• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

HDN 燃費ランキング4月の〆

4月1日の納車後早々にHDNのランキング圏内に登場していると教えていただき、月の序盤は無駄走りと、ランキングアップにひそかに燃えていたり・・・(^^;

それも、応援していただいた皆様のおかげでした。楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
しかし、私にも限界、トップの方には計算の結果、どうしても追いつけないとわかったとたん、早々にギブアップ。無駄走りをパタッとやめ日常の走行パターンのみとしました。

で、今日は1日CTに乗っていませんので、4月ランキングはこれで〆となると思います。ランキング前後の方との差からもお二人の今日の走行結果いかんに関わらず、これで決定と考えていいでしょう。

まずは、4月のランキング。


納車後からの通算ランキングはまだ1位。しかし「東京のオーナー」さんの追い上げが(^^;


日々の燃費と、ポイント獲得率など



5月も自然体で行きます(^^ゞ
通算ランキング、だいたい2か月、6月末までは安泰と思っているのですが、どうなるかなー(^^;

ちょっとシミュレーションしてみました。
私の月間走行距離は、無駄走りをやめたのでたぶん1100km、東京のオーナーさんは1500km、と想定。燃費は私が30km/L、彼が34km/Lと、逆転されるような差を仮定してみます。

2か月後の通算燃費は私が29.8、東京のオーナーさんが29.6と急接近となります。彼が34で走れれば、ですけどね(^^ゞ

来月こそは高速道路でレーダークルコンを味わってみたいと思います(笑)
山梨の方でオフ会を予定していますのでそのときにでも(^^)/
Posted at 2011/04/30 16:47:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h 燃費ランキング | 日記
2011年04月30日 イイね!

バックランプ他、LEDランプ入替(夜の比較追記)

雨の日に光量が物足りないバックランプ、電球に戻そうかあれこれ考えた末、もう一回LEDバルブにチャレンジすることにしました。

ついでに、マップランプ、センタールームランプ、ラゲッジルームランプも入替のために調達しました。

というのも、

・マップランプとセンタールームランプの色合いが一致していなかった
・舟形バルブの金具(T8x28mm=ラゲッジルームランプ、T10x31mm=センタールームランプ)のサイズが微妙に大きく取付け部に無理やり押し込めた状態だった。

オーダーしたのは、みね商店さん。車種別にいろいろ対応した製品を製作されているようです。

ハイブリッド車の高電圧に対応、かつ、ルームランプの色合いもほぼ一致ということがポイントでした(色合いの一致はメールで確認)。

入替一式です。比較のためにバックランプの旧版も並べて撮影しました。


こちらは今回外したLEDバルブたち。


マップランプは、T10ソケットより基板が大きいので基板が固定されていませんが、レンズとの距離を微調整できるのが利点?(ホントカ
基板とソケット間の配線コードが細くはないので不安はないです。


左の旧LEDバルブも明るかったですが、今回のは明るさもひときわアップ!


ルームランプの色合いもマッチしました。


HPの商品説明にもあったとおり、センターランプ、ラゲッジルームランプとも、舟形金具のサイズもバッチリ!


さて、問題のバックランプ。
まずは装着後のレンズ内でのおさまり方。


明るさは・・・(右が新、左が旧)


昼間なのでよくわかりませんね。すみません。
なんとなく写真のイメージでもわかりますが、右の新しい方が明るくみえるかと。

夜にもう一度確認してみます。

旧版が3chipSMD x 9連、新版が SMD x 27連と、どちらも27発相当なんですが、新版の方が、個体数が多く、LEDバルブ全体の大きさも効いているかもしれません。

夜の明るさ比較です。
左が旧版、右が新版。肉眼では右の方が少し明るくなっています。が、期待したほどの大きな差はないです。LEDバックランプの明るさには限界があるということですね。
Posted at 2011/04/30 12:43:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2011年04月29日 イイね!

ユピテルしっかりしなさい

今日の点検に備えて、燃費を落とさないために、30分ほど遠回りをして燃費を稼いでおきました。

ここは小田原厚木道路の側道、40km/h制限なのに60km/hで流れます。

折り返し地点を過ぎ、信号待ちの際、対向車が短く2度のパッシング。

「今日は休日だからネズミ捕りか」

60km/hで走っていたところを50km/hに落とし、後ろから接近されるも堂々とスピードをキープ。

数百メートル先の路地に引っ込んだところでやっていました。助かった(^^ゞ

肝心のユピテル君(レーダー探知機)、だんまりでした・・・(ー_ー)!!


役立たず・・・orz
Posted at 2011/04/29 17:15:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月29日 イイね!

1カ月点検

納車は4月1日でしたが、5月のランキングに響かせたくないので月末に(笑)

ただ、もう4月のランキングは確定ですね。もうどんなにがんばっても1位になれないし、3位以下の方々からも逆転されることもないでしょう。

で、点検については
・タイヤ空気圧はノーチェックで (窒素3.0入っているので)
・パーキングブレーキをもっときつく(緩い坂でも今までの踏み方だとずり落ちる)
とお願いしました。

しかし、レクサスのパーキングブレーキはストロークが長いのが標準みたいです。
かなり奥まで踏み込むのが標準らしい・・・短足がバレタ・・・orz

マイCT、8ノッチで標準だったそうです。これをもっと締めてしまうと常時ひきづってしまうようになるらしい。

ただ、担当メカニックの方、最初の踏みしろの遊びを短くしてくれたので、フィーリングが良くなりましたよ♪

オイル(0W-20)の交換もしていただきました。

1500km走行してマイCT、だいぶギヤ回りのあたりもついてきたのかな、転がりもスムーズになってきた気がします(^^

当初20型プリの25%ダウンとなっていた通勤燃費も、好調時は10%ダウンまで迫ってきました。



さて、5月1日、ランキングスタートの日はまたしてもお山の上でのオフ会。
出足でいきなりハンデしょいそうです(>_<)

早起きできる方は宮ヶ瀬湖に7時にいらしてください(笑)
Posted at 2011/04/29 12:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2011年04月29日 イイね!

バックランプ比較

バックランプ比較明るさ比較してみました。

右が電球、左がLEDです。

色温度というよりも、拡散度、光量不足という感じですね。






ソケットのゆるゆる度もあるので、電球には戻さず、ずっと明るいLEDを調達してみようと思います。今のものはT10(た○か商会)だったので、やっぱり小さかったようです。


ポチッとした今度のはT16(み○商店)、それも高電圧対応品です。
Posted at 2011/04/29 00:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation