• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

富士山中腹登山 ハイドラ神社CPを求めて その2

前回のブログの続編です。



めでたく、富士山中腹の難関ハイドラCP「富士御室浅間神社」を1時間ほどの登山でゲットできたわけですが、そこですれ違った登山者の方に「どこまで行ってきたんですか?」と尋ねると「三合目の見晴らし台まで」。

せっかくだから3合目まで登ってみます∑ъ(`・ω・´)グッ


富士山中腹は天候が厳しいからでしょうか、倒木が非常に多いです。



登山道わきの木の根もこんなことになっていて、すぐにも倒れてきそう(・_・;)


三合目到着


見晴らし茶屋が倒壊しています( ゚Д゚)ウヒョー



あいにくの曇り空でしたが、見晴らしはよく、下界の河口湖だけでなく、遠方の八ヶ岳も見えました。


下ってきた登山者に「どこまで行ってきたんですか?」と尋ねると、「五合目、紅葉が素晴らしかったですよ!」と

これはもう五合目まで目指すしかありません(^_^;)

四合目を過ぎ


四合五勺を過ぎ


五合目


確かに紅葉が綺麗です。


五合目山小屋脇から


もうちょっと登ると富士山頂が見えるはずなので頑張ります。ここまであまり疲労感なく登ってこれたので、行けるところまでいこうかなと(`・ω・´)シャキーン

山頂までの登山道はすでに閉鎖されているみたい(・。・;



おー、山頂が見えてきました。

やった~ ヽ(´ー`)ノ

五合五勺


富士山山頂と紅葉のコラボが絶景です。


六合目まで来ました。


もうちょっとだけ登りましたが、9時半から登り始めてすでに14時10分。下山を急がないと、真っ暗になってしまいますので、ここでタイムアウト。

下界の山中湖。


夕暮れを心配して下りはかなりのハイペースでほぼ2時間。登りは大したことなかったのに、下りで足腰がボロボロ(T_T)

終点近くの鳥居の下にある合掌おさるに無事の到着を報告。


馬返し駐車場は残り3台。


帰りの車窓から。

あー、あの辺まで登ったんだと、感慨深くなります(^^ゞ

トレッキングアプリの軌跡。

標高差は1022mでした。

歩数と距離。



富士登山というととかく五合目から山頂へ、なのですが、こういう山麓ハイキングもいいもんですよ。
吉田口登山道、なかなか楽しかったです。おススメ。




で、NXを始動すると怪しい警告。


空気圧警告が出ていたので、タイヤ圧の表示に切り替えたらどれもオレンジ。

寒いところに7時間近く放置していたため、普段高めの空気圧が人様並の標準空気圧まで減ってしまったことが原因のようです。

この後、1時間以上走ってようやく240kPaまで上昇し、警告は消えました。

秋は気温低下に伴いあっという間に空気圧が減ってしまうので、この週末、280kPaまで上げておこうと思います。
Posted at 2015/10/11 08:26:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2015年09月22日 イイね!

厚木の熱い夜 3



厚木の熱い夜 第3弾です。

愛知からのお客人を招いて、外も明るい5時から開始。

まずは2時間で生ビールその他を5、6杯ほど




その後、これまた遠方より2名様、到着。さらに、生ビールその他を2、3杯ほど。




白ワインのボトルで乾杯



あっという間にあいてしまったので、赤ワイン



普段全くワインを飲まないと言っていた方が、白ワインがイケる!との発言で、再び白ワイン



12時閉店なので、次の店に・・・

写真ありません(^_^;)

3時閉店というので、追い出されました。

オールを目指していたのですが、さすがにそれは叶いませんでした。





(補足)
1次会は私の行きつけの居酒屋だったのでした。

女性客もそこそこいるちょっぴりオサレなお店なのに、愛知の客人達の○○トークが店内に炸裂してしまったので、しばらく恥ずかしくて行けないかもしれません・・・orz
Posted at 2015/09/22 21:16:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2015年08月10日 イイね!

富士山ハイキング

大昔に富士山登頂の経験はありますが、もう二度と行きたくないヘタレの私です。

仕事にプラべに飲み会がマメにありすぎて、腹回りがやばいことに(;´Д`)

運動しなきゃと思いつつ、今年の半端ない猛暑では、きっと倒れてしまいます(-_-;)
ということで、定例の飲み会をやめて標高の高いところを歩いてこようと、急遽お出かけ。


といってもあてがあったわけではありません。富士五湖付近でもきっと暑いはず。
富士山中腹に行けばどこかいいところがあるに違いないと、適当に行ってみました。


御殿場ICから北上して無料の富士山スカイラインを水が塚公園方面に進んでいると、途中に「御殿場口新五合目」への分岐が。

マイカー規制で各五合目までは行けないのかと思っていたら、ここは行けたんです。



この付近のハイキングコースを調べたら、ちょうどよさげなのが。


一周3時間弱。気温も20度ちょい、いい感じです♪


まずは駐車場から大石茶屋まで。
10分と書いてあるものの、火山礫の登山道なので結構厳しい(^_^;)

さて、ここから双子山へ向かいます。

富士山頂へのルートはこっちですが、私は左へ。
メジャーなルートじゃないのか、ほとんど人がいません。


目指す二子山は霧の中。


霧が晴れてきました。


駐車場ははるか彼方。


さて、双子山の山頂への分岐地点に来ました。




が・・・



霧、というか雲が(;´Д`)




下の方から雲がわいてきてます(-_-;)



山頂につくも、周囲は何も見えません。




すでにここは誰もいないので、不安になります・・・orz


しかしせっかく来たんだからと、ルートを引き返さずに、背後に迫る雲を尻目に前進あるのみ。



後半は森林コース。霧はなくなりましたが、人がほかにいないので不気味(^^;


倒木だらけで荒れた森。雪崩の影響でしょうか?






中間地点の幕岩に到着


がけ崩れ地点を脇に見て



貧弱な足の橋を渡り



ようやく元の場所に戻ってきました。



GPSトラッキングのアプリを起動したのが遅かったので、コースすべてをトレースできていないですが、
8km超、高低差400m、所要時間3時間のコースでした。



ここは穴場なのでしょうか、第3駐車場はこんな感じでガラガラ。



まあまあ運動不足解消の足しにはなったかな(^^;
Posted at 2015/08/10 12:50:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2015年07月12日 イイね!

名古屋の熱い夜

厚木の熱い夜から早4か月。

次は愛知でと言ってはみたものの、実現させなければ嘘つきのレッテルを貼られてしまいます(^_^;)


ということで、金曜の昼頃、急遽思い立って、「明日行くよ」とくるくるさんにメッセージ。

さすがに翌日ということでビックリされたようですが、快諾いただけました。


しかし、宿が高いところしか取れない(T_T)


朝までオール、とお願いするも、くるくるさんは終電では家に帰らないといけないらしい・・・orz



やむなく、ビジネスホテル素泊まりで、14,500円を予約。

新幹線も往復分をネット予約しました。








そして、当日


待ち合わせに指示された場所は




ナナちゃん人形の真下だそうです。




新幹線改札口を出てあるくこと10分弱。






見つけました、ナナちゃん人形。










指示された通り、股の真下で待っていると




すでにお迎えのCTが路上で待っていました(*^。^*)



昼は台湾ラーメンを食し、



近場のハイドラCPに案内してもらい、



いったん解散し、私はホテルにチェックイン。



さて、本命の熱い夜。






「○イ」さんという名から「鳳凰院 凶真」に改名した方も合流して、乾杯!





スパイシーな手羽先を堪能し、




二次会では変な名古屋メシも



で、翌日の朝、新幹線に乗って11時前には厚木に帰って来ちゃいました(^^ゞ




次回、鳳凰院様の厚木来訪をお待ちしておりますね。


シューマイ弁当を用意しておきますw
Posted at 2015/07/12 14:50:44 | コメント(11) | トラックバック(2) | グルメ / おでかけ | 日記
2015年07月02日 イイね!

崎○軒のシウマイ弁当

昨晩、ある方とシンクデザインさんのパーツについて情報交換していたところ、突然話題が変わって・・・






さて、どんな話か・・・




























他にグルメなものは山ほどあるというのに、なんでシウマイ・・・∑(´д`;)



















テレビで絶品だと紹介されていたのが発端とはいうものの、シウマイ弁当ですか・・・








で、あれこれ、会話しているうちに、ネタにしなければイカン!という使命感がふつふつと













ということで、今夜、帰宅したのち、駅まで歩いて買ってまいりました。












御開帳~(ノ∀\*)キャ








あれ、あれれ???


崎○軒のシウマイ弁当といえば、セトモノの醤油さし「ひょうちゃん」。




いません!!!   ヽ(´Д`;)ノアゥア…


ググったら、シウマイ詰め合わせには入っているらしいです・・・orz












で、お味のほうは・・・(´∀`*)ウフフ






























この方がいつかシンクデザインさんに来られた時に買って食べるはずですので、その時に聞いてください(*´Д`*)

Posted at 2015/07/02 21:21:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation