• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

NX300h での満タン 1000km

NX300hに乗り換えてから、真剣な燃費アタックは皆無です(^^;

とはいえ、始動後には必ず平均燃費計をリセットして、お出かけや通勤燃費の数値はいつも気にするようにはしています。

が、CT200hのときに気にしていたHDN燃費ランキングは、昨年9月のこの記録を最後にほとんど開くこともなく・・・(^_^;)



さて、今回のタンク、初のワンタンク1000kmを、と思い、給油警告が点灯してから100kmちょっと(通勤約2往復)走行しました。


さー、久々のブログネタ♪ と思って書き出してみたら・・・


昨年の9月にすでに満タン1000kmやってました・・・orz

フォトギャラでの記録がここ



アップするのやめようかと思いましたが、せっかくその気になったので、備忘録をば・・・(^^ゞ


1)ガソリンタンク容量は取説によると56L、給油警告時の残量は8.4Lとのこと。

プリウスやCT200hでの経験上、取説の数値以上入りますから実際には60L程度と想像します。

今回の給油量は約53L。今回、給油警告から118km走行しましたが、あと6L使えるとしたら給油警告から240km走れたのかも。


平均燃費が20km/Lのとき、給油警告点灯時の航続可能距離約60kmを示しますが、この航続可能距離が0になると、CT200hでは0kmと表示されますが、NX300hでは、「給油してください」という表示に変わりますね。



2)給油機のオートストップから、ちょろちょろと給油口ギリギリまで注いだら、追加で2.26L入りました。




(おまけ)
Dにて、ゲストのバリスタによるラテアート集







-おしまい-
Posted at 2016/04/21 22:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2016年02月28日 イイね!

ETC2.0 続いてNXオフ乱入

みんカラ冬眠状態でご無沙汰しておりました(^_^;)

ETC2.0に関しては、ほかの方のブログも以前見ていましたが、すぐに役立つようなものでもなさそうで、ほぼ放置状態でした。


そんな今朝、あるみん友さんから、LINEでETC2.0への再セットアップのおススメが。

そのみん友さん、圏央道は自分の地域からほど遠いのに、「ETC2.0圏央道特別割引」が始まると教えてくれました。

圏央道は東京近郊圏に入るため、通常のETC割引きは「深夜(0時~4時)3割引」の1種類しかありませんで、休日でも高かったのです。

で、さっそくDへ連絡。

自分では確認できないというので、Dまで行ってチェックしてもらった結果、マイNX(2015年6月登録)はすでにETC2.0対応だったようです。




その帰り道、みんカラメッセージにて、Ken51さんから「オフ会やってますよ」とのお誘い。

朝からメッセもらっていたのに、気づいたのは夕方でして、お開き寸前に乱入させていただきました(^_^;)


NX3台以上のオフ会は初参加でして、参加の皆さんとは全員初対面でありました。


広角レンズにつき、両側の車両、伸びてしまってます。



みなさん、たくさん弄ってあります。





おみやげ。


hiro.kさん、カレーラムネ、ありがとうございました。


で、昔懐かしのビー玉の入ったラムネ瓶。開けたら昔そのままにやっぱり炭酸吹き出しました(^^;

お味のほうですが・・・何かの罰ゲームの商品じゃないですよね?(;´Д`)


・・・が徐々に口が慣れて、完飲できました(笑)



Ken51さん、今まで何度もお誘いいただいていたのに、ようやく参加することができました。
Ken51さん、みなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/02/28 19:52:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2015年12月23日 イイね!

新型レクサスRXとNXを並べて比較してみた!本当に似ているのか?!

この記事は、新型レクサスRXとNXを並べて比較してみた!本当に似ているのか?!について書いています。




現在、レクサスNXは、年次改良でソニッククォーツがF SPORTに設定がなくなってしまいまして、ホワイトノーヴァガラスフレークのみとなったので私のソニッククォーツはレアカラーと言えますね。

NXではソニッククォーツは、F SPORT以外に設定は残っています。

ドラヨスさんのRX450h F SPORTも同じく白系のホワイトノーヴァガラスフレークなので、良い比較対象となると思います。



似ていると思っていたNXと新型RXですが、実際に隣に並べたら本当に似ているように見えるのでしょうか??

興味深い比較ができましたよ^^







・・・


・・・


・・・





えー、前回に続き、またまたパクリブログ・・・(*´д`*)アハァ






が、このへんでやめておきます(;'∀')


だって、ドラヨスさんの記事、写真も文章も本格的すぎて、パロディにならないんですもん・・・
(´;ω;`)ウッ


ということで、タイトルに興味を持たれたかたは、ドラヨスさんの素晴らしいブログを参照してください。
※今回も了解は得ていませんが、問題ないと思います(;^ω^)




いちおう、私が撮影した写真を追加でいくつか載せておきます。



写真でも少しは感じがわかりますでしょうか、並べると、ソニッククオーツはちょっと黄色がかっています。それほどホワイトノーヴァガラスフレークが真っ白ということでしょう。








さて、本日、マイNXは6か月点検に加え、スタッドレスタイヤに交換してきました。

Fスポーツでは4つのタイヤ空気圧センサーを車両側と位置も含めて登録設定しなければいけないので、社外品を選択するのも面倒。純正セットを購入しました。レクサス純正ホイール代金、センサー代金、工賃等含めてもさほど割高感を感じなかったです。Dの方のお話しでは10万円ぐらいお得なんだとか。


ホイールは、夏タイヤに履いているFスポ専用セットより4万円安かったので、Version Lのものを選択しました。

ちょっとワイルドさがなくなってしまいましたが(^^;

スタッドレスタイヤは、同じ価格でダンロップ(ウインターマックスSJ8)、ヨコハマ(ジオランダーI/T-S)、ミシュラン(エックスアイス XI3)から選択できます。

以前、プリウスのときに履いたX-ICEがオンロードの静粛さ、燃費性能が素晴らしかったので、今回はミシュランを選択。


ちょっと走った感じ、転がりがよく、燃費は夏タイヤ(ブリヂストンDUELER)よりよさそう♪
明日からの通勤燃費で比較してみますね。心配されたロードノイズも静かな部類でした。



ちなみに、CT200hにはブリヂストン VRXを履かせています。
このタイヤも夏用エコタイヤよりずっと静かですが燃費は悪いです・・・orz



外した夏タイヤ&Fスポホイールはタイヤ預かりサービスを利用せず、自宅に持ち帰りました。
CT200hに比べてなんと重いことか・・・

タイヤラックに持ち上げるのが容易じゃなかったです(T_T)





-おしまい-
Posted at 2015/12/23 20:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2015年08月17日 イイね!

NXインプレ(雑感)

安全装備についてはおススメ度としてインプレを書きましたので、今回はその他の雑感をば・・・

個人的感想を思いつくままに箇条書き、文章ばかりでまとまりがないですが、ご容赦ください(^_^;)


NX300h F Sport

1)シート

・Fスポ専用ダークローズを選択しましたが、派手過ぎずいい感じ・・・と思います。

・ベンチレーションにより座面や背中からエアが出て、夏には蒸れ防止となり快適。

・調整範囲がかなり広いので、ベストポジションを見つけるにはちょっと苦労するかも。

・座面が高いので乗り降りにちょっと難ありです。乗り降りのたびに座面のエッジの盛り上がりをおケツでつぶしているので早々に型崩れしそう。


2)インパネ、ナビ、リモートタッチ

・アナログ時計は昼間の針の視認性が悪いうえ、チラ見での時間把握がしずらいです。

・ボタンやナビやインフォメーションディスプレイでの設定項目がたくさんあって覚えるのが大変(^_^;)

・シフトレバーは、プリウスやCT200hのタイプの方が楽。PボタンあるいはパワーオフでPレンジに入ってくれないので、駐車のたびにシフトレバーをPレンジに入れるのが面倒。

・リモートタッチはスマホっぽい操作感を狙ったのでしょうが、以前のタイプの方がかなり使い勝手が良かった。パームレストに手の平を乗せて運転していると、つい指先がタッチしてしまい、地図が移動してしまうことも。

・ナビのルート案内が相当にタコ! 幹線道路をひたすらまっすぐ進めばいいのに、立体交差のたびに側道側に誘導されることが多々あります。また、高速道路の側道がベストルートなのに、案内してくれず、思いっきり遠回りをさせようとするのはどのナビも同じなのでしょうか?


3)サウンドジェネレータ

・迫力のあるエンジン音が出てワインディングロードでのドライブ気分を盛り上げてくれるのかと思いきや、レーシングゲームをしているような音です(笑)


4)自動防眩ミラー

・ドアミラーにも連動しているので、満足度は高いです。しかし、信号停止中、後ろの幅広トラック等によるドアミラーへのヘッドランプ攻撃は防げません。眩しさセンサーがルームランプにしかついていないせいと思われますが、サイドミラーの自動防眩への期待度が高かった分、ちょっとがっかり。


5)雨滴感応ワイパー

・意外と使える。トンネルに入ったらワイパーが自動で停止してくれるのは嬉しい。

・ただし、雨の強さによっては好みの間欠度合いにならず、その際は手動に切り替えてます。


6)ヘッドライトスイッチ

・AUTOモードがOFFの次にあるので、積極的にAUTOを使えということらしい。自動点灯の感度をマイナス側に設定することで、夕暮れの点灯が早すぎず実用的になりました。


7)ブレーキホールド

・ブレーキを離してのクリープによる前進がないし、ちょっと強めにアクセルを踏まないと発進してくれないので、好みじゃないです。

・LDA(車線逸脱警報)と同様、起動のたびにスイッチをオンにしないと働きませんが、ブレーキホールドはほとんど使わないのでこれでよいです。


8)電動パーキングブレーキ

・自動なので、寒冷地等以外は意識してオンオフするものではないのですが、知らぬ間に自動で電動パーキングブレーキがかかってしまって信号発進できなかったことが数度(^_^;) 

先日、助手席側の倒れたゴミ箱を直そうと、信号停止中シートベルトを外したのです。その後、アクセルを踏むも信号発進できず(T_T)
メーターパネルを見ると、赤いPマークが点灯していたのでパーキングブレーキが働いていることがわかりました。が、パーキングブレーキの操作に慣れていないので、慌てまくり。Pボタンを押しても引いても解除できず・・・心落ち着けて、ちょっと長めに押したら解除しました。後ろに娘が運転する車だったからガードしてもらえたようなもの。そうでなければクラクション鳴らされまくりだったかも・・・orz




その他備忘録

・ブレーキホールド機能で停止している間は、ブレーキペダルを踏んでいなくてもブレーキランプが点灯している。

・全車速対応レーダークルーズにより自動で停車している間は、ブレーキペダルを踏んでいなくてもブレーキランプが点灯している。

・Bluetoothで電話機を接続設定すると電話帳がすべて自動転送されてしまう(iPhone以外は不明)。それが困る方は、ナビ画面の電話詳細設定にて自動転送オフにしてから、電話帳全削除しましょう。(私は品行方正なので問題ありませんw)

Posted at 2015/08/17 13:48:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | NX300h | 日記
2015年05月09日 イイね!

レクサスカード再び

まだ納車予定の連絡が全く入っていませんが、支払のためにレクサスカードを作っておこうかと思います。

CTのときは、カード支払い分の3%がその場でキャッシュバックというカード特典があったのですが、今はその半分のようです。

カード年会費が2諭吉+税ですから、カードの利用限度額が100諭吉なんてことになったら赤字になってしまいます(;´Д`)


CT購入時には全額カード払いできたのですが、解約後の再入会ですから限度額が渋い可能性も(汗;



トヨタカードを持っていると限度額がアップする?というたぶんガセネタでしょうが、藁にもすがる思いで一応入会済み(^^;)



なお、下取り車、CTからプリウスへ変更していたのですが、プリウスも下取りに出すのをやめることになりました。長女が欲しいと言い出しましたので、譲ることに。


ということで、また注文書の書き換えが必要になります。

ただ、現在の注文書は9月登録として自動車税の額が記載されていますので、いずれにしても作成し直しが必要のようですが・・・



一説によると、NXの最新の納期情報では4か月ほどとか。

私はいまだ10か月の納期が早まったとの確定情報はもらっていません。

いっそのこと、今注文し直した方が早いということでしょうか?(笑)


Posted at 2015/05/09 13:46:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | NX300h | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation