• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

iPhone5 と CT200h ハンズフリーの相性問題が解決

昨年11月に書いた、「iPhone5 のハンズフリー相性問題対策」に昨日コメをいただきました。

iOS6.1 にアップデートすることで、iPhone5 とCT200hのハンズフリー相性問題が解決するとのこと。

早速試してみたところ、ハンドルのボタンにて、バッチリ受話できることが確認できました(^_^)v


他のトヨタ、レクサス車でも問題が起こっていたようですが、これで解決のようですね。
Posted at 2013/01/30 20:57:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | お役立ちメモ | 日記
2013年01月27日 イイね!

勝浦タンタンメン

今月は、成人の日の大雪以降、会社の前の積雪がしばらく溶けませんでした。

週はじめに降った雪が週末近くなってもこれ。



おかげで、スタッドレスを履いたプリウスでの暖房オン通勤に味をしめてしまいまい、CTの放置状態が2週間も続いてしまいましたので、久々にCTでお出かけしてきました。

目的は2つ。

ひとつ目の成果はこれ。

塗りつぶしマップ、千葉県が完成です(^^♪

そして、もうひとつは・・・


女子チャリでもなく・・・


乳いちょうでもなく・・・



そう、勝浦タンタンメン


昨年のB-1グランプリの関東・東海大会にて、ゴールドグランプリを受賞したそうです。

どうしても、海辺に行くと海鮮系に走ってしまうのですが、今回はその誘惑を断ち切り、あえてB級グルメにチャレンジ。


ガイドブックから選んだ店に入りました。4人がけテーブルが2つしかない小さな店。ガラス戸にはたくさんの訪問した芸能人の写真やサイン色紙が飾ってあり、期待に胸が膨らみます。

私は味噌タンタンメン、妻は普通のタンタンメン(しょうゆ)を選択。

これは味噌タンタンメン。





感想は・・・

ま、うまいとは思いますが、タンタンメンとしてはあっさりしすぎかも(~_~;)

普通の濃厚な白ゴマペースト風味のタンタンメンの方が好きだなぁ・・・orz



さて、お店を出ると、なんと素敵な光景に。




勝浦ビッグひな祭りは、正式には2月下旬~3月3日までの開催らしいのですが、偶然にも事前に行われる「成功祈願」の日で、予行演習的な催しが行われていました。


タンタンメンを求めて、ここを歩いているときはまったく気づかなかったのですが、奥にビッグひな壇が見えていました。





さて、昨年11月から始めた塗りつぶしマップの次なる目標ですが、

神奈川

地元につき、いつでも達成できるとの余裕で後回しになってます(^_^;)

東京

ただし、伊豆諸島が含まれているので、これは制覇は難しすぎます(^_^;)
奥多摩も山ばかりで燃費に悪いし。

埼玉

西部は山が課題なので、後回し(ーー;

静岡

西部がちょっと遠いかなぁ。

茨城

山岳地帯を避けて制覇できそうなところがいいかも。



さて、昨日の燃費稼ぎのロングドライブの結果は・・・

強い風と低温に阻まれて、こんなもんでした。
日中は34ぐらいで走れていたんですけど、今月のトータル燃費は下がってしまいましたね。

高速の深夜割引を利用するために、朝の6時前に乗り、帰宅は夜の12時過ぎというのも、氷点下の外気温が燃費に響きました(^_^;)

なお、高速道路走行中はエンジンルームの温度が高く維持されますので、暖房オンでも燃費への影響はほとんどありません(ただし、A/Cはオフ)。


HDNランキングはこちら。

でも、昨晩の帰路の分を更新していないので実はもうちょっと悪いのです(^_^;)


明日からはまた通勤に復活させますので、今月の燃費の着地点は30~31のあたり、かろうじてベストテンに残れる予想です(^^ゞ



すっかり、低燃費講座はおサボり状態の上、通勤利用がメインとなるとHDNのベストテンにも入ることがままならなず、実績が伴わない今日この頃ですが、新たなオーナーさんもたくさん増えているようですので、以前書き溜めた低燃費講座、参考にしていただければ幸いです。


「CT200h TNP講座 目次」 はこちら
「CT200h TNP講座番外編 目次」 はこちら
Posted at 2013/01/27 13:12:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2013年01月22日 イイね!

海鮮丼のなぞ

ここ1年、房総半島、三浦半島、真鶴半島、伊豆半島、近場の湘南(小田原)など、魚介のうまい地域にドライブする機会が多く、ブログにも多くのグルメネタを投下してきましたが、思い返してみると、海鮮丼は意外とすくなかったように思います。

元来、海鮮丼よりにぎりの方が好きなので、海鮮丼をオーダーすることが少ないせいかもしれません。


それでも、何度か食べてましたので、回想してみました。


昨年夏の西伊豆の土肥あたりで食べた海鮮丼。2000円。

写真写りがいまいちですが、かなりうまかったです♪


しかし、その後がいけない・・・


小田原での「こぼれ下駄寿司」 1,890円。

これは駄作でした・・・orz



久々に海鮮丼をトライしたくなって、銚子まで出かけて食べたのがこれ。


舟の形の器が二段になっていて、下にも豪華にカニとイクラのちらし寿司。

特選ちらし寿司(日替わり定食) かに汁付で1600円とは、かなりお得でしょ?
おもわず、「わぉ~♪」とうなってしまいました。




しかし・・・


満足したのも束の間、食べ進むにつれて、満足感が薄れていきました。



うーむ、やっぱり私には海鮮丼は鬼門かもしれません(T_T)


小田原の下駄寿司、そして、この舟盛りのちらし寿司、不満なところの共通点は、

やけにしょっぱいイクラと、目が詰まって固くなった酢飯


うん、そうだ、海鮮丼で失敗するのは、こういうことなのだ・・・と回想してみて改めて納得した今日でありました(笑)


海鮮丼は、寿司以上にネタの鮮度が重要なのかもしれまへん(ホントカ?



そういえば、小田原の別の店で食べたこれはうまかったなぁ。
1480円。

イクラがプリプリで酢メシもいい感じでした。やっぱりネ♪

しょっぱくない新鮮なイクラと適度にソフトな酢飯が決め手かwww



以上(^_^;)
Posted at 2013/01/22 19:58:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2013年01月21日 イイね!

箱根湯本

昨日はこんなところに行ってみました。

箱根湯本。

箱根と名がつきますが、芦ノ湖界隈ではなく小田急線終点、ほとんど小田原地区です。


ここではシャッターの閉まっている店もなく、商店街がにぎわってました。


有名なひもの屋の軒先では、自分で焼いて食べれられる試食コーナーがw


風情のあるかなり古びた旅館も多数残っています。


おおーっと、ネタになりそうなのぼり発見(笑)


近代なのに、電動じゃないとはこれいかに(爆)



そんなこんなで、ムラムラっときたので・・・(嘘)


精のつくものを食べようかと。

正面の蕎麦屋は行列なのに、ここは見た目がおんぼろすぎて、客足が遠のいているように見えます。


ガイドブックのおススメだったので、迷わず入ってみました。



選んだのはランチのコース 2300円也。

豆腐

柚子味噌で美味しかったです。

これまた豆腐ですが、みそ仕立てのふわふわとろろ汁に浸っています。


麦めし、とろろと豆腐ステーキ。とろろは濃厚でした。ごはんもお代わり。



精がつく料理にも関わらず、店内は女性ばかり。


店を出るときには、女子会6人組まで入ってきて、なんと店内17人中、16人が女という状態(*^^*)



男は私一人なりw



うーん、生殺しとはこのことか(笑)

Posted at 2013/01/21 08:32:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2013年01月15日 イイね!

今年も雪で大混乱

昨日は末っ子長男の成人式。

上の二人の娘のときと違って、男はスーツ着るだけなので簡単でした。


大粒のみぞれが降っていたので、2km先の文化会館まで車で送ります。

表玄関は渋滞が予想されたので、裏側に回りますがそれでも混雑。

晴れ着女子は大変ですね。裾を膝までまくりあげて車から降りていました。




さて、本日朝は、路面凍結が予想されるなか、車出勤。

自宅周辺の道路はまったく問題なしでしたが、相模原地区に入ってくると様子が怪しくなってきました。

案の定、立体交差で立ち往生している車があるのでしょうか、手前から大渋滞。


ナビの地図を頼りに、見知らぬ裏道にチャレンジします。

凍結した雪でバリバリと音を立てながら進みますが、ほとんど車の通行がないのでスイスイと。



途中、こんないろは坂のような180°ターン連続箇所にも遭遇(^_^;)



町田市北部は周辺より気温が低い地域なのでよりコンディションが厳しくなります。

対向車線は、それほど急でもない上り坂なのに乗り捨て車両が並んでいます。


走行車両が来ないなと思ったら

トラックが立ち往生。


後続は大渋滞です。


結局、こちら側の車線も動きが悪かったので、大きく迂回しました。


会社までは、その後2カ所の急坂を登らなくてはいけないのですが、そこも渋滞と予想されるので裏道を選択。

同じことを考えたトラックが先行するも途中、急傾斜にスタック。わだちを越えて脇をすり抜けようとした私もスタック(T_T)

5分ほど奮闘してやっと抜け出せました(^^;

教訓:スタッドレスを過信して無茶してはいけませんね。


いつもより1時間以上余分にかかってようやく会社近くに。
ここも急な坂&凍結した雪で走行しずらかったです。




今日は、あちこち大渋滞だったようです。ラジオを聞いていたら、主要幹線国道がさっぱり動かないとか。

「2時間前に出たのにいまだ市内から抜けられない。海外旅行で羽田に行くのに完全に間に合わない」と、リスナーからのメールを紹介していましたが、なんと哀れな・・・

午前9時ちょい前の神奈川県の渋滞情報



私は裏道を駆使する作戦で、2時間半かかりましたが、無事30kmを走行できたうえ、始業30分前には到着できました。





(おまけ)

EP-001S (転がり抵抗係数グレード AAA、ウエットグリップ A) の 16インチ(205/55R16)が4/1発売だそうです♪
Posted at 2013/01/15 21:07:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   123 45
6789101112
1314 1516171819
20 21 2223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation