• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごか~ごのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

すべてはタイヤ交換からはじまった…

妻号N-BOXのサービスキャンペーン適用のため、ディーラーに入庫してきた。
待っている間ヒマなので、オデハイ試乗車を借りて近所を一周してきた。

目的はもちろん、弄りまくった自分のオデハイとフルノーマル試乗車を乗り比べるため…

試乗車諸元
 年式:2019年4月登録
 走行:4150km
 装備:フルノーマル(あたりまえか…)

Myオデハイ諸元
 年式:2018年4月登録
 走行:23440km
 装備:ボディ補強パーツ、タイヤホイルインチアップ、純正サスをNeoTune化、その他




走り始めてまず、静かさにビックリした。
何故!? フロアから天井までデッドニングしたした自分のとほぼ同じぐらい…

ディーラーの前は片側2車線路。そこそこスピードが出せる。
しばらくしてS字カーブを通過してビックリした。
まったくロールしない。しかもハンドル軽々で超クイックハンドリング…
試しに高速レーンチェンジしてもロールせずにクルマだけが向きを変える。

クルマ試乗のとき必ず通る路面の悪い路地裏があり、今回も通った。
全くロールしないサスのくせに、荒れた路面の段差だけはわりといなしてくれる。ノーマル脚もよく出来てる方だと思う。
ただ、速度と荒れ具合がツボにハマると途端に馬脚を乱すが…

はてさて、あれやこれや乗り心地と静粛性に気を使っていろいろ弄ったのに、フルノーマル試乗車のセッティングは全然ありだ。この原因は…

何はなくともタイヤでしょう。

タイトルにも書いた通りだけど、現状のボクのオデハイは納車2週間後から19インチホイルにインドネシア製ATR SPORTS 225/45R19(しかも中古)を履き換えており、この組み合わせで早2万キロ以上走行。しかも、今日よく見たらタイヤの残り溝が結構浅い。

こんなタイヤをわざわざ履かせて、さらにタワーバーとパワー&センターブレスを導入しておいて乗り心地が悪いだの煩いだの言ってはいけない(笑)
試乗車の純正ヨコハマ・ブルーアース、良い仕事してました。
来春の履き換えシーズンは純正に戻そうかな…(笑)


あと、ハンドリングに関して
純正サスは良路ではあまりストロークさせずに路面に貼りついたように走るが、NeoTune化すると一変してストロークを増やして敢えてロールさせる。その代わり、路面の荒れたコーナリングがとても走り易い。

ノーマルサスの方向性は全然OK、ロールしないセッティングが好きな方も結構いると思う。実際、僕も最初は好きだった。ただ、走り込むと奥行きにモノ足りなさを感じてしまった。

でも、無限サスが一番良さそう、というか僕の好みな気がする…
今度、誰か試乗させて下さい(笑)
Posted at 2019/08/04 23:55:30 | コメント(1) | オデッセイハイブリッド備忘録 | クルマ
2019年05月04日 イイね!

HADOOショップへ遊びに行きました

HADOOショップへ遊びに行きましたふとしたことから知ったHADOOパーツ。
昨夏、SABサンシャイン神戸のイベントにHADOOさんがブースを出店していたので、出向いてみてお話を伺ってみた。

話もよいが「パーツは試着出来るので、何はともあれ体感してほしい」とのことで、試させてもらったのがハブベアリングの転がり抵抗を軽減出来るという【ハイパーデンジャ】

装着にあたりリフトが必要だったので、ピットのあるSABでの体感イベントはありがたい。


装着後、ピットからクルマを出そうとシフトをRに入れてブレーキペダルを離しただけで、今までと全く違うクリープの速さにビックリ、ちょっと慌てました(汗)
で、この速度で体感出来た時点で購入する決意はほぼ固まった…。
装着後の試走、ブレーキを踏み始めるポイントがかなり手前になり、転がり抵抗が軽減出来ているのを実感。そのまま購入…


それからほぼ1年。

10連休となったGW中、急に妻が上京する用事が出来たので、だったら一緒にクルマで行って東京観光もしつつHADOOショップにも寄ろうと思い、行ってきました。

以前から思っていたことのひとつに、高速走行中に路面が荒れたところをタイヤが通過すると足回りが暴れたりボディが捩れるような挙動があって長時間運転すると疲れるので、【アンダーP】を施工してもらいたなぁと思っていたが、その旨をスタッフさんに相談したところ、回答は【ボディスタビライザー】


早速パーツの脱着を繰り返して試走させてもらうと、道路に出来たヒビ割れやマンホール段差を乗り越えたとき、また路地裏通りの荒れた路面でもボディの揺れが半減したのを実感、期待通りの効果だったので購入決定。

GW中は消費税サービス&みんカラにアップで更に10%OFFとのことで、調子に乗って装着してしまったのが【Hybrid Run】




さらに通販では買えない(装着出来ない)ので、タイヤの【スマ水】施工もどう?…タイヤのグリップが増し、摩耗が抑えられる、と勧められた。僕はそんなに気にならないんだけど…
【スマ水】施工してくれたら、ホイールへの【ネバリーノ】施工をおまけしてあげるよ、と言われ結局両方施工することに…





全ての作業を終え、妻を迎えにクルマを走らせると感じることがいろいろ…

まず【ネバリーノ】の効能の1つにホイール剛性の向上、というのがあるけど、まるで鍛造ホイールを履いたかのようなロードノイズの増加(笑)
以前にデリカD:5に鍛造ホイールを履かせた際、同じタイヤで同じ道を走ると明確にロードノイズが増加したのと全く同じ…
ところが、しばらく走ると【スマ水】が効いてきてロードノイズが少しずつ改善…

次にOBDⅡ接続したレーダー探知機で表示される平均エンジン回転数が、これまでなら街中や郊外路走行を続けているとだいたい650~750rpmぐらいだったのが、480~550rpmに低下。間違いなく【Hybrid Run】が効いているようだ。

東京で一泊し、翌日夕方まで観光して帰路へ
東京ICから東名道に乗って走っていると、僕としては一番改善してほしかった高速道走行時のボディ揺れが【ボディスタビライザー】で見事に解消!(嬉)
上京時の高速道走行時は収まらなかったボディの揺れが、帰阪時は段差超えでも一発で滑らかに収まるようになり、後席で寝ている妻が段差超えでも起きなくなった。(ただ単に疲れてただけかもしれないけど…)

また、上京時と帰阪時の燃費の差もしっかり出た。上京時は旧東名道経由で15.6km/Lだったのが、帰阪時は新東名経由で平均車速が上がったにも関わらず17.4km/Lに…。今まで高速道を使って燃費が17km/L台に載ったことは一度もないのに…
(帰阪後の燃費計も街中で16km/L台だったのが18km/L台に向上)
【Hybrid Run】恐るべし…

翌日、また用事でクルマを走らせていると夕方から雨となり、ようやく【スマ水】&【ネバリーノ】によるウェットグリップ向上が体感出来た。

4点のパーツ装着でそれなりの出費ではあったものの、効能的には満足。
先日乗った憧れのクルマPartⅢは遠のいたかも…
頑張ってクルマで上京した甲斐がありました。
Posted at 2019/05/06 19:08:00 | コメント(0) | クルマ
2019年05月03日 イイね!

憧れのクルマPartⅢ

憧れのクルマPartⅢMINI CONVERTIBLEが欲しくてレンタカーを探したところ、自宅近所で3ドアか5ドアであれば借りれることが分かり、一度試してみることにしました。
MINIと言うとメディアの受け売りでゴーカートな乗り味な印象でしたが、今回お借りした第三世代のMINI(のcooperS)は思ったより静かで快適なクルマでした。

本当に欲しいCONVERTIBLEはここまで静かではないんだろうなぁ…と複雑な気持ちになりました。
Posted at 2019/05/03 22:31:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年06月22日 イイね!

ぶつからないはずが…2

またしてもHondaSensingが作動しない箇所がヤラれました…



今度は追突です。
普段ほとんど渋滞しない場所で渋滞の列に並んでいたらヤラれたそうです…
幸い同乗者含め誰もケガはありませんでした。

損傷はほぼバックドアのみで、バンパーは塗装が剥げた程度、
フレーム等の歪みはありません。
修復費用は約24諭吉でした。
追突なので100%追突した側の責任で。
Posted at 2018/07/15 00:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX備忘録 | クルマ
2018年05月20日 イイね!

憧れのクルマPartⅡ

憧れのクルマPartⅡ街中、郊外路、峠道、高速道等、合計170kmほど走りました。乗った感想ですが、高速道を多用する移動か、サーキット等の良路でのコーナリングを程よく楽しむのが良さそうですね。街中や一般道で荒れた路面が多いと同乗者から総スカンを食らいそうです。見た目は4ドアセダンですが、走りのセッティングは2ドアクーペが似合いそう。
ただ、この性能を持つレクサスは今後恐らく3.5Lターボに置き換わってしまうと思われますが、だったらこの5.0L自然吸気のままの方が好みですね。
Posted at 2018/05/20 20:03:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@JIN.toyamaさん ワゴンRスマイルの方が重心低そうですか?」
何シテル?   08/01 08:04
2011年1月、最初のデリカD:5への乗り換えと同時にみんカラデビューです。 現在はトランポ兼通勤車エブリイワゴンと妻号フリードでカーライフを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ステアリングと内装アルカンターラのお手入れ✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:07:23
[ホンダ シビックタイプR]PLOT NEOPLOT フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:26:02
[トヨタ シエンタ]PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ912III-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:17:34

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻のN-BOXと私のオデッセイハイブリッドを集約してフリードになりました。 ま、ホント ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
前愛車サンバーが2024年初の通勤中にヘッドガスケット抜けからのオーバーヒートで停止、不 ...
スバル サンバー スバル サンバー
2021.11.7 このサンバーをトランポに使われていたバイク仲間が車両乗り換えされ、ご ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 前々車デリカD:5(ガソリン)が追突されて前車デリカD:5(ディーゼル)に乗り換えを決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation