• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

κyоのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

雑記(高速道路ネタ

先日久々に更新したと同時にアプリ版のみんカラがあることを知ってとりあえず入れました

まぁこれで見る頻度は上がるかなと、更新はiPhoneからでは面倒なので今まで通りPCを開いた時だけ。

文章作成だけはどうしてもキーボードじゃないと無理ですわ、iPhoneやスマホのタッチパネルで更新する人は凄い。



それはそうと今回の雑記のメインの話ですが、一昨日いつものお仕事コースである益城ICの上りで降りた際のできごと。

初めてETCレーンから逃げた車を見ました(笑)

早朝の出来事で、逃げた車は自分の前の車(シルバーのミニバン)だったんですが。

そのミニバンの前にETCのバーが降りてきたので「通信不良か間違えてETCレーンに入ったのかな」とか前の車を見ながら考えてるとしばらくしてバーが上がりました

バーが上がったので通常通り発進しようとしたら、なんと目の前のミニバン端に寄せるのかと思いきや・・・

急加速で空港側の入り口に逃げて行きました

「おいー逃げるんかーい!(Д)°°」

一瞬固まってしまいましたが、私は警察でもないしどうしようもないのでとりあえず営業先に行くためレーンから出ようとすると


アナウンス「車を寄せてください」


「え?俺(;´・ω・)?」

「どーーーー考えても前のミニバンなんだけどなぁ」

と思いつつも、指示に従わずトラブルになるのも面倒なのでとりあえず端に寄せて人が来るのを待つ

しばらくして無線で話しながら近づいてくる監視員が見えたので窓を開けて

「さっきバーが降りた件ですか?あれどう考えても私の前の車と思うんですがー」

と話しかけると

監「前を通過した車のお知り合いでしょうか?車を確認させていただきます」


「はい?全く知り合いじゃないし、バーが降りたのは私の車の前じゃなく、私の1台前のミニバンですよね?」

と問答しながらナンバーなどを睨むように確認しながら無線でやりとりする監視員

一周回って

監「大変申し訳ございません、お客様の車ではございませんでした、失礼いたしました」

シルバーのミニバンと黒のフォレスターのどこに勘違いする要素があるんだ

「いやいや、あなた達が私の車見てる間にとっくに前のミニバンは彼方先ですよ」

「なので今からそのミニバンの追跡に警察がでますのでこの度は失礼しました」

と、仕事もあるし特別クレーム言いたい訳でもないのでそのまま仕事に向かいました。

まぁ、どこで連れの車と思ったのか分からないし、そもそもバーの降りた車の判別ができていたのかも分からないですが悪いのは逃げたミニバンですよ

もしかしたら普段高速に乗らないような初心者マークやおじいさん、おばあさんの気が動転したのかももしれない

それでも理由はどうであれキセル行為自体を行った事実は変わらないですけど。


ついでに今回の件があってからETCの無賃行為のペナルティの程度を知りたくなって検索してみると・・・

釣られるようにETCから逃げた事を嬉々として日記にするブログも見かけました

いやいや、あなたそれ犯罪ですから?

やれ逃げ得だの、〇ルシェだから捕まらないだの

真っ当な〇ルシェオーナーに恥をかかせたらいかんですよ(笑)?

数年前の記事とかなので既にそういう人達は捕まったかもしれませんが、たかだかその場の数千、数万で人生に傷がつくような事はするもんじゃないですよ?


今頃シルバーのミニバン捕まってくれたのかなー(遠い目)
Posted at 2017/11/30 13:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

近況

近況約半年ぶりの更新です。

ちょいと転職に向けて手続きしたり、色々と今後を考えたりでバタバタしていました

うまくいけば来年の夏には転職して地元の方に戻れたらなーという感じです。

車に関しては9月位にGC8の全塗装して新しくサイドステップ造ったり、足回りのブッシュ等のリフレッシュをしていました

全塗装は最初34GTRのミッドナイトパープルⅡにしようか迷ったんですが、どうしてもGC8にマッチングする自信なかったので、適当に友人にリクエストを聞いたら

「WRブルーにしてよ」
ときたのでWRブルーにしました(適当

個人的にはあまり定番路線は趣味じゃないんですが、その時はミッドナイトパープル以外は個人的に希望がなかったので


「とりあえず青にすっか!」という感じでWRブルーを発注する事に。


すると問屋から「WRブルーは2種類ありますよ」と返事があったのでカラー番号を調べると、どうも現行のVABあたりから新WRブルーになっているようでした。

今のWRブルーが少し暗め?でそっちの発色の方が好みだったこともあり、車は古いけど色は新型という感じにしました。

時間がなかったので雨の日の画像になってますが・・・


前からはこんな感じ↓


後ろ


ついでにホイールも再塗装してスポークのステッカーも作成
適当に採寸して作成した割には綺麗にスポークの幅に合わさってくれました


GDBとかのWRブルーと違いを感じるでしょうか?
もちろん塗り師の技量次第で全然変わりますが車同士並べると結構違いがでました、個人的にはVABのWRブルーを頼んで正解でした。

もう一つ新WRブルーを選んだ理由が値段が結構安かったからです(爆)

同じような色で同じ量でもそんなにコストカットできるのか?という位差があったので安く済んで尚よかったです。

現在は某所にてタペットや補器類のホース交換で預けています。


場所があれば自分でしたいとこですが、ふつーーうのアパートなのでご近所の目が気になる自分には駐車場内でばらしたりする作業はあまりできません。


と・・・

場所と言えばレガシィのレストアや今後EJ20のOHの練習をしたいので現在車2台分くらいの作業ができるガレージから作り始めてます(もちろん土地所有者の許可を得てます)


これも転職を考える1つの理由で今の宮崎からこの作成中の工場(のような場所)の距離が遠いので今後の為に簡単にアクセスできる範囲に引っ越そうかなと。

とりあえず伐採して土を慣らして下地を造り始めるとこまで終わってます。

廃屋になった庭の一角で作成してますが土地が広すぎて全部は開拓できません(笑)

この作業場ができたら本格的に車(主にレガシィ)の作業も進めれるかなと。

ちなみに元々は奥の映像位木がありました

お金はかけれないので時間を見つけてはちょこちょこ友人と2人で作業してます
砕石さえ流し込めばあとはスムーズに進むのかなと。

とりあえず大雑把に近況はこんな感じでしょうか。

今回工場を作成しようとした理由が、工場まで造ったら口だけで中々作業に取り掛かれない重たい腰を上げやすくなるんじゃないかという理由でした(笑)

完成したらまた画像載せようと思います。

年内にもう一回位なにかで更新できたらいいですが一先ずはこの辺で
(´・ω・)ノシ

福岡モーターショーだけ最後に行くかも
Posted at 2017/11/26 13:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

完全に忘れてました

完全に忘れてました先日S14に乗っている友人が横浜の方に転勤する為、送別会をしました。

職種は違うけどまさか自分より先に転勤するとは・・・

次は南極に向かう大事なお仕事だそうです。


で、、、


その席でリアル+みんカラ共にお世話になっているTAK先輩がポロッと「俺以外誰もみんカラ更新しね~」と発した事で

私「あっ(笑)そいうや完全に忘れてたわ」

まぁ言い訳というかプライベートと仕事でバタバタしていたので頭の片隅にはあってもなかなか更新する気力がなかった出なかった・・・

という事で得にネタらしいネタはないですが1つ走行会で更新しようかなと。

幸い数か月前に参加した走行会は最後に更新した時から一度も使ってなかったですし。

というわけで2月?3月?くらいに久々走行会にいきました。



コース名は諸事情により伏せさせていただきます。



凄くGTR率が高い走行会だなというのが印象的でした。
やっぱサーキット=GTR?
みなさん凄くかっこよかったですよ(´ω`*)


いきなり終了後の写真(´-ω-`)

シレッとGTRの間に止まっております(笑)



前日に大雪警報があったりしてコースと主催者側から翌朝まで様子見しないと決行できるかわからないと連絡があり不安感全開でしたが・・・



当日嘘のように晴れてくれました!

実際直近で豪雪やらなんやらで天候が荒れてる日が続いていたので当日奇跡みたいに晴れましたね。



久々の走行会ということもあり基本などを掘り下げて教えてもらいました。


自分のブレーキング感覚の緩さにちょっと凹みました
(´・ω・)

そんなこんなで基礎練習後→コースイン→別の場所で最後ジムカーナという流れで楽しい時間を過ごさせていただきました
この走行会の企画に携わったコース関係者様、並びに参加者、企画者様本当に今更ながらお疲れ様でした

打ち上げの方が、私は走行会後すぐ自宅に帰ってフォレスターに乗り換えてそのまま夜から出張という突貫スケジュールだったので、打ち上げは参加できませんでしたが次回があれば参加したいなと思います。


走行会中永らくリハビリと治療を行っていた左手首の痛みや違和感がハンドリングとシフト時に出なかったのでほぼ完治したのかなと。

いきなり重ステ抉ったりすると分からないですが、少なくともパワステならもう問題無さそうでした。

今月もしかしたら群馬~埼玉出張かもしれないのでその時に、なにか更新ネタがあれば更新したいです


雑な更新ですがではまた( ;∀;)
Posted at 2017/06/10 12:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

おめでとうございます(遅

前回から約2か月近く更新できませんでした、ボチボチ仕事も暇になってきたので簡単に
更新をば・・・


今更ですがあけましておめでとうございます、年末~つい最近まで宮崎から熊本と大分を往復する日々でした。


数年前まではこの位余裕だったのですが、ここ1年位は家に帰ると「あ~背中張ってる感じで重いわー」という状態なんで歳を取ってきたなと実感するようになりました(笑)

で・・・

その流れから去年の10月頃に「ちょっとこのままシビックで回るの色々な意味できついな・・・」と思い始め、どうにかならないものかと考えてました。

10月頃というのは、その時期に巡回ルートが大幅に変わり、その結果積載する荷物と距離が大幅に増えてしまい、シビックじゃ総仕事量に対してキャパオーバー気味と感じるようになっていました。


そういう思いからふと、「シビック1年しか乗ってないけどダメ元で替えれないか聞くか・・・」と会社に相談



結果



「1年しかって経ってないし廃車になる状態でもないから買い替えは無理」




まぁ当然である


でも、一度変えたいと思ったら変えないと今後自分の仕事のモチベにも関わると思った私は

「じゃあシビックを下取りに出した金額に自腹で追金を足して買い替えありですか?」と聞くと

「いや、社用車になるんだから個人の出費入ると資産的におかしくなるだろ、というか常識的に考えて会社の資産になるものに個人で出費してまで買い替えたいって気持ちが分からない」と会社から回答



常識的に考えたらアホなこと言ってるのは重々承知なんですが、その常識的感覚と今後このルートをヒィヒィ言いながら回ることを天秤にかけた時に、「そうしてでも車両変更したい」という思いが私は強かったので

「会社の車として納品し、その後個人出費分の資産の主張をする気はありませんのでお願いします」

と更に2時間交渉(長いので文はここまで)

その結果・・・



会社に渋々了承をもらいSGフォレスターを購入
交渉をしたのが12/20でそこから3日後のことでした。
納車は1月9日

今回かなり会社に無理言って車両変更したのでその分仕事で返さねば・・・
そして自分の懐もかなりのダメージを受けたので稼がねば・・・

今回クロススポーツとかいうモデル(インプ、レガは分かるけどフォレはあんまり知らない)を買ったんですがパワーはあるし荷物の積み下ろしが凄く楽になりました。

フォレスターは元々狙っていたわけじゃなかったですが、了承をもらって即車を探しにかかると名古屋にいいの1台あるよと連絡をもらったので軽く内容を聞いて結局そのSGに決定

前に代車でSG乗った時にいいイメージ(風切り音以外)があったのでそれも判断材料に。

現在は仕事に使いながら整備中

納車後即パワステポンプと右バラストが死んだのが痛かった・・・

A/Fセンサーも死んでるのでこれは近々届いて交換

ある程度整備終わったら愛車に載せます

2/12はHSRの走行会に参加します、こっちはこっちで準備しないと(´-ω-)
Posted at 2017/01/22 12:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

気づいたら

気づいたら今年も終わりそうです

というか前回のジムニー引き渡しからいつの間にか約4ヶ月経過していたんだなと

せっかくみんカラに登録しているのでもう少し管理しないといけないなぁ・・・

今回みんカラや現実でお世話になっているtakさんとその後輩さんとS耐にいったのでそれを一つと、車に於いて自分が本格的に車に関わる原点となり、もうすぐ10年近くの付き合いになるドリ氏がレブスピードパーティーに行ったのでそのネタを主に少し更新します、ドリ氏のは完全に他人のネタですけどね(笑)

S耐
早速ですが既に出走画像


この日は天候が怪しそうでしたが、思いの外コンディションが悪くならなかったので比較的に楽に見れました

順位・・・はどうせ35が占めるからそこは気にせず贔屓メーカーとしてWRXがどの位Xクラスに食らいついて行けるかを重点的に見ていました

しかし、レギュレーションがかなり限られるとはいえS耐の車もやっぱりかっこいいですね
なにより市販車からほぼ外れないから等身大+αで見れるからなんか見やすい。


何か所か歩いてコーナー移動しましたが流石に歩くとなると遠くてね・・・

しかもあんまりいい写真が撮れなかったっていう。

全体の約7割位の時間を見て帰りました

もう3割見ればほぼ決着は着いているし、みんな明日の事と渋滞になる前に切り上げようってことで。

この日はtakさんが乗り換えたマツスピアクセラに乗せて頂いて観戦にいきました。
自分が普段乗らない車に乗るときはとてもワクワクします(*'ω'*)

2300CCなのでトルクがあり凄く乗りやすかったです。
takさんがノーマル+αコンセプトで触る方なので乗り心地なども悪くなく、長時間運転も余裕な感じで自分でも欲しくなりました

次はGT見に行きたいですね


・レブスピードパーティー
これは自分も出る予定でしたが仕事の折り合いがつかずドリ氏のみ参加
まぁなので特にネタにする事もないんですが、ただドリ氏の踏んだり蹴ったりな話が面白かったなと(笑)

まず、レブスピードパーティーまでに頼んでいたZ2が間に合わず急遽ナンカンのNSⅡになったこと
そして前日のメンテ迄大丈夫だった純正のオイルクーラーが当日の出発前にホース破損で急遽オイルクーラー無しのパイプラインに変更しないといけなかったこと

エンジンかけた瞬間バンパーの隙間から噴き出すオイル(ノ∀`)アチャー
原因はホース割れ

前日は何もなかったのに最近の昼夜の温度差なのかね(´・ω・`)

まぁもともと劣化はしていたんでしょうがそれでも色々な意味でタイミングがいいなと。

タイヤもですが無理矢理オイルクーラー無しの応急直結が原因の循環不良のせいか、1周踏むと油温が全然下がらず油温計からエマージェンシーが出る

なので全開で踏めない、タイヤ喰わないの状態で走行

ドリ氏の初オートポリス本コースデビューが苦い思い出に・・・

それでも2分15秒前後出すのは凄いと個人的には思いました
フルノーマルでもGDBのポテンシャルの高さとドリ氏の執念を見せてくれた気がします(笑)

既に来年のリベンジに燃えているようなのでその時は一緒に出れたらなと思います

ちなみに現在プライベートでは仕事の範囲が熊本に集中しており中々時間が作れなくなってきました


宮崎~熊本日帰りばっかりだからですね・・・
オマケに市内ならまだしも単身赴任している拠点が串間なので( ノД`)アクセス悪いは・・・

でもレガはあとペラシャを手に入れれば載せ換えが即できる準備まで整いましたので、目標だった年内はもうほぼ不可能ですが年明けに載せ換えして春先に現車合わせまでできればなと(*'ω'*)

年内にもう一回更新目標で今回の分はここまで

ではみなさん体調を崩さぬよう残りをお過ごしください。
Posted at 2016/12/03 12:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今ではなかなか味わえない個性のある車 http://cvw.jp/b/953795/44812193/
何シテル?   02/04 17:22
主にスバル&日産好きですが大体どんな車でも好きです 仕事柄色々な所に行くので名産品など漁るのが趣味です。 6年程過ごした宮崎を離れH30.3/1をも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

κyоさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 14:47:22
予想以上にファンネルの反響がいい感じ・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 12:40:15

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
BE、R32に続く新しい相方 GC8に憧れていたのでBE同様末永く付き合いたいです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※平成25年4月7日痛恨のエンジンブロー 平成26年10月1日現在エンジン載せ替え終了 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現在の社用車兼旅グルマ 過去最高の相棒かもしれません。 半年で既に50,000キロ走 ...
ホンダ アコードワゴン 旅泊3号 (ホンダ アコードワゴン)
フォレスターの酷使っぷりがヒートアップしてきて予定より早くガタがきてしまったので急遽乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation