• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

No.36 CT200h TNP基礎講座 「軽量ホイールの低燃費効果は・・・やっぱりない?」

軽量17インチホイール BBS RF と AAAグレードの低燃費タイヤ NanoEnergy2 に履き替えて約1ヶ月が経過しました。

履き替えてすぐに通勤の低燃費記録更新したことも、本シリーズ前号に書きました。

その結果、信号たっぷり市街地&激しいアップダウンの、燃費に非常に厳しい通勤路でさえ往復で35km/Lオーバーと、燃費稼ぎの無駄走りをしなくとも、HDN燃費ランキングのベストテン入りしてしまうほどでした。


「AAAグレードのエコタイヤ、そして、軽量ホイールの低燃費効果か?!」


と期待通りの結果に、ニヤついていたのですが、最近どうも様子が変です。

ハテ・・・(´-ω-`)



タイヤや、オイル添加剤その他の燃費効果を判断するのに使っている、通勤燃費のグラフがこちら。




通勤往路(赤丸)、復路(青丸)とも、外気温22℃近辺から下で、以前のタイヤセット(16インチ純正ホイール+AAグレードの低燃費タイヤ EP100)とほとんど変わらない燃費となってしまいました(T_T)


まだまだサンプル数が少ないし、さらに低温での燃費数値を計測しなければ結論は出せませんが、なんとなくこんな仮説が思い浮かびます。


・以前履いていたEP100というタイヤは23℃以上になると低燃費性能が落ちる特性を持っていた
・反面、NanoEnergy2 は、高温時も安定して低燃費性能を発揮する


さて、この20℃近辺のグラフの傾向が今後の低温時も見られるとすると、EP100とNanoEnergy2の低燃費性能の差はごくわずかになってしまいます。

17インチのセットの方が重い分ハンデだと思われるかもしれませんが、BBS RF 17インチタイヤセットの方が純正ホイール 16インチタイヤセットより、かなり軽いです。

ということで、軽量ホイールのメリットも出ていないように思います。



プリウスで燃費チェックをしていたとき、いくつか乗り比べたり、友人たちの経験を聞いて、自分としては、「ハイブリッド車においては、軽量ホイールが低燃費に与える効果はない」と結論づけていました。以前書いたブログはこちら。

りんごさんのスーパー低燃費には、BBS RF の軽量ホイールの恩恵もあるのでは?!と少し期待していましたが、実際に自分で履いてみたところの感触では、やはりそれはなさそう。


理屈としては、下記の2項目のように、効果が相殺されるのかなぁと言われることが多いですが・・・

・加速や登坂時、軽いホイールの方が燃料消費が少ない。
・惰性走行時、重いホイールの方が慣性力により速度低下がすくない。

これも、どうも怪しい気がしてきました(^_^;)

下り慣性力が必要ない、登って降りるだけの山道走行だと、軽量ホイールのデメリットがなくなるので、燃費がぐっとよくなるはずですが、実際のところその恩恵を受けた気があまりしません。

実際のところどうなんでしょうね。

今後の検証課題にしたいと思います。



「CT200h TNP講座 目次」 はこちら
「CT200h TNP講座番外編 目次」 はこちら
ブログ一覧 | CT200h TNP講座 | 日記
Posted at 2013/09/26 15:31:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 16:24
CTは不思議ですよね~。17インチの方が燃費が良いなんて。

コメントへの返答
2013年9月26日 22:27
プリウスでは、その後、16インチや17インチでの燃費を評価した方は現れましたでしょうか?
15インチへのダウンが当たり前のような風潮になってしまって、正しく評価されなかったのかもしれません。

でも、CTでは、16インチのAAAが当初なかったので、17インチのBluEarth-1(AAA)に燃費で太刀打ちできなかったようです。
ようやく、16インチのEP001Sが登場したので、試してみようかと思っていた矢先、17インチが手に入ってしまったので、検証ならずでした(^_^;)

今のところ、16インチも17インチもあまり変わらずというような感じです。カタログ燃費も同じですし。
2013年9月26日 18:03
ありゃ(^_^;)
あんまり低燃費効果なかったですか?(^_^;)

私はノーマルタイヤからなら、一割程度良くなった印象でしたがAAタイヤからだとそれほど効果は薄いですかね。
軽量ホイールは、最初のひと転がりが軽く、ハンドリングも軽いですが燃費に与える影響は軽微なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年9月26日 22:29
いえ、25℃以上では格段に転がりがよく、低燃費度合いの改善もなかなかのものでした。
でも、気温が下がってきた昨今、あれれれれ?という感じ。


軽量ホイールで燃費が良くなったと多くの人がいいますが、ことハイブリッド車に関してはそうとも言えないように思います。
ただ、データがまだまだ少ないので、もう少し様子を見てみますね。
2013年9月26日 21:52
TNP基礎講座で運転者の軽量化の効果は検証しないのですか?www
コメントへの返答
2013年9月26日 22:34
1人乗りと2人乗りでは明らかに燃費が違いますよ~。

ただ、60kgと80kgの体重差ぐらいではさほど変わらないでしょうね。

ですから、CTに乗る前にトイレに行って軽量化する、などというセコイ手を使う必要はありませんwww
2013年9月26日 23:19
195/55R16とか215/45R17でも1000mileやる人は出てきてますけど。

まぁどうなんでしょ?
1000mile養成ギプスを履く気はありません(笑)
コメントへの返答
2013年9月27日 8:08
30プリは195/65R15となり、20プリの16インチは特殊サイズになってしまいましたから、いいタイヤが出揃わないのかもしれません。

その代わり、30プリではCTと同じタイヤサイズが履けるので、215/45R17のBluEarth-1などはいい線行くんじゃないでしょうか。
2013年9月27日 0:25
最近急に冷え込んできましたが、タイヤの空気圧は調整しましたか?

気温36℃で300kPaに調整しても20℃になったらエア漏れが全く無くても理論上は284kPaとかになりますから…

7月とかの話ですが、日中の35℃オーバーのカンカン照りを想定した空気圧で20℃近くまで冷え込んだ深夜から早朝を走った時は燃費が伸び悩みましたが、25℃までと割りきったセッティングにしたらヘッドライトONでもほぼMAX燃費で走れるようになりましたよ♪
コメントへの返答
2013年9月27日 8:15
コンプレッサーの騒音のため、空気圧調整できるのが昼間なので、早朝の低温対応はまだできていません。

ただ、燃費数字的には280も300もあまり変わらないと思います。E-1でパンパンにしたのは、タイヤ外径を大きくして燃費補正値で稼ぐという目的がありました(^。^;)

グラフを見ていただくとわかるのですが、EP100は高温時に比例直線から外れており、NanoEnergyは比例直線上にありそうです。
たぶん、EP100の高温での性能不足との比較において、期待しすぎてしまったかもしれません(ーー;)
2013年9月27日 9:11
たたでさえ高い低燃費タイヤ。

ましてや215/45R17なんてサイズは、貧乏人の私には手が届くワケがありません。

“燃費は金で買う”

とはよく言ったもんですが、アルミとタイヤだけで済むはずもなく車高も落とさんと、カッコのバランスが悪くなって恥ずかしいです。

17インチのアルミは、15インチより選択の幅が増えるんですけど。

195にしてもいいんですが、今のアルミが185でツラなので、ハミタイ確実です(笑)
コメントへの返答
2013年9月27日 23:53
究極の燃費追求は、マニアの領域なので、ガソリン節約分のウン十倍の投資になりがちですね。

でも、215/45R17は30プリのサイズですから、20プリに履かせたら大経になって、EMV燃費が悪化してしまいますね。これぞ、1000mile養成ギブス。


20プリでは、185/65R15が最も実績があるタイヤセットなので、あえて違うのを試してくれとはいいません。
ただ、これだけプリウスオーナーが増えたのだから、誰かホイール経の違いによる燃費傾向を検証した人がいないのかなぁと思った次第です(^^;)
2013年9月28日 14:08
私、今、超軽量ホイル+16インチ001Sですよ?
て~お~がデータ取るなら
レンタルしますけど^^;
コメントへの返答
2013年9月29日 7:35
おおよ~、通勤経路の最新バージョンでのプリウスでの測定データがないのです(T_T)

それに、CTでは20プリの16インチだとちょっと小経になってしまうので、比較が難しいかと(^_^;)

g様、やってくれないかなー(^_^;)

よういちさんの感触では16インチ001Sどうですか?
2013年9月29日 0:33
>誰かホイール経の違いによる燃費傾向を検証した人がいないのかなぁと思った次第です(^^;)

未だGT3だなんちゃらって言ってるのに、あえて冒険しようなんて思う骨のある人は…ね。

TOYOが185サイズの面白いタイヤ出してくれたら、人柱になるかも(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 7:39
当時、師匠の元、いろんなタイヤで実験しましたが、インパクトが強烈だったのかもしれませんね。師匠の大径タイヤでさえ15でしたから~。

NanoEnergy2 195/55R16はどうなんでしょう?
2013年9月30日 10:02
あ、ちなみに私が履いているのは
205/55/16のEP001Sですからね、ってか
001Sは2サイズしかサイズないですから。

ホイルはレーシングハートCP-035
16in/+45で、重量は5kg/本です^^
コメントへの返答
2013年9月30日 17:45
げげっ! 
なんと、そんなサイズだったのですか(^。^;)

興味ありありですが、通勤燃費でデータ取るのには同じ温度帯で最低でも20個ぐらいのデータ比較が必要なので、まだまだ先の話かなぁ・・・

うーむ、悩ましいですね(^_^;)


プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation