• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

台風直撃の九州へ家族旅行

長女が旅行に招待してくれるというので、急遽10日前に予約して9/18-9/21の3泊4日で九州旅行に行ってきました。

非常に強い台風が九州上陸と言われていたのですが、こんな機会、めったにないので強行します。
(´;ω;`)ウッ


9/18(日) 朝7時台、政府専用機で出発です(嘘)


到着時の鹿児島空港は雨が降っていましたが、それもすぐに上がりました。

鹿児島空港からレンタカーで、鹿児島市側からフェリーで桜島へ。

桜島の山頂は見えませんでしたが晴れ間も出て暑かったです。


1泊目の宿、霧島温泉へ向かう途中、あの有名な「森伊蔵酒造」を発見。立ち寄ります。

が、店内には一切、売り物のサンプルすら置いておらず、「事前の電話申し込みで抽選で当たった人のみが2か月後に買える」システムとのこと、すごすごと退散しました・・・orz

9/19(月)
霧島温泉の宿の朝、桜島の全景が見えました。


台風が近づいているので、熊本からのフェリーの運行が心配でしたが、お昼ちょっと過ぎの便で島原へ渡りました。途中、雲仙岳の火砕流の被災地区を見学。


土石流に埋まった家が多数保存されています。

資料館で被災のビデオを見て、記憶のかなたになっていた災害のすさまじさが改めて思い起こされました。

これはyoutubeから


資料館で見たもう一つの映像は雲仙火砕流で命を落とした火山研究家クラフト夫妻のもの。
これまた、吹き出す溶岩に近づいた命知らずの数々の驚きの映像が見られました。



さて、2泊目の雲仙温泉での宿の部屋はこんな洋室で、4人快適に過ごせました。

台風が迫っていましたが、雨のしずくを浴びての露天風呂、なかなか趣がありましたw

9/20(火)
明け方に台風が通過したのですが、風の音がすごくて4時には目覚めてしましました。
朝の入浴、露天風呂が閉鎖されていたのが残念です。

雨風が弱まるのを待って、周囲の「地獄」を散策。

外観は傷んでいますが、中は綺麗な旅館でした。まさに「地獄」地帯の真ん中に位置しているのでロケーションは最高です。

「地獄」の散策道をしばらく歩きました。


お昼過ぎには長崎市内へ。
平和記念公園




原爆資料館を見学して宿に戻ってから、私は家族と別行動で、長崎に移り住んだ旧来のプリウス仲間と何年ぶりかの再開。

次はいつ会えるかわかりません。貴重な時間を共有しました。

家族と合流して、稲佐山からの夜景を。


9/21(水)

軍艦島上陸クルーズです。


上陸人数が制限されているため、船一艘のみが接岸でき、滞在時間も制限されています。

接岸待ちの間、軍艦島を周回。上陸後は立ち入ることのできない部分を海上から眺めます。




強風が吹いたり、波高が50cmを超えると上陸できないらしく、台風の影響で海がうねっていないか心配されましたが、奇跡のツアー運行と上陸。
台風のため、5日ぶりの営業だったとか。

事前の予約で21日の午前しか空席がなかったことが幸いしました。
なんとラッキーな!
∑ъ(`・ω・´)グッ

ガイドさんの話も興味深かったです。こんな小さい島に5000人の家族(居住エリアがわずか200m x 200m)が暮らした困難や重労働の逸話によるもの悲しさでしんみりしました。


ここに住んだことのある人もツアーに参加することがよくあるそうです。そういう人たちはこの朽ち果てた姿を見てどう思うんでしょう。一般観光客と違って、決して風化した建物の写真を撮らないとか・・・


日本最古の鉄筋コンクリート造りのアパートだそうです。

左手の建物もアパートですが、15mの防潮堤でも高波を防げないこともあり、建物自体が第2の防潮堤の役割を果たしたそうです。



炭坑跡


高台の上にあるのは、三菱のお偉いさんが住んでいたアパート。他の住居と違って、内風呂が備えてあったそうです。労働者の家族は狭い共同浴場を使っていました。ここまでのすさまじい格差はどうかと思いますが、重労働とはいえ高給で雇ってもらえていたし、格差への憤りという感覚は当時はない時代だったのかも・・・


短い滞在時間でしたが、じっくりと堪能した軍艦島を後にします。


午後は路面電車を使って、長崎市内観光をしました。



長崎市内は急な斜面にたくさんの家が建っています。
ここはグラバー園に向かう斜行エレベータですが、一般の住民の足にもなっているそうです。

こういう施設があるだけでも恵まれていますが、ないところが普通だと思うので、日々の暮らしが大変そう。

久々に再会した友人から勧められた「食べるミルクセーキ」

名前から、こってりしたものを想像しましたが、暑さも手伝い、冷たく意外にあっさりでおいしかったです。

長崎空港からは21時過ぎの便。

売店で見つけた「森伊蔵」。やはりスペシャルなお値段なんですね。


んー、呑んでみたい(*´д`*)アハァ


懸念された台風の影響もほとんどなく、なんともラッキーな九州旅行でした♪



-おしまい--
ブログ一覧 | グルメ / おでかけ | 日記
Posted at 2016/09/22 13:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

プチ放浪
THE TALLさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 16:45
軍艦島、羨ましいですー(^ ^)

長崎かぁ…
いつか上陸してみせるぞ!

それにしても、お嬢さんのスタイル良いなぁ…笑
コメントへの返答
2016年9月22日 22:50
軍艦島はワンダー廃墟のシンボル的存在、この手のモノの大のマニアのドラさんより一足先に訪問できてしまいました(^_^;)

天気に恵まれ、海が穏やかじゃないと上陸できないのでハードル高いですが、ぜひドラさんならではのレポを読んでみたいです。

長女、酒好きなんですが、今回の旅行で私の方が強いということが判明いたしましたw
2016年9月22日 18:12
て〜〜さん、こんばんは〜(^-^)

台風🌀の中、ご無事にご旅行✈️できて何よりです〜♩

桜島、長崎、軍艦島とフルコース、羨ましいです〜。

実は相方、19日の夕方から飛行機✈️が飛ぶ内にと、1日早めて宮崎に出張✈️しておりました😳

何とか飛んだものの、縦揺れ横揺れし、現地に着いてからも暴風雨🌀☔️がものすごかったそうです😱
コメントへの返答
2016年9月22日 22:53
キョロちゃんさん、こんばんは~

旅程、ギリギリになっての予約だったのですが、もしかしたら宮崎にしていたかもしれません。
宮崎は大雨と浸水被害がニュースになってましたから、そう考えると私のコース取りは本当に奇跡のような幸運さだったようです(^_^;)
相方さん、大変でしたね。

飛行機は離着陸が何度経験しても大っ嫌いです(T_T)
あの、着陸してからの横揺れ、スリップしてひっくり返るのではないかと毎度ながらに不安になります(>_<)
2016年9月25日 1:43
こんばんは

先日、私も九州旅行に行って来ましたが
格安飛行機での往復。

流石!て~様は政府専用機ですか?
(◎_◎;)

それにしても長女さん
素敵なプレゼント旅行企画。立派ですね~
こんな立派な娘さんに育てた
親の顔が見てみたい!と思いました。

ヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2016年9月25日 20:02
こんばんは。

ブラツミさんの九州旅行はいろいろプランニングされていたようで盛りだくさんでしたね。私たちは軍艦島以外は行き当たりばったりの無計画なものでした(^^;)

政府専用機、2機体制で運航するようですね。今回首相が乗った機体がバードアタックにあったので乗り換えたそうです。
私たちもANAツアーとはいえ、飛行機はソラシドなんていう格安航空機の部類だったのではないかと(^-^;

親の顔ですかー、私も見てみたい

ヾ(≧▽≦)ノ

2016年9月25日 8:48
て〜さまおはようございます
遅めのコメントお許し下さいませ

ご旅行お疲れ様でした

しかしなんと素晴らしい内容!!
軍艦島もついてるなんて凄い
てんこ盛りですねぇ

お泊りも豪華!

天候にも恵まれたご様子で良かった

あと立派な娘ちゃんのスタイル抜群
だということもわかりました(笑)

コメントへの返答
2016年9月25日 20:12
やれんのーさん、こんばんは。
いえいえ、コメはいつでも歓迎であります。

軍艦島は絶対ダメだろうなぁと諦めていたところのツアー実施、本当にラッキーでした。

ツアーは九州内の発着の空港を自由に選べて、ホテルもリスト内から選択というものでしたが、2泊目はあたりでした。大浴場は期待ほどじゃなかったですが(^-^;

娘たち、食いすぎた後は鉄の意志でダイエットに励んでます。そういうところは見習わないといけませんです(;^_^A
2016年10月2日 0:06
去年と10年位前に行ったのを思い出します
軍艦島はちょっとした風や波で出港、上陸が中止になる事が多いんですが、無事上陸出来て良かったですね♪

そうか鉄の意志ですね!!
まずは意志をプラスチックから鉄にしなければ(爆

私もその高級なお酒を一寸で良いから飲んでみたいヽ(´∞`)ノ
コメントへの返答
2016年10月2日 23:00
ほー、テレサさんも軍艦島行ったことあったですか!
観光で上陸できるようになってすぐのころじゃないですかね? さすが、文明マニア!(笑)


昨晩、いつもの飲み友に森伊蔵の話をしたんですが、「焼酎でしょ? たかが焼酎にそんな金額ありえない!」なんて鼻で笑われてしまいましたが・・・

やはり一口のんでみたいですね(爆)


プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation