• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

大変身

この記事は、大変身について書いています。


全てにおいて
??%ノーマルな
我が家のCTたんが
大変身しました(ノ´∀`*)

これだけは賞味期限切れには
出来ないのです!


ん?!
またまた、パクリと言われるので、軌道修正をば・・・(^_^;)



先日の全国オフにて、Kommyさんが里親を探していたエアロ。
買い手がつかなくて黄昏ていたので、おそるおそる手を上げました(^。^;)

シロベさんが付けてくれるという心強いお言葉があったので。

さて、作業開始。


シロベ工房には、Tunaさんも助っ人でいらっしゃいました。


お二人の手際の良さであっという間に作業が進んでいきます。


出来上がり。


左から、マイCT、元めがねBUSさんのCT、KommyさんのCT
Kommyさんのは、さらに進化した同型のリップがついています。


フロントリップ


リア


そして、BUSさんのご好意で、これが


こうなっちゃいました(≧∇≦)/


参考までにシロベさんのCTを。
フロント


リア

カッコいいっす!


さて、次はBUSさん号が餌食に。


こうなると、まるで別の車(;´д`)





そして、みれぃさんは、全国オフでの戦利品を装着。

なかなかお洒落~♪




今日は、シロベさん、本当にお世話になりました。そして、助っ人で飛び入り参加していただいた、Tunaさんの手際の良さで、作業が素晴らしく順調に進んでいきました。本当にお世話になりました。

Kommyさん、とても素晴らしい品をお譲りいただき、感謝です。BUSさんも、ルーフモールを頂きましてありがとうございます。これもすごく嬉しかったです。このお礼はいつか(^_^;)

みれぃさんも、いろいろ付いてよかったですね!

びぃけぇさんも、飛び入り参加。くまおちゃんに、初めて会うことができました。嬉しかったですo(^▽^)o
Posted at 2013/09/29 22:11:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2013年09月29日 イイね!

ハイドラチャレンジ 観光名所巡り

ハイドラのCP(チェックポイント)巡り、なんだか、知らぬ間にクセになっているような(^_^;)

先日、観光名所CPが新たに加わったのですが、夏の東北旅行でゲットしていたはずのCPがたくさんあったりと、ちょっぴり悔しかったりしますが、しょうがないですね。

気分新たに

深夜の都内を徘徊したり


神奈川県内の狭い峠道を登ってみたり


まずは、東京と神奈川をリーチ。




そして、昨日は、息子の海外渡航の見送りで、漁夫の利の成田空港ゲット。


自宅出発後、東名の事故渋滞で一般道を選択するも、あちこち渋滞で間に合わないかもと焦りまくったのでしたが、保土ヶ谷バイパス、湾岸線とスムーズだったので助かりました(^_^;)

ハイドラチャレンジのスペシャルバッジもゲットです♪



成田空港からの離陸を見送ったのが2時。すぐに帰路についてもよかったのですが、二女は千葉県にほとんど来たことがなかったので、千葉の屈指の観光地だと説得して、一気に南下して鋸山に(^_^;)

私は2度目でしたが、階段だらけの登山は結構足に来ますね(;´Д`)


鋸山を下山してきたらすっかり夕暮れどき。
フェリー港からの夕日がキレイでした。


今日、くしくも飛び入りでプチオフに乱入したびぃけぇさんとくまおちゃんに会えることがわかっていたら、これ、買っておくんだった(T_T)

って、もう、すっかりよだれかけの年頃じゃなかったですね(^_^;)


こうして昨日は、千葉県の2箇所の観光名所CPをゲットしました。

千葉、東京、神奈川、それぞれコンプリートにリーチです。

昨日のドライブルートはこんな感じでした。

最近、ハイドラオーナーが増えたので、ハイタッチの回数が増えましたね。


観光名所CPゲットのヒント

・東京スカイツリー
 首都高からはNG。下道で近づくことが必要

・国会議事堂
 下道でもOKだし、首都高での都心環状でもOK

・横浜ランドマークタワー
 首都高横羽線でOK。首都高湾岸線ではNG。

・ヤビツ峠
 標高800mほどまで狭い山道を登らなければいけないのでハードル高い。
 対向できないほどの狭い道が延々と続くのでかなり神経を使う。
 休日は登山者用のバス便が多いので、スタックするリスクも。
 最大の難関は、ポイントにて携帯電波が圏外なこと(爆)
 諦めずに、携帯電波があるところまで一気に下ればOK。

・成田空港
 湾岸線の成田JCTから成田空港方面に向かう途中でOK。
 側道の一般道でもOKと思われる。

・鋸山
 海岸線沿いの国道を走行しただけではNG。
 ロープウエイに乗るか、1000円の有料道路を走るか、
 あるいはもっと南の無料の道路で日本寺まで走行すればOK。


さて、それぞれの残るCPは

東京:高尾山
 おそらくちょっと登らないとダメそう。いつか登山してこようと思います。

千葉:犬吠崎灯台
 行けば簡単にゲットできそう。

神奈川:鶴ヶ丘八幡宮
 鎌倉は渋滞が激しいので、これもいつか鎌倉に電車で行ったときにゲット予定です。

Posted at 2013/09/29 21:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラCP | 日記
2013年09月28日 イイね!

○○ブリッジ!?

この記事は、○○ブリッジ!?について書いています。



こんばんは
夜景を見ながら夜釣りのて~お~です。


突然ですが!

レインボーブリッジゲートブリッジ封鎖出来ませんっ!(;゜0゜)



間違った!
レインボーブリッジはこっち。封鎖できませんっ!


って、そりゃあ そうだ!


だって、ここ
海ほたるなんだもん♪


以上、手抜きブログで失礼します。(; ̄ー ̄A













rc3さん、パクリ失礼しました m(__)m
海ほたるからだと、東京ゲートブリッジ、遠すぎてキレイに写せません( ̄◇ ̄;)
Posted at 2013/09/28 22:25:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ / おでかけ | 日記
2013年09月26日 イイね!

No.36 CT200h TNP基礎講座 「軽量ホイールの低燃費効果は・・・やっぱりない?」

軽量17インチホイール BBS RF と AAAグレードの低燃費タイヤ NanoEnergy2 に履き替えて約1ヶ月が経過しました。

履き替えてすぐに通勤の低燃費記録更新したことも、本シリーズ前号に書きました。

その結果、信号たっぷり市街地&激しいアップダウンの、燃費に非常に厳しい通勤路でさえ往復で35km/Lオーバーと、燃費稼ぎの無駄走りをしなくとも、HDN燃費ランキングのベストテン入りしてしまうほどでした。


「AAAグレードのエコタイヤ、そして、軽量ホイールの低燃費効果か?!」


と期待通りの結果に、ニヤついていたのですが、最近どうも様子が変です。

ハテ・・・(´-ω-`)



タイヤや、オイル添加剤その他の燃費効果を判断するのに使っている、通勤燃費のグラフがこちら。




通勤往路(赤丸)、復路(青丸)とも、外気温22℃近辺から下で、以前のタイヤセット(16インチ純正ホイール+AAグレードの低燃費タイヤ EP100)とほとんど変わらない燃費となってしまいました(T_T)


まだまだサンプル数が少ないし、さらに低温での燃費数値を計測しなければ結論は出せませんが、なんとなくこんな仮説が思い浮かびます。


・以前履いていたEP100というタイヤは23℃以上になると低燃費性能が落ちる特性を持っていた
・反面、NanoEnergy2 は、高温時も安定して低燃費性能を発揮する


さて、この20℃近辺のグラフの傾向が今後の低温時も見られるとすると、EP100とNanoEnergy2の低燃費性能の差はごくわずかになってしまいます。

17インチのセットの方が重い分ハンデだと思われるかもしれませんが、BBS RF 17インチタイヤセットの方が純正ホイール 16インチタイヤセットより、かなり軽いです。

ということで、軽量ホイールのメリットも出ていないように思います。



プリウスで燃費チェックをしていたとき、いくつか乗り比べたり、友人たちの経験を聞いて、自分としては、「ハイブリッド車においては、軽量ホイールが低燃費に与える効果はない」と結論づけていました。以前書いたブログはこちら。

りんごさんのスーパー低燃費には、BBS RF の軽量ホイールの恩恵もあるのでは?!と少し期待していましたが、実際に自分で履いてみたところの感触では、やはりそれはなさそう。


理屈としては、下記の2項目のように、効果が相殺されるのかなぁと言われることが多いですが・・・

・加速や登坂時、軽いホイールの方が燃料消費が少ない。
・惰性走行時、重いホイールの方が慣性力により速度低下がすくない。

これも、どうも怪しい気がしてきました(^_^;)

下り慣性力が必要ない、登って降りるだけの山道走行だと、軽量ホイールのデメリットがなくなるので、燃費がぐっとよくなるはずですが、実際のところその恩恵を受けた気があまりしません。

実際のところどうなんでしょうね。

今後の検証課題にしたいと思います。



「CT200h TNP講座 目次」 はこちら
「CT200h TNP講座番外編 目次」 はこちら
Posted at 2013/09/26 15:31:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h TNP講座 | 日記
2013年09月16日 イイね!

HSC+CTC全国オフ2013

9/15開催@ラグーナ蒲郡2013に日帰りで行ってまいりました。

台風接近、そして天気予報では蒲郡は大雨、それも雷雨との予報で、前日から私は弱音吐きまくり。台風が猛威をふるう2次会については、早々に辞退を決めていて宿のキャンセルもしていました(>_<)

昨年春、暴風雨で飛来物によりマイCTが大きな被害を被っていたことがトラウマにあったからでした(;´Д`)


当日早朝に起きるとしっかりと雨が降り出していて、さらに気持ちが萎えましたが、行くだけ行ってみようと出発。

しかし、東名の路面があまりよくない神奈川県内、大雨の走行がかなり危険な感じ。



静岡以降はひどい雨もなく、順調に走行を続けられました。

ラグーナ蒲郡にいる幹事さんたちからの一報では横殴りの大雨だというのに、到着すると全くの傘いらず。

というか、蒸しててメチャ暑かったです(>_<)


昨年の便乗同行と違って、今年はマイCTに乗って参加。



並べてみると、こうもノーマルのマイCT(手前から3番目)の車高の高さが際立ちます(^^;)



今年は代替の納車直後のOBさんたちも参加。

こんなピカピカのRXや


こんなピカピカのIS


他にも多数いらっしゃいましたが、特に上記の3台については、新車の香りの漂うおニューの車内にて、きな粉まき散らしの「信玄餅で納車祝いパーティ」をと決めていました。

が、マイCTの中に置いておいたyamayoshiさんからの揚げパンがひっくり返って、砂糖散乱(T_T)



オフ会は徐々に盛り上がります。

神奈川のいや、大明神様が、準備開始。


ミントのコスプレのHSCの方とツーショット。


さらに関東勢、まけずとこんな羽を


正体はこの方・・・・・・(;゚;ж;゚;)ブッ



さらに、被り物ショーは続きます(-_-;)



当然、こんなシーンも(^▽^;)


エロの権化、く○く○氏からは、こんな飴をいただきました。


隠密行動していたラ○さんには、以前いただいた胃薬(キャベジン)をさらに熟成させてご返納。
ダンディ3人組で、臭いを確認していましたが、熟成させすぎて、かなりやばかった様子。


そのラ○さんからは、「妖怪脂汗」なるドリンクが・・・(;´Д`)




く○く○さんからの「授かり飴」と、コル○さんから頂いた「即一発チャージ」の組み合わせ、最強です
(`・ω・´)シャキーン

できなくてもいい時にできてしまったら、責任とってもらいますからね( `ー´)ノ



おっさんSEさんからは、こんな手の込んだものをいただきました。

ありがとうございます!


さて、往路の神奈川圏内の大雨の影響が一番大きく、帰路はほとんど雨が降っていなかったにも関わらず、往復燃費はこんな状況。


AAAタイヤに履き替えて、特に燃費稼ぎをしなくても自然と燃費ランキング入り(5位~6位あたり)してたのに、一気に圏外に(^-^;


オフ会ってこんなに歩きます。


足腰にかなり来てます(;´Д`)


幹事団の皆様、今年も楽しい時間をありがとうございました。台風襲来の予報でかなり気を使われたことと思います。ご苦労様でした。

そして、当日、いろいろとお話させていただいた方々、お土産をくださった方々、ありがとうございました。

まだ現地付近にいらっしゃる方々も多いと思います。台風直撃の最中ですがすでに走行中の方もいらっしゃるようです。
安全第一で、気を付けてお帰りください。

Posted at 2013/09/16 09:30:59 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 / 燃費競争 | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8910 11 121314
15 161718192021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation