最近はとんとスキーも敬遠がち。
せっかく昨シーズン履かせたスタッドレスも降雪時の出勤対策だけではしのびないので、出動してきました。
やってきたのは、日光です。
神奈川でも積雪があった翌日なので、心配された都心の渋滞も皆無でした。
いろは坂を登って、まずは定番の華厳の滝。
観光客が激少ないです(^-^;
外気温は-8℃
スキー以外で極寒地を歩くのは滅多になかったので、防寒に隙がありました。
耳当て、フェイスマスク(フリース生地で鼻や口を覆うもの)は必須でしたね。寒すぎ(T_T)
竜頭の滝は紅葉で有名ですが、雪景色は迫力ないです(-_-;)
湯滝は・・・残念ながらたどり着けず。
駐車場へ下るところに注意書き。
チェーン必須らしいです。駐車場からの帰路、スタッドレスでも登れないこともあるとか。
ということで、引き返すことに。
ここからがさあ大変。Uターンエリアがないので、引き返すために、バックして100mほど戻らなきゃいけないのですが、視界が悪くちょっと左に寄せすぎて雪の壁ギリギリ。
いちど前進して右に寄せようとアクセル踏むも、スタックして進みません(;´Д`)
大した傾斜じゃないのに・・・orz
雪の坂道発進、なにか、対策ありましたっけ?
なんとか後ろから押して少しだけ右に寄せられたので、再びバックして元の道路に戻ることができました。
やっぱり雪の坂道発進に弱い、トヨタのハイブリッド、過信は禁物でした(-_-;)
他に人の姿も見なかったので、脱出できなかったらオーナーズデスクに電話するところでした(^^;)
宿にチェックインする前に、奥日光湯元温泉の「夜景遺産」雪まつりを見学しようと向かったのですが、残念ながら、前日で終了でした(T_T)
途中、戦場ヶ原でのマイCTのショット。
時折、地吹雪が来て寒くてブルブル(;´Д`)
夕飯前に数十分散歩しましたが、ほとんど人は歩いておらず、風も強く湖面も波立ってます。
イルミがちょっとだけ。
宿の部屋は中禅寺湖に面しているので、いい感じでしたよ。

さびれた冬の日光でも、ロケーションがいいせいかほぼ満室でした。
車に置いておいたミネラルウォーター、凍ってました。
今年2度目のブログです。めっきり回数減ってしまいました(^^;)
おしまい(^^ゞ
Posted at 2015/02/01 14:08:30 | |
トラックバック(0) |
グルメ / おでかけ | 日記