• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月02日

ダムCP2か所 明暗

神奈川県のハイドラCP緑化は、地元という心の緩みもあり、実はまだまだだったりします。

特に地下鉄の駅は、電車に乗っていたのでは取れないことが多く、取りこぼしが多いです。

まあ、そういうのは車で近くを通ったときに狙うとして、そのうちに(^^;





先日、神奈川のハイドラ地図を眺めていたら・・・

すでに取得済の丹沢湖(三保ダム)の北西に、白い丸がひとつ・・・(´゚д゚`)
左端の真ん中あたり。





車では行けないようです。


ここに車をとめて


こんなルートで歩くことを決意。目的地は大又沢ダムというのですね。

このときはナビの地図を見て2kmくらいかなぁと軽く見ていましたが、こうしてみると4.5km、往復9kmだったとは( ゚Д゚)ウヒョー



川の水が綺麗。こんなところで水遊び、うらやましい。

私はダムCPのため、ひたすら歩きです。



分岐点。ここから北へ進みます。最近、丹沢地区では熊出没情報が多いので、一人だとちょっとビビります(-_-;)


さて、ここから不幸のズンドコへ。

Softbank iPhoneの電波が「圏外」に。持参していた別のキャリアのデータ通信機も圏外。

1kmほど歩きましたが、山奥に進むだけなので、圏外が解消されるわけもなく・・・

がっかりして周囲の写真も撮らずに撤収しました。

ぐやぢぃ・・・(´;ω;`)ウッ







さて、日は変わって先週末の土曜日。

急遽思い立って、「山登りに行こう!」ということに。


2か月半のブランクのリハビリを兼ねて、なるべく軽く歩けて涼しいところということで、以前から行く機会をうかがっていた奥秩父の「大菩薩嶺」を選定。

二女も珍しく出かけてもいいということで、支度させて家を出たのが8:30。中央道までが渋滞し、さらに勝沼ICを降りてからも延々と細い山道を登り続けなければなりませんでした。


忘れていたハイドラをオンしたら、目的地手前にダムCPがあるではないですか、ラッキー♪



気合を入れて取りに行ったダムCPが取れず、片や通りすがりで取れたダムCP(大菩薩湖=上日川ダム)です。
標高1500mもあるし、見晴らしの良い場所があるわけでもなく、CPのためだけに来る場所ではないですね(^^;


さて、登山としては非常に出遅れて正午くらいのスタートになってしまいました。

30分ほど登ったところの山小屋から目指す方向を。


私たちと違い二女はリュック無しですが、ウエアはいちおう山ガール風(おさがり)。私の登山用ポールも貸しました。

ダレた感じで歩いていますが、若いだけあってスタスタと我々より早いw



途中、鹿と遭遇。望遠でパチリ。

右側の鹿は白い斑点があるので、小鹿ですね。


大菩薩峠につきました。標高2000m近く涼しいので、休憩しているとすぐに汗が引いていきます。


ここから尾根伝いにあと2つ山を登ります。




一つ目の山を越えて雷岩までくると、目的の大菩薩嶺へは残り10分ほどですが、森の中、かつ山頂も見晴らしがないので、ただ足跡を残すだけです。



下山道へは再び10分ほど戻ります。

分岐点のある雷岩付近は景色がいいです。ちょうど富士山が顔を出してくれたので望遠で。


望遠を引いて


トレッキングログ





久々にいい運動となりましたが、帰ってからはビールがうまく、たらふく食ってしまい体重減らず
・・・orz



-おしまい-
ブログ一覧 | ハイドラCP | 日記
Posted at 2016/08/02 18:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

退院しました♪
FLAT4さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年8月2日 18:41
こんばんは♪

SUVは林道にピッタリですね!!

もしかしたら、林道でも燃費を節約する方法を模索中ですか?

P.S.山登りは日頃からトレーニングしていないと登れるものではないですよね!?
コメントへの返答
2016年8月3日 7:43
おはようございます。林道は舗装路といえども凸凹が多いですし、落石をまたいでということもありますので、SUVは車高が高い分、気が楽ですね。

山道での低燃費運転法はNXだからとあえて追及はしていないですよ。プリウスに乗っていたときに習得したものと何ら基本は変わりませんので。

日ごろのトレーニングなしに富士山に登ったときは大変な目にあいましたが、このくらいの山だとハイキングチックなので、一般の人も大丈夫じゃないでしょうか。いつもは15km~20km歩きますが、今回は10kmくらいでした。
2016年8月3日 8:39
大菩薩峠いい景色ですね^^

大又沢ダムCPですが
自分は運よく獲れました。
ハイドラ同好会のオフ会で。
ドコモですが3キャリアどれも圏外になります。
圏外になってもスマホはそのままにして
ダム辺りで一部電波が入る場所があって
そこで運よく大又沢ダムCPをGETしました。

こんなやり方もあると教えてもらいました。

他にも機内モードにしてみたり
①GPS固定したいところで機内モードへ
②電波のある所に来たら機内モードのままwifiをONへ
③CPゲット出来たら機内モード解除


他にもハイドラ強制終了して再起動したり
現地、大又沢CP付近でハイドラ起動したまま、スマホの電源を切る。
駐車場にもどり、スマホの電源を入れ、ハイドラを起動
「前回正常終了しませんでした、復元しますか?」→「いいえ」を選択

これでGETだそうです。

また機械あれチャレンジしてみてください。
コメントへの返答
2016年8月3日 14:15
Shin-oneさん、大又沢ダムCPゲットしたんですね!
うらやましい♪

ダム周辺に電波あったですか~。そんな淡い期待をしてダムまで歩こうかとも思ったのですが、蒸し暑さに心折れました。

過去も何カ所か、電波圏外でもゲットしたことありました。電波がなくてもGPSの走行軌跡は正しくトレースしているので、短時間(たぶん5分以内?)に電波復活する場所まで走ればゲットできる、というものでした。

機内モードの技、スマホ電源切る技、伝授ありがとうございました。

実験したうえで、再度、大又沢ダムにチャレンジしてみたいと思います。


一点、アドバイスいただいた中でハイドラ強制終了&再起動とありますが、電波がない場所でハイドラを間違って走行終了にしたり強制終了させてしまうと、ハイドラの起動が通信エラーでできなくなったかと思います。

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation