• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

バックランプ比較

バックランプ比較明るさ比較してみました。

右が電球、左がLEDです。

色温度というよりも、拡散度、光量不足という感じですね。






ソケットのゆるゆる度もあるので、電球には戻さず、ずっと明るいLEDを調達してみようと思います。今のものはT10(た○か商会)だったので、やっぱり小さかったようです。


ポチッとした今度のはT16(み○商店)、それも高電圧対応品です。
Posted at 2011/04/29 00:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2011年04月27日 イイね!

LEDバックランプを電球に戻すも

LEDのバックランプ、雨の日の視認性が気に入らないので、純正の電球バルブに戻そうと、先ほど作業してきました。

しかし電球バルブがユルユルになってしまってカチッとはまりません。
揺すると取れてしまうので危険。

しばらくLEDのままで行きます(>_<)

点灯チェックをするとき、パーキングブレーキを思いっきり踏んでリバースにして車外に(^^

車止めがあるとはいえ、スリルですなー(汗;
Posted at 2011/04/27 07:43:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2011年04月23日 イイね!

今頃ですがドアミラークローザ(Quick社)レビュー(注意点)

納車してすぐ、シバ犬さまにドアミラークローザーを装着してもらった日記はこちらです。

アドバイスに従い、キャンセルボタンを取り付けてもらったのは正解でした。
と、以前も書きましたが、もう少し動作状況を確認しましたのでここにお知らせします。

CTのミラースイッチが優先されるのでキャンセルボタンは不要という意見もありましたが、どうもそうでないようです。

たとえば、CTのスイッチでミラーを倒した状態で狭い車庫に入れたとします。
CTのスイッチでミラーを倒したので、後付のドアミラークローザーは無効になるものかと想像しました。

しかし、スマートキーでドアロックを解除するとミラーは開いてしまいます。

キャンセルボタンを取り付けなかった場合、ドアミラーをたたんだ状態で維持することができません。

ご注意くださいませ。
Posted at 2011/04/23 20:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2011年04月22日 イイね!

バックランプを替えようか思案中

今使用しているLEDバックランプ、非常に明るく白くて、満足だったのですが、雨の日に若干見えづらいです。

シバ犬さんのアドバイスによると、白すぎるのがいけないのだとか。
5000K以下のものに替えたいのですが、なかなかそういうものが見つかりません。

そこで気になったのが、みね商店のバックランプ

ルームランプ類が「スーパークールホワイト」と称しているのに対し、これは「クールホワイト」。少し白さが落ちているのかな。

16V対応というのも高電圧のCTには安心です。

どなたか、オススメありますか? 雨の日にも強いやつ(^^ゞ
Posted at 2011/04/22 23:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2011年04月08日 イイね!

CT200h 新車装着タイヤはTNP所長のメガネにかなわず

先週金曜日の納車から1週間がたちました。

dB E70は、新車装着タイヤとしては、静粛性、安定性、乗り心地と、比較的良いタイヤだと思っています。

しかし、最大の難点は・・・転がらん(T_T)


下図に示した「プリウス20型(EP100S)とCT200h(dB E70)の通勤燃費比較」を見ていただきたいのですが、余裕で40オーバーが出せていた通勤復路が30も出ないというのは相当なストレスです(T_T)

プリウスと同等のハイブリッドシステムを搭載し、カタログ燃費の差が10%なのに、実燃費では20~26%落ち。

もう・・・耐えられません・・・orz

dbE70_vs_EP100S


これが十分な証拠になると思うのですが、「CT200hのTNP運転が下手なんじゃないの?」と疑われないためにも裏を取りました(^^ゞ

誠意あるご回答、ありがとうございました > 横浜タイヤさん。

要約するとこのような感じです。

・dB E70 はレクサスからの様々な開発要求を高いレベルで満足させたタイヤ

・ラべリング制度は夏用市販タイヤのみに適用されるもの

・転がり抵抗値はレクサスとの契約に基づき公表不可だが・・・

・仮に転がり抵抗値をラべリング制度に当てはめると「B」に相当する


ということで・・・dB E70のグレードはなんと痛恨の「B」・・・やっぱり・・・orz


低燃費タイヤと呼ぶには「A」以上が条件です。
しかし、「A」でもたいした転がり度がありませんので「B」などとはTNP道の天敵(涙;



ちなみに、転がり抵抗係数(RRCとグレードの関係)の表がこちら。




16インチの該当サイズの「AAA」グレードのタイヤは現在のところ存在しません。
15インチでの比較ですが、「AAA」グレードのEP100Sに対して、「AA」グレードのEP100は燃費が2.5~3.5%も落ちると言われています。

EP100で妥協するか、EP100Sの登場を待つか・・・さて、どうする?!


(おまけ)

4月のランキング、4位に浮上です♪
通算燃費はまだ1位を維持中です(^^ゞ


Posted at 2011/04/08 07:56:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation