• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

プチオフ

プチオフ プリウス界の天才博士なおゆきさんとプチオフいたしました。










TNPメーターを開発され、多くのプリウス仲間の燃費向上に貢献されています。

私のTNPメーターは30型プリウス用のCAN信号表示機 SuperMID C-1 をそのまま使っています。

このたび、私がグリル塞ぎを始めたことに端を発し、SuperMID C-1 のバージョンアップをしていただけることになりました。

というのも、上部ラジエータはインバータシステムの冷却専用であり、エンジン冷却水とは違って低く抑えられていなければならず、上部グリル塞ぎの影響をチェックすべきと指摘いただいたからです。

バージョンアップした SuperMID C-1の画面です。


インバータ冷却水温度は、外気温+10~15度ぐらいが通常らしいです。



なお、昨日夜は通勤路にて上部グリルを全開放してみました。
起動時からの水温上昇は2~3℃ほどしか変わらずと思いましたが、その後の冷え具合はやはりグリル開放だと大きいようです。

グリル全閉と上グリル開放の比較では、5~10℃ほど水温に差がでるようで、やはり効果はありそう。


引き続き、検証を続けます。


なおゆきさん、ありがとうございました m(__)m
ブログ一覧 | TNP 装備 | 日記
Posted at 2011/12/03 16:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 16:54
水温がわかるのって良いですね。
CTで初のハイブリッドですが、気温と燃費の相関性の高さに驚いてます。
あと、水温が下がるとエンジンかかったりっていうのはあまり体験したことなかったので、どう対処するか思案中です^^;
以前ご指摘いただいたように、エアコン入れるとエンジンかかってました。
バッテリーが貯まってても関係ないって点がとても勉強になりました。
コメントへの返答
2011年12月3日 17:19
そうなんですよ、水温を判定していろんな制御をしていますから。
それに、水温は高すぎても低すぎても燃費に良くないですから結構重要です。

暖房はエンジンを熱源としますから、エンジンルームが冷えると自動でエンジンかけるんですよ。

暖房が燃費悪化させるのはこれからも容易に理解できるかと思いますが、暖房入れなくても気温低下で燃費が悪化するのは他の車ではあまり体験できないことですよね。
2011年12月3日 21:41
なるほど!!

C1は知識があれば組み立て可能なのですね。

インバータ冷却水温度やSOCは市販のマルチメーターでは解りませんのでちょと勉強してみます。
コメントへの返答
2011年12月3日 21:55
なおゆきさんに相談すれば、基盤や半完成品の提供の相談にのってもらえると思いますよ。
2011年12月3日 22:09
先程は、アドバイスありがとうございましたm(._.)m
このお写真を見て、既にお持ちでないことに、気づくべきでした

今日は、短距離走で家族も乗ってたので、早々に暖房をオンしましたが、面白い挙動でした
BL6になってもエンジンが暖まりきらず、エンジンが停止する事はありませんでした
その間、燃費は10以下と散々たる状況でした(*_*)
コメントへの返答
2011年12月5日 8:03
CTの体温計、購入されたのですね♪

短距離での暖房は、車内が暖まりきる前に着きますので、できればオンさせたくないです。

プリウスの時から、我が家ではハイブリッド車は暖房の効きが悪いと洗脳済みで、エンジンが十分に暖まるまで暖房は我慢しろと言ってありますw
2011年12月3日 22:09
こんばんは

CT界のお茶の水博士です
σ(・・)

TNP貫徹主義アッパレ!ですね^^

コメントへの返答
2011年12月5日 8:03
つみきさん、御茶ノ水博士なんですか?!

LEDやドアミラークローザの取り付け等、博士の解説、ためになりました!
2011年12月4日 1:42
7月にお会いした方ですね。

当時ブレーキローターのヒビを見つけてくれて、無事交換できたので助かりました。

TNPメーターがあると走り方に幅がでてきますね。
コメントへの返答
2011年12月5日 8:05
りんごさんもお会いした方です。

ローター、ヒビ入ってたんですか?!
それは知りませんでした。

SOCと水温、電流を把握できると、CTの制御が見えるようになりますので、私にはなくてはならない装置です。
充電地獄が怖いBL2、このメーターのおかげでずいぶんと救われてます。
2011年12月5日 6:55
お、なおゆきさんの生息情報ありがとう~(^O^)/
コメントへの返答
2011年12月5日 8:06
家康殿の生息情報こそ、いろんな方が知りたがってるかも~(笑)
2011年12月5日 8:08
いろんな方って誰だ~?

地下に潜って足跡付けずに、様子は伺われてるのは気づいてるけど(爆)
コメントへの返答
2011年12月5日 8:41
いや、特に深い意味はありません(^^;

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation