• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごか~ごのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

スカイDの衝撃

親父はスタイルで却下したCX-5、でも僕はディーゼルの出来が気になってしょうがなかった。
ディーラーから「ディーゼルの試乗車が入ったよ~」と連絡があったので乗ってみた。

試乗車は2駆のXDと言われるグレードに、D:5より大きい225/55R19をオプション装着していた
試乗前にまずは燃費計を見ると Ave.10.2km/L と表示されている
この巨体に2200ccの排気量なのに「試乗車としてはかなり良い」と思ったのが第一印象

では試乗開始
スカイアクティブになったマツダ車全般の印象として、「踏まないと走らない」
なのでだいたい2000rpmを過ぎて加速が始まる
今回もその例にもれず…なセッティングのようだ。

ところが…
2000rpmからアクセルを踏み込むと…

!!!!!!!!!!!

「わははははははは!」

わ、笑うしかない…

たった1510kgの車重に42.8kg・mのトルクが炸裂!
それも高回転で伸びるのではなく、低中速域で怒涛の加速
40→100km/hなんて5秒以内に終わってる
D:5に慣らされた僕からしたらロケットダッシュ!

僕の目指すD:5のセッティング方向は間違いなくこのベクトル上にある
でも…CVTなD:5ではどんなにエンジンをよくしてもこれ以上はない


さんざん加速を楽しみつつディーラーに帰ってきて
第2の衝撃波に襲われた

燃費計に目をやると、今回の燃費(D:5で言うAモード燃費)は

11.2km/L!

「わははははははは!」

わ、笑うしかない…


かつて、試乗だけでこんなに衝撃を受けたことがあっただろうか…
メーカーの垣根を越えて、すぐにでもD:5に載せてほしいパワーユニットだ

みなさんも一度、試乗してみてください
理想のD:5像が目に浮かぶと思います
Posted at 2012/03/17 16:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:5以外 | クルマ
2012年03月06日 イイね!

比較試乗

後輩が初期型アウトランダー(どノーマル)に乗っている。

そいつはランダーに乗り換えるまではランエボのRSに乗っていた。
なのでクルマ弄りの酸いも甘いもいろいろ知っているので、
(エキマニ譲ったろか?って言ったら即座にいらんって返された…)
現状の僕のD:5がどんな状態にあるのかを診断してもらおうと、一度乗ってもらった。

ま、いろいろ好き放題に言われた(だから信用出来る)
遅くはない、上がよく回る、CVTの滑りは少ないほうだけど3000rpmで一瞬滑る、などなど
あとはランダーと比較すると静か、乗り心地が良い、シフトショックが穏やか、などなど
吸排気系を一通り触っておまじないを掛けた仕様なのに意外と感動が少ないなぁ。


続いて僕がランダーに乗ってみた。
試乗車に乗って以来、約5年ぶりだ

後輩が語った僕のD:5の印象がどんぴしゃなのが良く分った。
走りに関してはほぼ同じぐらい。
だから後輩くんは僕のD:5に乗ってもあまり感動してくれないのね。。。。。
ちなみにCVTの滑り具合もCVTコートを施した僕のD:5並み(軽いっていいなぁ)

ちなみにカタログ上、エンジン一緒、CVTのギヤ比とファイナル比は全く一緒、タイヤサイズも一緒、車重だけランダーの方がぴったり200kg軽い。

つまり、200kg重たいD:5をランダー並みに動かしていることになる。
ある意味凄いことだ…
誰のせいだ?おまじないか?ガナか?

あ、エキマニは絶対違います(笑)
低中速はノーマルの方がよく走ることを今日も思いしらされました


ということで、ガナとECUチューンとの組合せは
D:5をランダー並みに走らせることが出来るようになっていた、
という分かり易いパーツレビューのつもりでした。

Posted at 2012/03/06 20:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | D:5用備忘録 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

親父のクルマ探し

今日は昼過ぎから親父とディーラめぐりへ
目的は今年7月に車検を迎える親父の愛車、
先代レガシィからの乗り換え候補車の物色

一軒目はマツダ
登場したてのCX-5を拝見
全幅(1840mm)のわりには運転し易そうな感じでよかったのだが、
親父曰く「デカ過ぎ!」と一蹴…
ディーゼルの出来がどうとか言う以前に終わってしまった

二軒目はスバル
以前に乗っていたレガシィ250T-Bというビル足を思い出したいらしく、
試乗してみたのがこちら

車重が1540kgとレガシィ系にしては重たいものの、
履いてるタイヤが225/55R18とD:5と同じサイズ。
車重の割にはタイヤサイズが大きいと言うか重たいと言うか、
何せバネ下がドタバタで乗り心地がちっとも良くない。。
走りの方もレギュラーGS仕様のSOHCエンジンは何も味気ない…
はっきり言ってD:5の方が上から下まで断然面白い。

すっかり意気消沈した親父、次は輸入車を見てみるらしい。
僕としては今乗ってるレガシィのままが一番いいのでは…
と思ってるんだけどなぁ
Posted at 2012/03/04 22:39:56 | コメント(1) | D:5以外 | クルマ

プロフィール

「@JIN.toyamaさん ワゴンRスマイルの方が重心低そうですか?」
何シテル?   08/01 08:04
2011年1月、最初のデリカD:5への乗り換えと同時にみんカラデビューです。 現在はトランポ兼通勤車エブリイワゴンと妻号フリードでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ]PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ912III-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:17:34
[ホンダ シビックタイプR]自作 アルミ板 サイドプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:09:38
[ホンダ シビックタイプR]Acuity Throttle Pedal Spacer for RHD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:02:25

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻のN-BOXと私のオデッセイハイブリッドを集約してフリードになりました。 ま、ホント ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
前愛車サンバーが2024年初の通勤中にヘッドガスケット抜けからのオーバーヒートで停止、不 ...
スバル サンバー スバル サンバー
2021.11.7 このサンバーをトランポに使われていたバイク仲間が車両乗り換えされ、ご ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 前々車デリカD:5(ガソリン)が追突されて前車デリカD:5(ディーゼル)に乗り換えを決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation