• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

κyоのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

電圧不安定(長文)

電圧不安定(長文)始めに文章ばっかりであんま面白くないです(汗)


土曜日に現車合わせをしていただいたショップに緊急で行きました。

というのもその前日交差点を曲がっている最中に普通ではありえないエンストの仕方をして危うく交差点の縁石に突っ込みそうになりました。

重ステになった瞬間咄嗟に頭で考える前にクラッチをきってエンジンリカバリーしましたが正直焦った。

エンジンかけながら少なくとも歩道に人がいないのを確認できたので、最悪縁石に左フロントから突っ込んで足回りと縁石ダメにするかも・・・と思いながらもギリギリリカバリー

エンジンかけなおしできた後、少し走った所で一旦停車しアイドリングを聞いたりするも特にわからず。

なのでセッティングしていただいた所に電話して原因ぽいのを聞いてみました。


①まずV-PROの圧力センサーが抜けてないか。
・・・①というかコレくらいしか考えられないらしい。

ただこれは自分から見ても特に抜けている感じはしない・・・

でも仮にエンストするにしても走行中にエンストするのはほぼありえないという

ただ、もしかしたら最近クラッチ交換されたというならセンサー類が抜けてなくとも何かしらで引っ張って内部断線とかしているんじゃないか?という話と軽量フライホイールの話が浮上

しかし軽量フライホイールつってもその話の場合はアイドリング時位ではないのかなぁ・・・
走行中なのであまりそれはないかも

クラッチ交換をしてもらった所もそんなヘマしない店なんだけどなぁ・・・と思いながら時間だけは過ぎるので、電装類は超絶苦手な自分がみても埒があかないから翌日急遽大口市まで行きました。

この日はもしもの為に自衛隊が休みになったらしく14の同級生が後ろからついてきてくれました
(;´д)御迷惑オカケシマス



で、とりあえずショップに到着

14「なにも起きませんでしたね・・・一応突然エンストした時の為にマージンとってたけど」

自分「俺もドキドキしながら運転したけど普通に走りましたね、ただちょっと回転上がるとなんか加速不良というかモッサリしてんなぁとは思ったけど」

とか店先で話をしているとショップのS氏登場

この日は28日のAPチャレンジのお客さま分で32GT-Rを2台調整していました(ホントお忙しい所申し訳ない)

S氏「早速見ましょうかね」

自分「どうぞお願いします」

S氏「ただ昨日電話で聞いた話の内容だと正直センサーも考えられないんだよなぁ・・・何の前兆もなくフッとエンストしたんですよね?」

自分「そうです、あまりにも静か過ぎて一瞬何が起きたか分かりませんでした」

S氏「もっと何か別な・・・ゴソゴソ  ん?これはなんですか」

自分「え?それは・・・」

目つきが変わり少々怒気が入った感じで指摘されたのバッテリー周りと変換ターミナル。


私のは軽量化の為に端子とバxテリーを軽用に変えていましたがV-PROだと高回転などで電圧不足になるから元のバッテリーサイズに戻してくださいと言われたので、セッティング後ACデルコ製の純正より1サイズ上のに変えてもらいました。


その時元の端子が残っていなかったのと今後もしかしたらこの端子をそのまま使うかもしれないからと思い変換ターミナルにしました


その時、現在腕の怪我があるので(来年手術(^^;) )極力重い物持たないように止められているからあるお店で変換ターミナルの交換とまとめて頼みました。

が、S氏曰くこれが原因という

まずよく売ってあるエー●ン製の真鍮ターミナル
これが挟み込みの時点でよろしくない、更に変換ターミナルまで付けたら電圧が安定しないという。

しかも取り付け根元が+も-もプラプラの無固定状態、恐らくその製で電源が落ちたんじゃないのかという結論になりました。


しかし、レガも32もパジェロミニetcと同じターミナル使ってきたがこんな事なかったんだけどなぁ・・・
固定ががプラプラなのは確かにそうだったけど


S氏「ほぼ間違いなくこれでしょう。挟み込みで抜けないなら大丈夫ってわけじゃないですよ、ちゃんと圧着する電装屋でしてもらってください」


自分「なるほど・・・まぁしかし自分も頼んで作業終了後にコレでいいか?と聞かれていいと言ってしまったのでバッテリー交換してもらった店には文句は言えません・・・」


と話をして、近場にディーラーが直接出す信頼できる電装屋があるからそこに行ってくださいと言われ早速電装屋へ


到着後、事情を話して早速やってもらう事に

電装屋さん「・・・あぁ、うーん・・・」

反応見るからに悪いのか(^^;)

電装屋さんの渋い反応見ながら交換作業を見学、ターミナル端子1つ交換にしても凄くデカイ工具が出てきました(本来ターミナル変えるならそういうので圧着しないとダメらしい)

電装屋さん「終わりました、まぁ私達は電装なんで正直エンジンの事はわからないですが、さっきまでの取り付けは確かに良くはないですよ、変換ターミナルとか挟む位ならしっかり合わせた端子で直付けしないと」

自分「勉強になります(*´`)」

その後200キロ程試走

特段問題は出ませんでした、もっさりしていた感覚もなくなりました。

やはり電圧不足が原因だったんだろうか?

はっきりとわかりませんがしばらく様子見ですね・・・もう一週間もないのに。

まぁしかし挟み込み端子が原因だったとしても自分のダメさに正直ショック

固定されているからいいやと思ってたけど、そうじゃないんだな。

もっと基礎からちゃんと勉強しないと。


ちなみに大口に行った時は塗装したエアロの置き場がなかったのでフル装備で行きました

どうせ割るから28日はエアロレスで行くのに、外す手間を増やしてしまった・・・
レプリカスポイラーで行くか滅多に付けないGTウイングで行くか模索中

スピード乗ったらやっぱGTウイングが安定するけどあんま好みではない(;´д)
Posted at 2015/11/25 12:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

もうすぐAPチャレンジ

今日明日で28日の申し込みを確定させてついに今年初のコースインです(もう今年も終わるのに)
(;-ω-)

日日の都合と車体の整備が間に合うかわからなかったのでエントリーし辛かったんですが、整備も無事終わり、11月の出張が12月頭にズレたので助かりました。

あとは天候次第・・・(雨男故に色々な走行会やイベントがオジャンになりました)



そういえば先週は仕事や友人からの繋がりでまた色々な方と知り合いになりました。

S14オーナー2人、S15オーナー1人、ER34オーナー1人、32GT-Rオーナー2人、EK9オーナー1人、ST202オーナー1人日産率たけぇ(笑)

特にER34とST202のオーナーさん達は28日のAPチャレンジも一緒なので走行会前に挨拶できて良かったです。

当日はその方達のグループに入れていただけるので初の本コース走行の私としては非常に気が楽になります(; ̄∇ ̄)

まぁ全くタイムの基準はわかりませんが「そんなガチガチの走行会じゃないからやる気マンマンで行くと浮きますよ?」と忠告を頂いたので今回は初の本コースというのもあるので大人しくしてます


・・・とは言え、やはり本コースのタイム基準が気になるからオートポリスに直接聞いたところ2:15を越えるとショップクラス、ライトチューンの速いので2:25前後、初見又は走りなれてない人で2:45秒前後いけば十分らしい。(あくまでコース側の参考基準値なのでツッコミとかはいれないでね)

なので一応今回は2:50秒切ればいいかな~とか考えています。

というかそれ以前に自分の場合マシントラブルや天候でまともに走りきった事がないから妙な話、走行会を無事終えることが目標になります。


今日は昼から急遽嬉野に行く事になったからとりあえず今日明日と木曜の大分出張の準備するか。

12月3~6までは年内最後の浜松~伊豆出張
Posted at 2015/11/16 12:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

シビックとジムニーが・・・

シビックとジムニーが・・・引き取り予定だったジムニーが没になりました。

というのも先方さんが鍵を無くしてしまいました(;´д)

ひとまずあちらも昨日から出張に1週間ほど行っているそうなので、帰ってから探してくれるみたいですが見つかるのか・・・

実動車なら鍵を解除してもらってシリンダー交換とかしてもいいですが、どうなるかわからない車だしな・・・


あとシビックに乗って1週間くらい経ったので一先ず愛車紹介に載せました



仕様は愛車紹介に載せたので省きますがパッと見でわかるマフラーやホイールは交換しました

印象としてはパワフルで燃費いい(Kyo当社比!)

そして思ったよりも空間が広く感じます、さすがミニバンベースといったところか・・・

好きな人からするとここがシビックとして許せないとか聞きましたがこれはこれで1つの有り方と思います。

ちょうどプリメーラと2台連続できたから2000ワゴンと1500コンパクト比較しやすいですね

でも、ちょっと気になるのが私のだけなのか、シビックの扉を閉める音。

まるでもう一台のデリカバンのような「ゴン!」みたいな音がします(- -;)

インプやR32、33のような車の時ドアが「バン!」と閉まるのは車的になんとも思わなかったんですがシビックが予想外に閉音が営業バンぽい。

別にヒンジが曲がってるとかは無いんだけどな~まぁもう慣れました。

ちなみにヘッドライトはどうせプラカバータイプで劣化するからと思いシルバーイエローのフィルムを貼りました。

が!

付き合いのある業者などからは不評(笑)、会社の車なのにま~たそういうことして!って感じで。

自分の会社からの咎めはありません、というか全く興味無し。


一先ず月末に早速岡山→大阪ともしかしたら伊豆までありそうなのでいきなりシビックの出番かも

プラグがまだきてないからさっさとプラグ交換してしまいたいなー
Posted at 2015/11/11 11:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

ジムニー引取りとGCのミッションオイル

今週急遽ですがJA11のMTジムニーを引き取りに行く事になりました。
(*´∇`)ワーイ

もちろん不動車の格安車です。
相手からは何度も「不動だけどいいんですか?」と聞かれましたが寧ろ私はそっちの方がいいです。

まぁ実際見てみないとわからないですが1年くらい前はエンジンかかっていたらしい。

そこから抹消してこの前エンジンかけようとしたらかからないから何処が悪いのかわからないのでもう車体代だけでいいって話です。

最低限バッテリーとかは先方さんも確認したということなのでもって帰ってから電装や燃料系調べようかなと思います。

JA11がセルが弱いと聞いたことあるのでその辺りなのか?

とりあえず直して動くならその後は考えよう。


そういや、今GCのクラッチ交換の為にバラしていますが、いい機会なので今回ミッションオイルを純正から社外に変えてみようと思います。

レッドライン、ニューテック、ASH、BP、ワコーズ、スノコ・・・あげたらキリが無いくらい種類がありますよね。

で、色々情報集めてたら人によってはGCにレッドライン合うという方もいれば合わないと言う人もいるわけでなかなか決めあぐねています。

もちろん同じ使用条件に近い方で探すんですがやはり千差万別といったところか・・・

年間大体8000キロでノーマルデフ、年2回サーキット行くかも、峠とかは全く走らない・・・っていう条件で使ったことあるオイルの使用感教えてくれる方いらっしゃったら教えてください。
もちろんインプじゃなくてもいいです。
一応75w-90で考えています。
Posted at 2015/11/08 12:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

全塗装一旦終了

全塗装一旦終了この前頼んだガンメタでGC8塗りました。

3日間知り合いのガレージを間借りさせてもらいました。

それと画像が取れる方法が面倒ですがやっと発覚?したので全塗分軽く更新(根本的な解決はしていない)

とりあえず完成図





こうして見るとガンメタって大分印象変わるな。

シルバーの時よりイカツクなって好きかも(* ̄д ̄)

全体が黒くなるのでシルバーの時につけていたお手製のヘッドライトカバーは取りました

ボディが黒系になったのでガラス製のヘッドライトとフォグが際立つかなと思って。

3日間の突貫作業でしたがとりあえず動かせるまでには終了。


まだクリアが足りてない部分や磨きもしてないですが工場を私用で占領し続けるわけにはいかないのでその先は時間見つけてやる。

丁度塗った後日調色屋さんとも会い日数経ってからでもクリアの吹き増しと磨きはできると聞いたので出張終わった後かな。

まぁしかし純正のシルバーがボロボロになっていたのでタイミング良かった

あとは出張いってる間にクラッチ交換しといてもらえば時間効率はいいはず?
Posted at 2015/10/26 14:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今ではなかなか味わえない個性のある車 http://cvw.jp/b/953795/44812193/
何シテル?   02/04 17:22
主にスバル&日産好きですが大体どんな車でも好きです 仕事柄色々な所に行くので名産品など漁るのが趣味です。 6年程過ごした宮崎を離れH30.3/1をも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

κyоさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 14:47:22
予想以上にファンネルの反響がいい感じ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 12:40:15

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
BE、R32に続く新しい相方 GC8に憧れていたのでBE同様末永く付き合いたいです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※平成25年4月7日痛恨のエンジンブロー 平成26年10月1日現在エンジン載せ替え終了 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現在の社用車兼旅グルマ 過去最高の相棒かもしれません。 半年で既に50,000キロ走 ...
ホンダ アコードワゴン 旅泊3号 (ホンダ アコードワゴン)
フォレスターの酷使っぷりがヒートアップしてきて予定より早くガタがきてしまったので急遽乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation