雨の日に光量が物足りないバックランプ、電球に戻そうかあれこれ考えた末、もう一回LEDバルブにチャレンジすることにしました。
ついでに、マップランプ、センタールームランプ、ラゲッジルームランプも入替のために調達しました。
というのも、
・マップランプとセンタールームランプの色合いが一致していなかった
・舟形バルブの金具(T8x28mm=ラゲッジルームランプ、T10x31mm=センタールームランプ)のサイズが微妙に大きく取付け部に無理やり押し込めた状態だった。
オーダーしたのは、
みね商店さん。車種別にいろいろ対応した製品を製作されているようです。
ハイブリッド車の高電圧に対応、かつ、ルームランプの色合いもほぼ一致ということがポイントでした(色合いの一致はメールで確認)。
入替一式です。比較のためにバックランプの旧版も並べて撮影しました。
こちらは今回外したLEDバルブたち。
マップランプは、T10ソケットより基板が大きいので基板が固定されていませんが、レンズとの距離を微調整できるのが利点?(ホントカ
基板とソケット間の配線コードが細くはないので不安はないです。
左の旧LEDバルブも明るかったですが、今回のは明るさもひときわアップ!
ルームランプの色合いもマッチしました。
HPの商品説明にもあったとおり、センターランプ、ラゲッジルームランプとも、舟形金具のサイズもバッチリ!
さて、問題のバックランプ。
まずは装着後のレンズ内でのおさまり方。
明るさは・・・(右が新、左が旧)
昼間なのでよくわかりませんね。すみません。
なんとなく写真のイメージでもわかりますが、右の新しい方が明るくみえるかと。
夜にもう一度確認してみます。
旧版が3chipSMD x 9連、新版が SMD x 27連と、どちらも27発相当なんですが、新版の方が、個体数が多く、LEDバルブ全体の大きさも効いているかもしれません。
夜の明るさ比較です。
左が旧版、右が新版。肉眼では右の方が少し明るくなっています。が、期待したほどの大きな差はないです。LEDバックランプの明るさには限界があるということですね。

Posted at 2011/04/30 12:43:55 | |
トラックバック(0) |
CT200h 装備 | 日記