• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月26日

美浜でブーコン調整

美浜でブーコン調整 今年に入って会社で、色々とあり異動(左遷)となる覚悟をしておりましたが、未だに名古屋におります。
その代わり?嫌がらせのごとく、大量な仕事量となっておりました。一旦区切りがついたので、約半年?7ヶ月?ぶりに有給取得ができたので、新しいブーコン調整のため美浜に行ってきました。

今まではHKSのEVC6がついてましたが、今回はトラストプロフェックにしました。
これが難しい難しいf(^_^;)
EVCはどのブーストにするか?の設定だけでした。ようやくすると(笑)
プロフェックは、ソレノイドバルブの仕事量?頑張り?を設定し、どのブーストぐらいまでを一気に立ち上げるか?
また高回転時のブーストの落ち込みをどれだけ補正するか?

基本的にこの3つの数値を調整して、発生するブーストが希望値か?ってことになるようです。これが難しいf(^_^;)
特に一人で走行中に確認して、ダメなら調整って危ない危ない(笑)

1枠目:結局4周しか走行できず。走ってはピットに戻って、調整して、また走ってはピットに戻るみたいなf(^_^;)
この繰り返しでしたが、結局いい設定が見つからない(T-T)

2枠目:今度はクーリング走行中に設定調整をすることにしました。平日なので、俺以外は1台のみ。この1台の位置さえ確認しとけば可能と思ってやりましたが、1ヘア、バックストレートエンド、定常円で、コースアウトしそうになり、危なかったです(笑)

走るたびに遅いなりにもタイムアップしてきましたが、これはブーコン調整が上手くいったのでなく、オヤジドライバーが、だんだん走り方を思い出しただけかと(笑)

結局2枠使って調整しましたが、4500回転以上になると一気にブーストダウンになるのは解消できず(T-T)
EVCのときもあれだけ落ちてたのかな?落ちてるのはわかってましたが、今回は異様に思えました。
狙いがブースト1.2あまりで、4500回転ぐらいから、どんどん下がり、6000越えるころには0.8ぐらいまで落ちてます。
うーん?どうなんかな?

3枠目は、ドライバーの体力的に無理でした。暑かったですわ(T-T)

また美浜は10月から走行料金値上げのようです。
よって余分に本日走行券を購入しておきました。今月に購入した分は、追加料金なしで使用できるみたいです。6ヶ月の有効期限は、当然ありますが。3月までの期限なので、アタックシーズンとしては十分の期間だと思い購入しました。

それにしてもタイヤはツルツルで、ブレーキパッドも残量なく、またまたお金が必要になりますねー(T-T)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/26 15:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車庫証明出てきました。
SMARTさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ちいかわ
avot-kunさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに鈴鹿ツインに来た。一番近くのセブンイレブンが閉店してまf(^_^;)」
何シテル?   02/19 08:07
45歳にて、サーキット走行に目覚めた、おっちゃんですが、よろしくお願いします。 【初走行記録】 2012/05/19 美浜 53.822秒 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WET走行の後は、、鈴鹿ツインGでベスト更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 15:17:45
納車日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 16:04:04
Pleasure Racing Service FIRST 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/07 12:26:04

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年2月24日 雨冷や汗 ついに納車手(チョキ) 乗ってみての感想は、やっぱり目線が高いなぁ冷や汗車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation