昨日は、
1年数か月ぶりに鎌倉へ。
今回はダイエット加速のためのウォーキング目的、電車でGO!です。
江ノ電の鎌倉駅にて、初めて見る珍しいあじさい。

造花かと疑って、思わず触って確かめてみちゃいました。
まずは最初の目的地、銭洗弁財天。
ろうそくと線香とざるのセットで100円とリーズナブルです(ざるは要返却)。
ざるに入れたお金を霊水で洗うと数倍にもなるご利益があるとのこと、常時財布に入れている○○○万円(大嘘)をどーんと洗ってみました。
濡れたままのお札を財布に戻すわけにいかないので、石の上で○○○万円の札束(嘘)を乾かします。

風が吹いて飛ばされそうになったり、とにかく○○○万円もあるので、強盗にあわないか気が気じゃなかったです(嘘)
ここまでの写真では人影が写っていませんが、実はとても混んでいたのです。
昨年秋に、
某戦隊のリーダーご夫妻もここを訪れています。
来年にはきっと私もISが買えるようになるに違いありません・・・(`ω´)グフフ
鎌倉はかなり起伏があり、ちょっと郊外に出るとこのような登山道を歩くことになります。
途中、いくつかのお寺を拝観料を支払って見学していましたが、空腹が我慢できずに途中のレストランに。
あまりにも観光客が多く、市街部ではないのでとても混んでいます。
待ち時間、テーブルについての食事の時間で合わせて1時間半もかかってしまいました(T_T)
でも、食事はヘルシーでおいしかったです。
前菜
メイン

これに、ライスとお吸い物。
妻のチョイスは同じ前菜に、メインはこれ
デザート
さて、次は・・・
鎌倉であじさいの有名どころの上位に位置する明月院。
あじさいを抱えたお地蔵様、ピアスにネックレスと、オシャレ~(*´Д`*)
これもあじさい?
こんな感じであちこちにあじさいが咲いていますが、先日行った
「あじさい屋敷」の圧巻ぶりとくらべると迫力はイマイチ・・・

(´・ω・`)ショボーン
盛りを過ぎたアジサイよりも、むしろ竹林の方が風情があって良かった気が(^^ゞ
明月院の外の参道の方が、見事なあじさいで立ち止まる人がおおかったです。
さすが、鎌倉、現代でも侍が歩いています。
ショーウインドウ内では四天王が売られていました・・・(;゚;ж;゚;)ブッ

5000円也。
風呂桶屋ではこんな風にキューピーを陳列してますが、買う人はいるのでしょうか?
鶴岡八幡宮から鎌倉駅までの小町通りはとても混んでいました。
帰路の江ノ電もギューギュー詰め(T_T)
さて、昨日の成果は・・・
ハイドラにて、小田急江ノ島線、江ノ電の江の島~鎌倉駅までの全駅、江ノ島水族館、鶴岡八幡宮のチェックポイント獲得。
そして、ウォーキング距離 13.8km、20,988歩でした。

∑ъ(`・ω・´)グッ
Posted at 2013/06/30 08:16:50 | |
トラックバック(0) |
グルメ / おでかけ | 日記