• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

κyоのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

急遽乗り換え

急遽乗り換え愛車欄にも書いたんですがフォレスターであっちこっち行くのが楽しすぎて想定外に酷使してしまった為車検代の都合急遽アコードワゴンに乗り換えました

根本的に社用車の為、会社が車検代を払ってくれる以上予算的に厳しくて・・・

2,4NAで凄く大人な乗り心地ですね

とりあえず過去最高の荷室スペースなので9月位にアコードでまた車中泊でどこか回ります

理想は日本GPに合わせて鈴鹿の旅(。-∀-)
Posted at 2018/07/02 17:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

島根とか最近の事(前編)とちょっとした宣伝とか

島根とか最近の事(前編)とちょっとした宣伝とか久しぶりの更新です

工場作成やサーキットに行った画像とかが貯まっていっているので今日明日の半オフ使って更新しようかなと
ほぼハイライトになりますが

先ず5月下旬に行った島根から

出雲大社


夜中の1時位に鳥栖を出て出雲についたの9時位だったかな?
ストレートに行くと5:30とかに着きそうだったので島根に入ったあたりから何回か休憩を挟んで時間調節しました


入口を振り返るとこんな感じで。

いい眺め~
近くの店もなんだか特殊な店の佇まいが多かったです
流石神話の土地出雲







とりあえず中をブラブラ
中途半端な時期に行ったにも関わらず人が多かったです

とりあえず大社内で出雲そばたべました
個人的にはかなり好みでした、凄く懐かしい味(*^_^*)

で、大社をぼちぼち回って次は松江城に移動(/・ω・)/





最初、松江城に来た時に駐車場入口が見つけきれなくて結局外堀を道路で一周する感じで無駄に時間を使いました(^^;)

入城した時、城の存在しか頭になかったので中に綺麗な西洋館があったので驚きました
とりあえずそちらを見学






「おぉ・・・」

なんか昔の洋館?って雰囲気が素敵ですね(。-∀-)
一度でいいからオーナーになってみたい

程なくして城に向かう


とりあえず入口で天守閣までのチケット買って登りました
結構インバウンド客も多くてあっちこっちで英語とイタリア語?とかが聞こえてきました



防衛の時に石とか落としていた穴らしい
地味だけど間違いなく痛い


ガンガン登ります間は割愛


天守閣到着

松江市内が一望できます


しばらく天守閣でボーとして松江を出て出雲市内に戻りました

夜はビジネスホテル近くの居酒屋で取れたてのアジフライを食いながら地酒のそば風土記をちびちび

そば焼酎て飲む機会がなかったけど凄くさっぱりしていて個人的には飲みやすかったです

夜は次の日の日本海側に向けてゴールデンカムイを見た後就寝
(´-ω-)ZZZ

後編に続く



https://www.youtube.com/channel/UCHoMD2JJMCy7RZVYzt1212A
みん友(ほぼやってないですけど)兼私が車でサーキットを走るきっかけになった古い友人の
YouTubeのページです(笑)

車屋なので車の作成からオートポリスなどの走行会や天山ドリフトの動画等幅広いジャンルで上げているので興味がある方は見てください(という告知のお願いをされた(´-ω-)

ちなみに私が今作成している工場作成の相棒でもあるので後々動画でも上げる予定だそうです(笑)
Posted at 2018/07/02 17:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

久々のオフ

久々のオフ







今日約1ヶ月ぶりのオフでした。

久々すぎて何をしたらいいのかも思いつかず、とりあえず午前中は家事とプライベートで溜まった書類の整理

午後からコーヒーが飲みたくなったので鳥栖に来てから通い始めた喫茶店に出かけてきました。

その喫茶店に行き始めた理由が看板猫に会うためです(/・ω・)/

世間で言うネコカフェではなくその喫茶店にいる看板猫って感じの。

店に行ったら早速お出迎えをしてくれて、座席までついてきたらコーヒー飲む間はじっと横で寝てました


こういう緩やかな時間はホント大事ですわ・・・(´Д`) =3

帰る時も起き上がって入口まで見送ってもらったので最後に撫でてお別れ

喫茶店を出て一旦家に帰るも、まだ15時前位だったので3週間ぶりにGC8動かそうと思いフォレからGC8に乗り換えて次はあてもなくとりあえず道路へ

しかしホント乗ってなかったなぁ・・・

中途半端に動かす方がシビアコンディションになるからそれを嫌って動かさないでいると結局ズルズル動かさないという。

とりあえずちょっと時間できたら近場でいいから少し回しに行きたいですね・・・

で、、、
あてもなく、みやき→久留米→中原と運転しているうちに昔、小学校の社会科見学で吉野ケ里遺跡に行った事があるのを思いだしたので急遽吉野ケ里に行くことに。

~到着~

到着時刻が大体15:40くらいだったか・・・

一応ゲートの女性に閉園時間を確認したら

「17時迄には駐車場から出てください」

といわれ、思いつきできたせいもあるけど「あんま時間の猶予ねーな・・・」と思いつつとりあえず遺跡に向かう事に

一応降りて一枚


公園駐車場


当たり前ですけど平日の閉園1時間半前とかいう中途半端な時間に人が居るはずもなく・・・

変な時間に来てスマン(´・ω・)

しかし、記憶違いでなければ約25年ぶりの吉野ケ里遺跡なわけでして。

当時どういった感じか全く記憶にございません。

高床式住居を見た記憶がある位。

兎に角、時間もあまり無いしどの位広いか検討もつかないので入場チケットを購入してサッサとゲートをくぐる事に・・・

( ^ω^)・・・

予想外に広い!(汗

マップを見ながら歩くも「これ絶対残り時間でまともに見れんだろ」と思い速足で回りました

道中、恐らく社会科見学だろう小学3~4年生位の子が多く、横切る時みんな元気に挨拶してくれました・・・
多分私もこの位の年代の時に見にきたかな?

とりあえず写真ハイライト


家の中



この右のレプリカ人形は全く予想していなかったので少し驚きました(笑)



物見櫓に昇る









うーん
見渡す限り広くてやはりゆっくりは回れんな・・・

とりあえずマップに載っていた水田が見たかったので水田に向かう事に。

道中に見かけた高床式住居と倉庫






一応レプリカ人形がいないか警戒しながら覗くアラサー
だって無駄にビックリしたくないから・・・

水田に到着



思ってたのちゃう・・・(´・ω・)
水を張っているのかと思ったらそうじゃないのね

この時点で残り30分だったので、時間が圧しているのもあり、最後に帰りしなにある祭壇に向かう事に

ちなみに祭壇と書かれているのを発見した時ちょっと期待してました(笑)

「しっかしあちー!」
気温も高いうえに黒の長袖Tシャツなものだから歩きながら枯れるかと思いました(;'∀')

で、祭壇に到着!



え?(´・ω・)


なんと・・・まだ未採掘エリアだったのか

う~ん残念!
これにて休日終了

あとは急いで駐車場に向かって真っすぐ帰宅

まぁでも久々歩いていい運動にもなりました。

近々カートをしに行く予定なので多少なり減量になった事を期待しよう(笑)

結局先週の工場造りも急遽千葉行きになって潰れてしまったからいい息抜きになりましたし。

来週は島根(出雲)と山口に1週間ほどいるのでまたなにか見て回りたいです。

今回はこの辺で
ノシ

※遺跡内の写真は念の為事前に許可をいただいております
Posted at 2018/05/16 23:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

久々更新(イグニス弄りなど

転勤後の大まかな引継ぎなどがやっと昨日終わりました

鳥栖に来てから昨日まで2トンに乗った記憶と商談の記憶しかない(笑)


そういえば、子供の頃以来行った記憶がない八幡も回るようになりました、確かスペースワールドはもう閉園してるんだっけ?
この敷地の処理どうすんのやろ?


GWは5/2~5/6まで宮崎に出張の為、今日と明日使って出張準備
7から北上する流れで熊本、大分、北九

9にやっと工場作成の続きをしに佐世保に行きます

早く屋根造ってしまいたい(笑)
相変わらず手混ぜの生コン作成なので気温的にもうそろそろ限界でしょうか、、、

3月中旬に行った時は生コン作業だけだったので次回行った時は写真撮れるくらい作業できたらいいなと。

GC8も遅れてきたけど乗る時間も今のところあまり無く、とりあえず陸送の受取地にさせて頂いたエネオスさんの所で洗車と人生初のクリスタルキーパーをしてもらいました。

私の車がもっと綺麗なら栄えるんですが汚いのでなんか申し訳なかった(笑)

写真のはまだ施工前の洗車状態なので現物はもっと綺麗にしてもらえました。


こっちにきてからまともに自分の車は触ってないですが、5年ぶりに再会した友人のイグニスを時間を見つけてさわりました

宮崎の時みたいに間借りする場所がなかったので、幸い近くにあるレンタルガレージをお借りして作業しました。
M.C.BASEさんという場所です。

作業内容は
・スピーカー増設
・マッドフラップ取り付け
・オーバーフェンダー取り付け
実際はもっと頼まれた事があったんですが時間的にそんなに余裕ができないかもしれなかったので一先ずこの3つだけ。

で、マッドフラップに関しては私のハンドメイドです
極力コストを抑えたいとの事だったので既成品を買うと1万ちょっとだったんですがDIY作成で材料費500円位で済みました

オーバーフェンダー取付、スピーカー取付、マッドフラップ作成+取付費用は同級生なので晩飯1食分にて。

マッドフラップ↓
ベース素材それらしいサイズにサクッとカット、反射板にするアルミ板の曲げ


それを極力綺麗に圧着


最後にアクセントのメーカーステッカーをミリタリー風?なベースで作成しました


どうせ作成するならと有体な色を回避したんですが、本人も気に入ってくれたようで良かったです

でもって一気に取付


取付した後の画像


リア


採寸を全くせずにこれ位だろ?的なカットをしたマッドフラップが思いの外綺麗に収まって良かった(笑)

しかしバーフェンは車の雰囲気がガラッと変わっていいですね、リベットもアクセントになるし

時間ができたら残りの作業もしてあげたい

次回の更新まではイグニスにネタになってもらいますか・・・

あと・・・
今年からトロロッソ応援の為、お布施がてらレッドブルシューズを購入

普通はトロのを買えばいいんですけど中々いいのがなくてねぇ・・・

ホンダには頑張ってほしいですね・・・
Posted at 2018/04/30 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

引っ越しから

今日で10日程経ちました

昨日やっとパソコンの方もネットが繋がったので軽く更新しようかなと

鳥栖に転勤したとは言え5年前にも住んでいた同地区と言う事もあり、初日から良くも悪くも新鮮味がありません(笑)

昨日まで出張だったので実質今日が転勤後初の休みでした。

全く大した内容じゃないんですが、今日フォレスターのフォグカバーに付いている六角トラスが一本無くなったのでみやき、神崎、久留米の辺りのホームセンターをぐるっと回ったんですが・・・

6~7店舗回って六角トラス見つかりませんでした(´・ω・`)

そんな珍しいネジじゃないんだけどなぁ・・・

明日営業がてら福岡のハンズマンまで探しに行きますかね

19,20は仕事でまた宮崎方面に行きます

そういやGC8はまだ宮崎にあるので早く積車頼んでこっちに持ってこねば

GC8が着たらまたぐるっと回って写真付きの更新できたらなと思います

ではノシ
Posted at 2018/03/11 20:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今ではなかなか味わえない個性のある車 http://cvw.jp/b/953795/44812193/
何シテル?   02/04 17:22
主にスバル&日産好きですが大体どんな車でも好きです 仕事柄色々な所に行くので名産品など漁るのが趣味です。 6年程過ごした宮崎を離れH30.3/1をも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

κyоさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 14:47:22
予想以上にファンネルの反響がいい感じ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 12:40:15

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
BE、R32に続く新しい相方 GC8に憧れていたのでBE同様末永く付き合いたいです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※平成25年4月7日痛恨のエンジンブロー 平成26年10月1日現在エンジン載せ替え終了 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現在の社用車兼旅グルマ 過去最高の相棒かもしれません。 半年で既に50,000キロ走 ...
ホンダ アコードワゴン 旅泊3号 (ホンダ アコードワゴン)
フォレスターの酷使っぷりがヒートアップしてきて予定より早くガタがきてしまったので急遽乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation