• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

TNP講座番外編 軽量ホイールは低燃費に効果があるか?

プリウス20型でTNP術を長いこと模索してきましたが、信頼できるTNPマニアさんらの装着レポートにおいて、軽量ホイールの低燃費効果の報告は聞いたことがありませんでした。

15インチの純正ホイール6.5kgに対して、最軽量の部類に入るであろう3kg台のレイズTE37でもそうでした。

逆に、格段に重くなる傾向のあるスタッドレスタイヤ装着をしても、下手な夏タイヤよりよっぽど燃費が良くなるという報告も多数ありました。

理由としては、重めのタイヤ/ホイールでも、エンジン加速後の滑空や弱モーターでのエンジン停止走行時に、フライホイール効果によって慣性力が増す効果が有利に働くのではないかと考えられてきました。

(注)エンジン停止走行ができるTHS2ならではの特殊事情でしょう



しかし、いかんせんプリウス20型では「TNPには15インチ!」という方程式がありましたから、16、17インチでのレポートがほとんどありません。


17インチとかになったら、軽量ホイールの効果はあるのでしょうか?


今のところ私の想像ですが、軽量ホイールの低燃費効果はないと勝手に考えています(^^ゞ

というのも、新車装着タイヤ ヨコハマ dB E70 同士にて、重いハズの17インチの方が、16インチより転がりも燃費も良いという感触を持っているからです。


勝手な思い込みかもしれませんので、ぜひ、皆様のご意見を頂ければと思います。



TNP講座シリーズ一覧はこのカテゴリー
ブログ一覧 | CT200h TNP講座 | 日記
Posted at 2011/10/25 07:52:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

0815
どどまいやさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年10月25日 8:21
バネ下の軽量化はバネ上に比べて何倍も効果があると聞きますが、HVではそういう訳でもないんですね。

あれ?今回はエ○くない(笑)
コメントへの返答
2011年10月25日 9:03
>バネ下の軽量化

いろんなところで聞きますね。でも、実際、コーナリングの安定性や乗り心地ということでは、ホイールの軽量化は逆効果という意見もあります。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark005

エ〇がお望みなくるくるさんこそエ〇?(笑)



2011年10月25日 9:46
おはようございます^^

いつも勉強になります^^

今回長距離を走って感じたのは、高速での燃費はあまり良くない??
一般道ではかなりの燃費で走れるのになって感じました!!

まだまだ走り方がよくないのよあんたはって家内に言われて
落ち込んでる私でした^^;

コメントへの返答
2011年10月25日 12:24
高速道路は鬼門ですよ~。
一般道ではエンジン停止走行をいかに伸ばすかですが、高速道路では常時エンジンが回っているので、一般のエンジン車が走っているようなもんです。それでもエンジンはTNP仕様なのでそれなりにいいですけどね。

100km/hで走ると22~24km/Lぐらいしか出せなかったかと思います。

プリウス20型ではTNPタイヤを履けば80km/hで32前後、CTの場合は70km/h以下で走らないとそのような燃費は出せません。

ですので、高速道路は諦める、か、深夜早朝のガラガラ時に75km/h以下で走るか、の二者択一になります。
2011年10月25日 10:27
おはようございます♪

軽量化が必ずしもベストではないか…
スタッドレスに履き替える時期が近づいているので、どれだけ燃費が変わるのか気になるところ
インチダウンして16インチでいこうと思ってますが、思い切って15インチにしたらどうなるんだろう?とか思ってしまいました
コメントへの返答
2011年10月25日 12:27
タイヤの銘柄選択が一番TNPに効果あるのですが、16、17インチのデータがなくて私も困っています(^^;

15インチはベースグレード以外はホイールが干渉してはまらないと思います。

スタッドレスはインチダウンがまずは正解ですね。コスト面においても。
2011年10月25日 12:41
こんにちは

軽量ホイールによる燃費向上がソースとして出ていないというのは驚きです
と、言うことはホイールは好みで選んでもいいのかな?と思ってしまいます^^;


で、明快な理論で語るて~お~さんとエ○系ネタで煽るて~お~さん、
どちらが素のて~お~さんなのでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2011年10月25日 12:48
フライホイール効果の慣性力を生かさない運転だと、重量ホイールのデメリットは打ち消せないかもしれませんね。
ハードブレーキングばかりする方なら軽量のメリットはあるのかなと。

で、ホイール選択は好みでいいと思いますよ。


当然、エ〇系はみんカラでのキャラ設定でありまして、素の私はマジメ一辺倒です(*^^)v
2011年10月25日 12:53
TNP講座を毎回楽しみに拝見しています。
お師匠さまのおかげでmyプリウス20型もスマートなTNP走行ができるようになってきました。
昨年タイヤをブリヂストンBーSTYLEから標準より多少重い15インチ スタットレスに替えた時
は3%ほど燃費アップしました。
やはりフライホイール効果でしょうか?
コメントへの返答
2011年10月25日 14:59
プリウス20型はいまだに燃費最強マシンだと思います。TNP運転のアクセルワークが難しい車ですが、楽しんでくださいね。

スタッドレスは重いですが、転がりがいいタイヤが多いですね。X-ICEという低燃費最強スタッドレスがありましたが、それだと夏タイヤのベストに匹敵するほどの性能でした。


スタッドレスの低燃費効果は転がりの良さによるものが大きいと思います。
フライホイール効果は重さのデメリット(エンジンでの加速時の高燃費)を打ち消す分程度かなと勝手な解釈してます。
2011年10月25日 12:59
軽量ホイールだと加速は軽くなると思います。

たまさんのレポートにもありましたが、純正の17インチは重いので、純正の15インチの重さになったうちの車はパワーエリアに入れなくてもそこそこの加速をするのだと思います。

ビッグスロットルとの相乗効果もありますが^^;

でもスピードを乗せてからのモーター等速走行では結構踏んで電気を流してあげないと維持できない感じがありました。



○ロがないて~お~さんはなんか変な感じですね(笑)
コメントへの返答
2011年10月25日 15:02
実体験による証言ありがとうございます。

スタッドレスタイヤは重いので、そのとき加速の鈍さは体感できました。軽量ホイールが加速の良さを体感できるのと同じですね。

でも、モーター走行ではより大きい電力が必要なんですね!
フライホイール効果が小さいといえるのかもですね(^^;

〇ロがない方が真の私だと思ってくださいませ(笑)
2011年10月25日 13:15
ごぶさたしております

高速道の話題があったので
早朝深夜は流れが早いので75キロ以下はなかなか根性がいります。
少し渋滞の昼間がベストタイムだと思います

高速の意味がありませんが(^-^)/
コメントへの返答
2011年10月25日 15:04
少しだけ渋滞している高速道路は最強の燃費道ですね。60km/h以下で流せるとすばらしい低燃費が記録できます♪

私が深夜早朝の高速を利用するのは休日なので、車が少ないのかもしれません。
どんどん抜いていってもらいます。そのかわり3車線の高速道路です。
2011年10月25日 13:21
そーいや、今度愛知県で15~17インチのブルーアースワンの転がりテストがあるみたいですよ~
コメントへの返答
2011年10月25日 15:04
そうですか~。
ぜひ、結果を教えてください♪
2011年10月25日 13:31
僕も不思議に思っていました。

車軸の上の重さはTNPに関係あるにしても
 ホイールの重さが関係するのか?

りんごさんのパーツの更新待っていたんですけど まだですよね。
はたしてホイールだけの交換で10日も入院してたのか…?
はたしてホイールだけの交換で燃費が伸びたのか・・・?

後者だとしたらやっぱり ホイールの重さって加速に有利と断定できるでしょうね~♪

と言う事になりましたが いいですかりんごさん(笑)
て~さん師匠のブログを借りてりんごさんに呼びかけさせてもらいましたm(._.*)mペコッ
コメントへの返答
2011年10月25日 15:07
りんごさん、替えたのは鯛焼きのはずです。ホイールで燃費向上はないというのが私の今まで得た情報での結論です。

あんこはたっぷり詰まっていないでしょうが(^^;

あとは、アライメントでもいじったのかなぁ?

りんごさんの〇ロい回答を待ちましょう♪
2011年10月25日 16:51
ホイールと話は違いますが慣性の法則で重量重いと燃費良くなりますかねぇ。
出足は重いと駄目ですよね。。。
モデリスタとシートでノーマルより40キロ重いと思われます。
プラス自分も80キロでノーマルより15キロ重いです(笑)
燃費・・・悪くなりますよね(T T)

で、今回は・・・縦に読んだら○ロいとかですか?(^^)
コメントへの返答
2011年10月26日 16:50
タイヤ程度の重さなら慣性の法則により加速時の燃費ダウンが取り戻せるようですが、車体全体の重さの場合は取り戻せないでしょうね。

下りオンリーなら回生力がアップするので重量増はメリットありそうですけどね。

縦に読むと○ロ文章出現ですか? どれだけ私が○ロぃと思っていらっしゃるんでしょう(爆
2011年10月25日 18:19
はじめまして!突然の書き込み失礼いたします。今年3月からCT乗りの212CTと申します。こちらでのTNPについて深い知識、経験談、大変参考にさせて頂いております。

軽量ホイールについて私の経験を参考になれば幸いです。

VerC、純正16インチから5000km走行後、17インチREGNO GR-XT、BBS RE-L2に履き替えました。すると出だしから明らかに軽くなり、全体的にEV走行が多くなりました。燃費ではおよそですが純正が21前後だったのが履き替え後25前後になりました。全体の8割ほど街乗り使用です。私の感覚で恐縮ですが、軽くした分、転がりやすくなるので、巡航後の回生ブレーキ効果が高くなったように感じます。

タイヤの転がりが良くなったのもあると思いますがやはりインチが大きいほど軽量ホイールは効果はあるように感じました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年10月26日 16:51
はじめまして! コメントありがとうございます。
実体験の証言は重みが違いますね。確かに純正16インチの燃費はひどいですね(新車装着タイヤのせい?)。

ただ、装着アイテムの違いによる燃費比較ってすごーく難しいんですよ。2割もの燃費向上は大径軽量ホイールだけでは厳しいかもです。タイヤの転がり性能が1番だとは思いますが、ホイールの16と17では、17の方が燃費が良い可能性もありますね。今日のブログも参照いただけると幸いです。
2011年10月25日 19:34
こんばんは・・・

私も冬はスタッドレス履いてましたが、それほど燃費は悪くなかったですね・・・

もちろん気温が低いので、暖気やバッテリー能力の低下で全体的には燃費は落ちましたが、同じルートを走行して、今のBBSホイール+純正タイヤと純正ホイール+スタッドレスタイヤを比較すると、重い純正ホイール+スタッドレスタイヤのほうが若干ですが低燃費の記録が出ています・・・

今でも不思議です・・・
コメントへの返答
2011年10月26日 16:51
「軽量ホイール+夏タイヤ」よりも「標準ホイール+スタッドレス」の方が低燃費なんですね。

これまた貴重なご意見ありがとうございます。

重い足回りでも燃費に悪影響を与えずらいという実体験レポですね。
2011年10月25日 23:23
こんばんは。
アルミホイールの軽量化はあまり燃費には関係ないですか・・・
私納車時からBBSを装着しておりますので比較が出来ておりませんが、上記コメントで効果があると感じてらっしゃる方もいるみたいなので、信じる者は救われるの精神でTNPに励みます。
アルミが云々言う前に、TNP走法を身に付けるのが先ですね・・・
コメントへの返答
2011年10月26日 16:52
BBSうらやましいです(^^

軽量ホイールの低燃費効果、あるとしてもわずかだと思います。

それよりも、タイヤ&TNP走法の上達が大きな要因になりうると思ってます。
2013年12月21日 16:59
初めまして。
年明け1月にマイチェン後のCT納車予定なので、納車前にTNP講座で勉強させてもらってます。
TNPには自信がありますが、ハイブリッド車は初めてですので、乗り方に??の部分がたくさんあり、覚えるのが大変ですね。
誰にでも20km/L前後の燃費は出せるのでしょうが、TNP講座をマスターしないと30km/Lは難しそうですね。
20プリウスでは簡単にできた滑空も試乗したCTでは全くできませんでした。


17インチの方が転がりが良いとのことですが、扁平率が関係してますね。
タイヤの幅が同じで空気圧も同じ場合、扁平率が低い方が転がり抵抗は減ります。
215/45R17と205/55R16で同じ空気圧であったら扁平率45の17インチの方がよく転がると思います。

あとは重い車の方が慣性で進んでいくのかもしれませんね。
私の車は軽量でトルクが細いのでタイヤ&ホイール軽量化のメリットはあり、かなりの燃費アップしましたが、TNP講座を見て今回のCTはホイールを軽量化するのはやめにしました。


コメントへの返答
2013年12月21日 19:59
初めまして、コメントありがとうございます。

ハイブリッドのTNP実践は初めてなんですね。なかなか奥が深くて楽しいですよ。

滑空は、速度ダウンしていくので、私のTNP講座ではあまりお勧めしていません。究極の低燃費を出すなら滑空か、ちょい電気を流した微弱モーターなんですが、この運転方法は後続車に迷惑をかけますので、もうちょっと電流を流して速度維持をする方法をおすすめしています。

それでも、タイヤさえTNP武装してしまえば30km/Lは余裕ですよ、ぜひ頑張ってください。

タイヤの転がり抵抗は、サイドウォールのたわみが最大の要因だといわれていますので、扁平率が高いほうが燃費によさげですよね。でも、実際にはプリウスではインチダウンが主流ですし、なかなか思ったとおりにはならないもんですね。

今はなき、スタッドレス X-ICEは非常に重いタイヤでしたが、低燃費度は夏のエコタイヤに劣らずでした。タイヤ&ホイールの重さは低燃費に寄与しないと思うのはこういうことも要因です。

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation