• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

て~~のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

ナビ案内、スマートICは無効?

先週末はこんなルートでドライブしてきました。



メインの目的地は山梨県の残り2つの観光CPである昇仙峡と身延山久遠寺。


途中、道の駅や神社、鉄道の駅などのCPをなるべく通過するようなルートをナビに仕込んでおきましたが、無茶な遠回りは、ハイドラCPゲットが主目的のドライブだと気づかれてしまいますのでそこそこに(爆)

でも、昇仙峡に行くのに、かなり手前の勝沼ICで降りたところでだいぶ怪しまれましたが(^-^;




いつものカメラを忘れたので、写真はiPhoneで。


武田神社を含め、甲府地区では神社や城、公園など多数のCPを取得。


武田神社


昇仙峡のロープウエイに乗って



山頂からは往復40分ほどのハイキングで弥三郎岳の頂上の岩のてっぺんに。


高所恐怖症の人にはつらいかも。


近くの荒川ダムに寄って


身延山久遠寺へ


山梨県観光名所CPコンプリートです(^^ゞ


帰路は東名が大渋滞だったので、沼津ICで降りて伊豆縦貫道、1号線での箱根越え、箱根新道と小田原厚木道路を使いました。沼津ICから接続の伊豆縦貫道、初めて使いましたが、無料のうえ渋滞がちの沼津・三島市内をワープできるのでかなりいいです。東名が渋滞時おススメです。


高速道路を走りいくつもの山道を勢いよくたっぷり登って降りたので燃費は当然30越えならずですが、350km走ってガソリン消費は13L以下ですから、エコな車です(*^。^*)

AAAエコタイヤのおかげで1割は燃費アップしてますが(^^;



さて、問題は・・・

VICS渋滞情報のいい加減さへの不満に続く、ナビへ不満第2弾。

スマートICを考慮したナビ案内、なぜしない!・・・(`ェ´)ピャー

今回、双葉SAと富士川SAの2箇所のスマートICから高速道路に乗る案内を期待してポイント設定してありました。それなのに、全く違うICから乗せようとします。

道中、追加でわざわざスマートICの入口を通過点に設定しても、そこから別のICに戻ってから高速道路に乗せるという大変ご親切な案内(-_-メ)


何か設定でもあるのでしょうか?
ナビ設定画面をいろいろ見てみましたが、それらしき設定はありませんでした・・・orz
Posted at 2014/05/27 08:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2014年05月26日 イイね!

USBポート隠蔽工作

だって、恥ずかしかったんです。

いつもいつも大事なところがむき出しで、いきり立ったままだし・・・(*´∀`*)ポッ

















USBポートがむき出しで、充電コードを挿しっぱなしにすると、蓋が立ったままなんです
・・・(ノ∀\*)キャ




いつもこんなふうに立ちっぱなしはいかんですよね(ノД`)









先日、不調でバラした後付けのUSB増設ポートですが・・・


その後、ハイパワーの増設側ではなく、今度はCTのオーディオに接続される本線系が断線していることが判明。



増設ポートを買い換えようかと考えたのですが、本線系はコンソール内に押し込めた純正のUSBポートからiPhone接続コードを取り出すことにしました。



そこでひらめきました。

USB増設ポートも中に押し込めてしまったらすっきりしそう・・・∑ъ(`・ω・´)グッ




脇から毛がはみ出ているような感じになりましたが、いきり立ったモノをむき出しにしているよりはマシですよね(;゚;ж;゚;)ブッ




蓋がしまってすっきりしました。






ただ、開けて中身を見ると・・・






パックリと穴が・・・ヽ(ll゚д゚)ノ



適当に塞いでおかないといけませんね・・・(^_^;)

Posted at 2014/05/26 12:22:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2014年05月22日 イイね!

解体ショー

以前増設したCTのUSBポート。装着ブログはこちら


標準のポートは電流が小さいためスマホの充電には不十分でしたが、こいつによって改善しました。


ところが、先週、まったくスマホが充電されない事態に(・_・;)


ヒューズ切れ、あるいはUSBポート部品が故障か、と真っ先に疑ったのですが、当時装着指示を頂いたエロいくる○るさんからは、「故障ではなく接点不良」とのアドバイス。



早速解体してみます。


ここをひん剥くのは何度目かなので、道具も使わず、素手でサクサクっとチョー簡単にできました。


テスターで導通検査するまでもなく、中身を出した時点で、USBポートには通電復活。

やはりくる○るさんの言う通り、分岐コネクタ部の接点不良だったようです。


念のため、ラジオペンチで接点2箇所をギューっと挟んでおきました。





めでたし、めでたし。


おしまい(^^ゞ
Posted at 2014/05/22 08:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h 装備 | 日記
2014年05月21日 イイね!

駅神様

昨年のダム神様に続き、ようやく本日めでたく駅神様に昇格いたしました(^^ゞ



昨日の時点で、駅神様まであと17駅というところでした。

本日、横浜市関内に商用で出かけたのですが、往路、電車(快速)の速度が速すぎたのか、スマホが一瞬固まっていたのかで、1つ取りこぼしが(^-^;

本当は、今日は駅神様になるのはやめておこうと考えていたのですが、その取りこぼし1つのせいで、つい下心が・・・(´ρ`)



帰路は横浜から最短ルート(相鉄線)だと一つも増えなかったのですが、10分ほど遠回りする経路(JR横浜線)を選びまして、新規分5駅。

そして、新規分ラスト(成瀬駅)がちょうど1000駅目。

本日の取得分で、ぴったんこカンカンにて駅神様になりました。



今度、みなさんのところにお邪魔したら、お祝いに一杯おごってください(爆)

Posted at 2014/05/21 22:08:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月21日 イイね!

駅の神様リーチ

駅の神様リーチ











ハイドラのCP取得、今年に入ってだいぶペースが落ちています。

そういえば「ダム神様」をゲットしたのち、次なるは真の神様「神社の神様」を狙うと昨年11月に抱負を語ったような気がしますが、実はほとんど伸びていないです(T_T)



神様の基準である100箇所の半分をやっと超えたぐらい。
このペース、もう絶望的かもしれません・・・orz



片や、普段滅多に電車に乗らない私(1か月に1日あるかないか)ではありますが、なぜか「駅の神様」は残りあと17個というところまで(´∀`)




ほとんどが、車でのポイントゲットなのですが、かなりハードル高いです(;´ρ`)

主要道路を走行中に取れるのは半分もなく、ロータリーに入っていくなど効率がかなり悪いのです。

そして、都内はというと、住宅地のクランク状のそれはもう狭い路地をカクンカクンと曲がっていかなくてはならずとか、半ベソ状態がなんども(爆)

車で行くにはあまりにもひどいポイントがダムには多いですが、東京下町のローカルな駅もひどいです(T_T)


(おまけ)
ダム探検での一コマ(過去のブログより




さて、本日午後は電車で横浜方面へお出かけ予定。10個程度新規に駅CPをゲットする予定なので、いよいよリーチ。

一気に神様ステータスゲットはせず、寄り道することなくまっすぐ帰りたいと思います(^^ゞ
Posted at 2014/05/21 07:50:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラCP | 日記

プロフィール

「@て~~ 健全に居酒屋で飲んでますよー」
何シテル?   05/28 19:21
プリウス、CT200hと乗り継いで、後続に迷惑をかけないTNP走行術を模索してきましたが、NX300hでは思った数字が出せそうにないので、快適さ優先で適度に楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 8910
11121314 151617
181920 21 222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップのクローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 22:46:56
 
CT200h TNP講座 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:38
CT200h TNP講座番外編 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 07:54:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/3/17 NX300h 2号納車 NX300h F Sport から MC ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2014/11/24 契約です。 納車は来年9月以降とか・・・ ゆっくり待ちます。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタハイブリッドシステム(THS)における低燃費走行術を極めるための考察と実践にて、頼 ...
レクサス CT レクサス CT
展示車を見てから4日目での速攻契約です。H23/1/23契約、H23/4/1納車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation