• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごか~ごのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

ディーゼルをじっくり見る2

納車されて約2週間、前車より引き継ぎパーツをボチボチと装着していってるのですが、いろいろ新たな発見があります。
年次改良で装着されたのか、ディーゼル特有の装備なのか分かりませんが…

①ダッシュボード内、オーディオパネル内のいたるところにフェルト系の吸音材が貼られています。配線を通す際に狭いところに手を突っ込むと、妙に肌触りが気持ち良かったりして…(笑)

②ドア下部にゴムのモールが追加されてる



前車のように隙間テープを貼ろう(画像左)と、ホームセンターで買ってから気がついた(画像右)ゴムモールの存在…
戸閉時かなりの確率で半ドアになるのですが、こいつのせいかな?
いずれにせよドアシルが汚れにくいのがありがたいです。

③床下に遮音材(黒色)が追加されてる



ブレーキ強化作業中、リフトの下にもぐってみて気がつきました。取り付け方法が車体側にスタッドボルトなので、ガソリン車に流用するのはちょいと無理があるかもしれません。

何せ、遮音吸音には思い切り気を遣っているのが分かります。
が…、フェルト系の吸音材はヘタるのが早いのよね~~~。
Posted at 2013/12/17 22:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | D:5用備忘録 | クルマ
2013年12月17日 イイね!

ディーゼルの罠?

乗り換えてから約2週間が経ちました。

走行距離は早くも1000km超となり、だいぶ走らせ方が分かってきました。
ガソリン&CVTはアクセルを踏まなくてもスーッと加速しましたが、ディーゼル&6ATはそこそこ踏まないと加速しません。また基本的に1500rpm以下では巡航させてもらえません。そういう制御です。なので下道で60km/hというのは中途半端な速度で、5速で1600rpm強、6速には入れてもらえません。1500rpmぐらいで快適で静かに走るのは5速で50km/hまたは6速80km/h弱の領域です。

今日も制限速度60km/hの片側3車線路で、その領域にのせようのせようとスピードメーターとにらめっこしながら微妙なアクセルワークを試みていると…


ふと斜め後方を見ると白い2輪車(赤色灯付)が2台ほど…


チーン(泣) (ここではウゥゥゥゥゥ~!!か)



15年前にビッグホーンのディーゼルに乗ってたときも同じ罠にハマったのを思い出しました。
ディーゼルは鬼門だ…
Posted at 2013/12/17 00:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | D:5用備忘録 | クルマ

プロフィール

「湖西道路のボトルネックだった北小松付近、いよいよ11月24日バイパス開通!
これで北へのお出かけが快適になる♪
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/news/R05/qb9fbp00000012tc-att/qb9fbp00000012w2.pdf
何シテル?   11/01 10:08
2011年1月、最初のデリカD:5への乗り換えと同時にみんカラデビューです。 現在はトランポ兼通勤車エブリイワゴンと妻号フリードでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ビビり音対策その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:52:30
[ホンダ シビックタイプR] ビビり音対策その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:52:19
[ホンダ シビックタイプR] モニター裏カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:46:54

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻のN-BOXと私のオデッセイハイブリッドを集約してフリードになりました。 ま、ホントに ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
前愛車サンバーが2024年初の通勤中にヘッドガスケット抜けからのオーバーヒートで停止、不 ...
スバル サンバー スバル サンバー
2021.11.7 このサンバーをトランポに使われていたバイク仲間が車両乗り換えされ、ご ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 前々車デリカD:5(ガソリン)が追突されて前車デリカD:5(ディーゼル)に乗り換えを決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation