福島原発1号機の被災により電力供給が不安定になっています。
節電しましょう。
募金 インターネットを通じて可能です。
Yahooボランティア インターネット募金http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/
Yahooポイントで募金できます。
募金サイト一覧→http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
インターネット経由でラジオが聴けます。
Rajiko http://radiko.jp/
NHK教育テレビの安否情報の受け付けは、
電話03(5452)8800、050(3369)9660、050(3369)9680
ただし電話の使用は極力避けた方がよいとのこと。
なるべく伝言ダイヤルを使用するようにとのことです。
(以下引用)
コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!
Yahooポイントで募金できます。
・伝言サービス ※安否確認に使用してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!
Posted at 2011/03/12 22:16:11 | |
トラックバック(0) | 日記