• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

κyоのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

ブレーキ系

GC8に乗って1週間が過ぎました。

そこで現状自分が乗っているGCのブレーキ関係で少し思ったことがあり、GDBに乗った時やフロントのブレンボを借りて一度BEに付けて走った時は「あぁ~やっぱ重量あるしこれだけブレーキが効くといいよな」とか考えていました。

しかし

正直このGCにブレンボいるのかなぁ・・・
というか自分にいるのか?と

ぶっちゃけ使いきれてない。

あと、このGCのブレーキにGDBのブレンボ+ローターを入れてくれているのは非常にありがたいことなのですが・・・
フロントだけなんですよね~

リアはWRXのノーマル(汗)

個人的に前後のバランスが悪くて制御できない
(´・ω・)

そこでふと考えたのが、以前DC2のCPUのセッティングからスプーン製のブッシュに全て打ち換えていたりする車両に乗せてもらった事があり、その時にそのオーナーさんにブレーキ関係で少しお話を聞かせて頂いたことがあります。


最初その方のDC2を見た時に、CPUのセッティングやブッシュの全打ち換え等をやっていて「キャリパーはノーマルのままなんだなぁ」と思いました。(この時点で当時私がオーナーの意図を理解していないのがバレバレ)

それで私はオーナーさんに「キャリパーはノーマルでいいんですか?」という感じで質問をした時に

それに対して「乗れば分かるよ~」という感じで返答がきたので一度そのDC2を運転させてもらいました。

で、このDC2が運転をしてみるとブレーキを踏んだ時にめちゃくちゃ止まる(笑)


どうしてこんなに止まるのかなぁと思ったら、そのDC2のキャリパーはノーマルだけどパッドが確か800℃対応のウン万クラスの物とかでした。

その時に聞いたお話が「タイプR系とかは重量が軽いから無理に4POTとかにしなくてもパッド交換だけで十分止まる、あとは軽さを維持する為」とかなんとか。


その話を思い出して考えるのが、GC自体4WDの割りに軽い上に、引き継いだGCはオーディオ関係など撤去されていて内装はほぼドンガラ状態。

そこに最低限のボルト止めなどでネジ数も減らされているのでベースより相当軽くなっている!
・・・はず(汗)

多分1100キロ台くらいは入っているんじゃないかなぁ(補強バーで重量プラスがあったとしても)

ホイールもとりあえずレガが入院の間はTE37に付け替えてますし。


なので車重も4WDの割りに軽いということもあり同じ路線でいってみたいので(別に800℃対応の気合が入ったパッドに交換しようとかは考えていないですが・・・)、元々付いていた純正2POTキャリパーとローターを送ってもらいそれをOHして付け替えました。

ただ急遽交換したのでパッドは純正のままです
(´・ω・)

でもとりあえず私にはこれで十分かなと
おかげでかなりマイルドになったので乗りやすい。

今までフロントだけが変に効いて、リアは全く効いていない状態だったので制御しづらかったんですよね。

まぁでも・・・
自分が使いこなせていないと言われればそれまでかもしれない(^^;)

あとはボチボチスポーツパッドに交換してから考える。

とりあえずしばらくはこれで様子見。
Posted at 2013/06/08 14:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

引っ越しから1ヶ月

引っ越しから1ヶ月引っ越しとレガのブローから一か月を超えたので思い出したかのように枕崎市の某ビジネスホテルから更新です。

先日ある物を引き取りに行くために日帰りで佐世保まで行きました

久々に公共(?)の乗り物で宮崎から佐世保まで行きましたが、まさか10時間くらいかかるとは・・・
まぁスタートが宮崎市ならもっと早いんでしょうが何分串間からだったので(汗)

明け方4時くらに出て着いたのは14時過ぎ

現地について佐世保のバスターミナルまで友人のドリックス氏に迎えにきて頂きました

今回佐世保に来たのは2点用事があって。

先ずその一つがレガの入院先までお見舞いに行く事、なので早速某所まで行きました。

今回のエンジブローをきっかけにエンジン載せ替えと現在一緒に組んでいるプランが
・ボディ3ナンバー化
・GDB6MT載せ替え
・GDBタービン移植シングル化
・GDB用HKSエキマニ~HKSリアピースまで移植
・HKSフルコン制御
・現車合わせ
・6MT化により現在のクスコ強化クラッチからORCに変更
・燃料ポンプ、インジェクター容量アップ

という感じ
このプランを聞いた人からいつものパターンで「大人しくGDB買え」と言われますが・・・

まぁ・・・そこはきっと誰しもが心にあると思います「敢えてこの車でいきたい!」という一つのこだわりです。

ある程度目途はついているのであとは部品が揃えばといった感じですが、今月からやっとドナーのRAの解体ができそうなので退院できるのは9月くらいかな?

画像は無いですがうちの子は911カレラターボと86レビンに挟まれて綺麗に保管されていました(*^_^*)


そしてもう一つの要件・・・


GC8の引き取りです
(^^ゞ

ドリックス氏が急遽車両乗り換えの為verⅣの6万キロ後半を格安で譲ってくれました。

現在2台潰れてマイカーがない私にとってはこの上なく嬉しい出来事です。
GC8は私が憧れている型でもあったのでまさかこのタイミングで乗れる日がくるとわ・・・

ちなみにドリックス氏の乗り換えた車両とは・・・

なんとS202です。

400台限定車ということもあり色々と専用パーツがついていました。
こういう車のオーナーになるだけでも凄いと思います

といった具合に色々いい方に流れが循環している感じです

最後に引っ越し前に唐津ラリーはしっかり見にいきました
ラックインプレッサ

アドバンランエボ


当日コースになるエリアは一般侵入禁止でしたが現地でスタッフさんにお願いして一緒にコース観戦させて頂きました、その時撮影。

スタッフの方達が非常に優しく親切で、スタッフ用のプログラム表を見せて頂いたり中継アナウンスを一緒に聞かせて頂いたりと、とても助かりました(・・;)

おかげでデモンストレーションではないガチで迫力があるプロの走りを生で見ることができました。

また来年もあるなら見に行きたいですね~
Posted at 2013/06/06 23:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今ではなかなか味わえない個性のある車 http://cvw.jp/b/953795/44812193/
何シテル?   02/04 17:22
主にスバル&日産好きですが大体どんな車でも好きです 仕事柄色々な所に行くので名産品など漁るのが趣味です。 6年程過ごした宮崎を離れH30.3/1をも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

κyоさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 14:47:22
予想以上にファンネルの反響がいい感じ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 12:40:15

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
BE、R32に続く新しい相方 GC8に憧れていたのでBE同様末永く付き合いたいです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※平成25年4月7日痛恨のエンジンブロー 平成26年10月1日現在エンジン載せ替え終了 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現在の社用車兼旅グルマ 過去最高の相棒かもしれません。 半年で既に50,000キロ走 ...
ホンダ アコードワゴン 旅泊3号 (ホンダ アコードワゴン)
フォレスターの酷使っぷりがヒートアップしてきて予定より早くガタがきてしまったので急遽乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation