• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

桜・櫻・さくら・・・♪

天気予報に反してあいにくの曇りでしたが、相模川沿いの129号旧道を走っていたらいくつかナイススポットを見つけました♪











Posted at 2011/04/10 09:58:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年04月03日 イイね!

ドアミラー受難2点

今日はシバ犬さんのお宅にお邪魔して、いろいろ社外オプションの取り付けをしていただきました。帰宅後はすぐに友人との飲み会の予定がありましたのでいままで飲み歩いていました(^^;

そのため、取り付け記は別途ご報告させてください m(__)m

さて、タイトルのドアミラー受難2点。

帰路にて信号待ちをしていると、後ろから自転車軍団がすり抜けていきます。嫌な予感がしたのですが、本当に最後の1台がミラーに当たりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ミラーは見事反転してひっくり返りました(T_T)
窓を開けて、「なんてことするんだ」と。
戻ってきた青年、「申し訳ありません」といいまして、ひっくり返ったミラーをもとに戻してもらいました。私は運転席のまま。彼に傷がないかどうか確認してもらったのち、大丈夫そうだったのでそのまま解放。一同、礼をして謝っていたのでやむなしという気分で立ち去りました。

自宅に戻ると幸いにも無傷。外側は黒い樹脂なので傷がつきづらいようです。助かりました。

うちは縦列駐車なのですが、ほかの車が出払っていたので奥のビルトイン内へ。

車内に忘れものをしたので、アンロック。ドアを開けるとミラーが当たりそうなので、ミラーを手で倒しました。
乗り込んだあと、用もないのにパワーオンしました。これがいけなかった。
すると、取り付けたドアミラークローザーが働き、手動て閉じておいたドアミラーが勝手にオープン\(◎o◎)/!

壁にドアミラーがあたりました。が~ん(T_T)

しかし幸いにも、これも無傷で助かりました。

ドアミラークローザー、キャンセルスイッチもつけてもらいましたので、次回は活用しよう(^^ゞ

さて、CTのTNP道、かなり険しいです。
タイヤが転がらないのがとにかくつらい(T_T)
今日は気温が低すぎで燃費には厳しかったのもありますが、今日の走行は100km走って28.9km/Lでした。プリウス20型の2割落ちのイメージです。

TNP所長といえども、エコモードは加速が遅すぎ。
私はノーマルモードで運転しています。

今日時点の順位、5位です。
Posted at 2011/04/03 22:27:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年04月02日 イイね!

インプレ

昨日はDから一直線に帰宅、10kmの走行でした。

今日は、100kmほど市街地と、小田原厚木道路の厚木西IC~平塚IC手前の区間の側道を何周か周回しました。

・車両感覚は取りやすく、狭い道でも今までのプリ20型とあまり違和感がない。サイドミラー面が大きいため左路肩が見えて寄せやすい。

・ハンドルがちょっと太いかなぁ。太さがかっこいいけど、運転時間が長いと右手の親指がちょっと疲れてきました。

・TNPといえども、ブレーキロスは減らしたいのでコーナリングスピードは結構必要だったりします(^^; プリ20型のような大きくロールしまがってくれない、なんてことがなく、スパッとまがってくれます。

・マイルドと言われる16インチといえども、路面の凸凹はかなりごつごつきます。

・DISPボタンで表示切替できるMIDにて、平均燃費とバッテリ残量が同時に出ないのが痛い。ナビ画面をエネルギーモニタにしてバッテリ残量表示をさせていました。平地だけの走行だと、バッテリが4セグまで回復させられません。今日は2セグと3セグを行ったり来たり。2セグになったら充電地獄が待っているので充電走行気味に走るようにしました。

・ナビ画面をエネルギーモニタや1分燃費画面にしていても、ボイスコマンドで「FMラジオ」などを指定すると、ナビの地図画面に切り替わってしまう(T_T)

・モーター等速走行は50km以上の中高速でも維持しやすく、20型プリのようにEVボタンに頼る必要がない。

で、TNP性能ですが・・・

・タイヤが転がらない(T_T)

・エンジンオンさせるたびに、TNP度が急降下。
 車重が重いせいかなぁ、ストップ&ゴーには本当に弱いです。

今日の100kmの走行ですが、何度も区間燃費をリセットしたのでトータルがわかりませんが、34ぐらいかも。

Dでの給油から納車式終了までのガソリン消費が結構ありますから、給油後燃費を上げていくのはもう少しかかりそうです(^^;

追記:
Duffy200さんがランキング入りを教えてくれましたので、記念に画像を貼っておきます(^^;

nempi
nempi posted by (C)て~お~

昨日の消費燃料が1L(距離15km)でしたから、今日の走行分は100km、2.8Lです。35km/Lいってたのかな(^^ゞ
Posted at 2011/04/02 17:03:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年04月01日 イイね!

納車式は念願のフルコース♪

今日はエイプリルフールですので、嘘が書いてあるかもしれませんのであしからず(^^;

きっと今日の写真でDの方々にも私の正体がばれてしまいそうですが、とってもよいDとSCさんに恵まれたので公開しちゃいます(^^ゞ

さて、今日は平日のため妻は仕事、長女は入社式で不在。
二女と末っ子長男を引き連れていく予定でしたが、直前になって二女が逃亡。納車式に花を添える紅一点のはずが・・・orz

18歳の末っ子長男にプリウスを運転させDに到着。

まずは応接ルームに通していただきました。くつろぐおっさんw

別室


いよいよ、納車ルームへ。

アロマの香りがすごく素敵(*^^*)

アロマ&花束

ここで、紹介いただいたスタッフ一同様と乾杯。炭酸がきつめで味が濃いノンアルコールシャンパンでしたが、おいしかったです。

除幕前。

除幕前


じゃ~ん。

納車ルーム_正面

このあと、Bluetoothハンズフリー設定、オーナーズデスクへのファーストコール、その他、機能説明をたっぷりしていただきました。

・・・がパワーオン中なので、HVバッテリが減る一方。2度ほど充電のためのエンジンオンが発生しました(T_T)

応接ルームに戻って、支払はレクサスカード一括一回払い。引き落とし日(きっと5月)が怖い(T_T)


大きな花束と一流ホテルのお食○券♪

花束

Dの皆様、SCさん、大変素敵な納車式をありがとうございました m(__)m


ライセンス灯の点灯チェック。

ライセンス灯1

コネクタを外すのは簡単でしたが、装着が角度がうまく決まらず手間取りました。

ライセンス灯2

ラゲッジルームランプ交換後。

ラゲッジルームランプ

バックランプ点灯チェック。ポジションオンにしなかったのでライセンス灯は点灯していません。

バックランプ

マップランプ交換が難航中。電球ランプが奥まっていて引っこ抜けません。
どなたかコツを伝授してください m(__)m

マップランプ



で、肝心の帰路の燃費ですが・・・
暖機からスタート、バッテリも空っぽだったので、息子が運転するプリウスよりずっと低い燃費でした・・・orz
(暖機&充電込で15kmを23km/L)

(おまけ)
タイヤは横浜 dB E70 205/55R16で、展示車のブリヂストン TURANZAではありませんでした。
最大空気圧がサイドウォールに書いてなかったです。

ホイールコート前の脱脂として中性洗剤で洗ったのち、とりあえず空気圧を前2.75kPa, 後2.70kPaまでアップしておきました。転がり感、乗り心地のチェックは明日の予定です。


帰路は燃費のために狭い旧道を通るコースを選びました。車両感覚など違和感は全くなく、とても運転しやすかったです。サイドミラーも面積がでかくていいです。

プリウスの「滑空」という状態も、アクセルオフで一発で決まります。30型は滑空レンジが狭いと言われていますが、CT200hの方が滑空状態を維持しやすいかもしれません。

遮音性がはるかによくなったCT200h、エンジンオンオフの判断がしずらいかと心配しましたが、問題なく状態も把握できました。

明日の走行が楽しみです。
Posted at 2011/04/01 19:43:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年03月31日 イイね!

本日は木曜日

「今日はすでに土曜日」だと教えてくれた親切な方がいましたが、私の壊れかけた体内時計が4月1日(金)は明日だと言っております。


そこで、明日の納車後にやることをリストアップしてみました。
几帳面な男は嫌われるのが常ですが(汗;


1)ドライブしたい気持ちを抑え、納車後はすみやかに自宅に直行(明るいうちに)

2)自宅車庫でのショットを一枚

3)自力で交換できそうなLEDバルブを装着(ナンバー灯、各種室内灯など)

4)15インチホイールがリアに入るか一応サイズチェック

5)ホイールを中性洗剤で洗う(脱脂。翌朝、ホイールコート剤を塗るため)

6)シートのビニールをはがす

7)常備品搭載
  ・ETCカード
  ・カード入れ(レクサスオーナーカード、洗車カード、各店舗のポイントカード類)
  ・自動車保険内容のメモ
  ・メモ帳
  ・ポケットティッシュ → 頭上のグラサン入れにでも
  ・窓拭き用のタオル
  ・ゴミ箱の代用品(未定)
  ・簡易洗車グッズ(セーム皮と乾拭き用タオル)

8)トノカバーを外し物置へ

9)ナビ等の設定
  ・自宅登録
  ・各種カスタマイズ
  ・ケータイのハンズフリー設定(Bluetooth)


こんなところでしょうか~(^^;


追記です。

大事なこと忘れてました。

10)空気圧を高くする

でした。
実際の数字は、タイヤに刻印してある最大空気圧を見て決めたいとおもいます。
Posted at 2011/03/31 12:02:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation