗り換えてみんカラに登録したとき
「主に快適性能アップまたは燃費アップに貢献しそうなパーツを…」
とプロフィールに書きました。

最近、運転が楽しくなる方向に走り過ぎているような気がしており、ここいらで初心に帰って、ただただ楽しいだけになりがちなパーツはよ~くよ~く吟味してから検討、導入をするよう頑張ります。

何でこんなコトを思うようになったかというと、やはり燃費アップのおまじないのせいですね。
これまでの考え方を根本からひっくり返されたような衝撃、考え方、手法でした。

そして私もちょこちょこ言っていますが、やはりノーマルはECU、パーツその全てがとても良い出来である、ということ。イジればイジるほどにノーマルの良さがよ~くよ~く分かります。
特に後期型の省燃費仕様になってからは、メーカーも相当頑張った結果だと思えるようになり、改めて開発された方には頭の下がる思いです。

さぁ、ここまでいろいろイジイジしてきたD:5を改めてどこまで燃費アップ仕様に持っていけるか、自分の技量が試されます。

楽しく燃費アップを目標に頑張りまっす!
とりあえず冬場のスタッドレス仕様でも12km/L台に乗せたい…
Posted at 2012/01/02 00:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | D:5性能UP | クルマ
2011年12月25日 イイね!

中回転多用

せっかく燃費アップのおまじないを掛けてもらったのに。。。
そのおまじないには同時に速くなる仕掛けも掛かっておりました(笑)

おまじないを掛けた日、同時にスタッドレスタイヤに履き替えたので燃費悪化要因を作りました。
2駆だとグリップが悪いので4駆オートにしたため、これまた微妙に燃費悪化要因を作りました。
燃費アップのおまじないは有効範囲が下の方にあるのですが、速くなる仕掛けもその有効範囲から「おりゃおりゃおりゃ~♪」と押してくるので、釣られてアクセルを足してしまいます。
またその有効範囲≒等長エキマニの不得意分野、なので困ったもんです。

結果として全然燃費アップしない…横ばい状態です
いや、同じ加速をおまじない前にしていたらもっと燃費は悪いとは思うけど、理性を抑えるのが大変だ~

こんなに楽しいセッティングでどうやって平均燃費11km/Lを叩きだせるんでしょうか??????
Posted at 2011/12/25 01:13:25 | コメント(1) | D:5性能UP | クルマ

プロフィール

「@JIN.toyamaさん ワゴンRスマイルの方が重心低そうですか?」
何シテル?   08/01 08:04
2011年1月、最初のデリカD:5への乗り換えと同時にみんカラデビューです。 現在はトランポ兼通勤車エブリイワゴンと妻号フリードでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン]ハクセキレーシング ACパイピングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:20:12
[ホンダ シビックタイプR]PRL Rear Engine Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 19:53:15
サスペンションECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:03:52

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻のN-BOXと私のオデッセイハイブリッドを集約してフリードになりました。 ま、ホント ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
前愛車サンバーが2024年初の通勤中にヘッドガスケット抜けからのオーバーヒートで停止、不 ...
スバル サンバー スバル サンバー
2021.11.7 このサンバーをトランポに使われていたバイク仲間が車両乗り換えされ、ご ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 前々車デリカD:5(ガソリン)が追突されて前車デリカD:5(ディーゼル)に乗り換えを決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation