さーて伊豆の旅も最終回です。
雲見でCobraの撮影、時間の関係であまり深追いせずにチャチャっと済ませて次へ移動です。
でもちょうど昼前時でお腹がすいてるので少し走ってランチタイム。
途中で桜と海をセットにして他のクルマの邪魔をせずに撮れそうなところがあったので
西伊豆町仁科の喜久屋食堂さんでイカスミ麺の焼きそば、海賊焼。

ユニークで見た目も綺麗、美味しかったです♪
で、時間を気にしてたのはこれ、堂ヶ島のトンボロ♪
干潮時間が13時過ぎで、到着時は12時半過ぎでした。

数少ない無料の路上駐車スペースも平日だけあってすんなり停めれました。

との事です(^^)
では歩いてみますかね。

なんかいい感じ♪
振り返ってみて
一番大きな島(向き的にそうは見えないけど)の中ノ島

ここらで海藻を採ってるという地元のおばちゃんに話を聞いたら、
潮が満ちてくる時はどんどん満ちてくるという。
潮だまりの中を覗き込んでヤドカリとか見て楽しんでたら、気が付いた。
あ、GoPro5防水じゃん!でもクルマに置いてきちゃった!
もう干潮時間まであとわずか。急ぎ足で、転ばないように注意しながらクルマまで戻ります。
クルマに着いた頃にちょうど干潮。
あとは満ちてくるのみ。急げー!
もうあまり奥までは行かないほうが良いのかなと適当なところで下を見ると・・・

タコです\(^-^)/
他にも面白いの居ないかなぁって探してるとヘンなもん見っけ!

帰ってから調べたらアメフラシってやつみたい。 これでも貝の仲間だそうです。
貝殻が退化して?体の中にあるんだとか。
触ると固いものが中にあるのがわかるそうですが、この時は何の生き物かも知らないから
毒とかコワくて触れなかった。残念。
タコとアメフラシのGoPro映像。前半がアメフラシで後半がタコです。
他にも撮ってるんだけど、ヤドカリやヒトデは近すぎてピントが合ってないやつばかり、
ウニは岩陰の奥過ぎてイマイチだったので、残ったアメフラシとタコの映像をつなぎ合わせてます。
でもわざわざクルマまで取りに戻って良かった♪
夢中になってGoProでの被写体探ししてると、だんだんと人も岸に戻り始め、
潮が満ち始めてるのがわかりましたので、戻るとしますかね。
でももうちょっと道が狭くなった姿を見たいなぁと岸のベンチでボーっとしたり、
先に話を伺ったおばちゃんと話をして見たりして時間を潰します。
結局、満ちてくるのは想像以上に時間がかかるようだったので、一枚撮って退散としますか。
最後にクルマのとこからもう一枚。

来る前は30分位の滞在かなぁって思ってましたが、
実際には2時間以上も長居してしまいました。楽しかった♪
この後は海鮮ものをもう一食頂こうかと思ってましたが、ちょいと時間がありません。
富士宮の友人とこまでの時間をGoogle Mapでルーティングしてみると17時過ぎの到着予定。
電話してみると、そのくらいの時間がベスト、との事なので、
寄りたいとこはまだあったけど、あとはひたすら走る事にします。
でもGoogleさんの言う通りじゃ、やっぱりつまらないので、ちょいと逸れて宇久須から410号で
仁科峠へと上がり、59号で風早峠、411号で船原峠と走りを楽しみました。
が、ここでなぜか急にGoogleさんの言う事に従ってしまい、国道へ向かってしまって
西伊豆スカイライン127号を走りそびれるという失態。アホやわ~
あとは中伊豆を北上して新東名で新富士へと向かいました。
で、そのまま行くと17時前に着きそうなので少し寄り道。
某所で桜と富士山をバックにCobraの撮影です。

実は土砂搬出用の私道らしく、立ち入り禁止となっているので「某所」としときます。

ちょっと時間が遅すぎで道路上は桜の向かい側の木の陰になってしまって明暗がキツイ・・・

唯一道路上が日向になっているところでは富士山は桜の後ろに隠れちゃった。

ここからの富士山は一番形が悪いですね(って地元の人には失礼だけど・・・)
あの尖がりがどうにも富士山らしくない・・・
予告通り友人のとこに17時過ぎに着いて、久々の再会♪2年ぶりくらい?
夕飯ご馳走になって22時半頃までおしゃべり。
話の中でさんざん鹿の話が出て、鹿がコワくなったので富士五湖経由の道志は止めにして、
新東名で帰るよと言ってゆっくりと後続にぶち抜かれながら森林ゾーンを抜けて
帰路に就きました。でも眠気対策でコンビニ寄ったらやっぱ下道で帰るか?と気が変わり、
R469(富士の演習場の南側に来るまで鹿注意の標識は無かった)、R246とのんびり走って
深夜1時半頃無事帰着しました。
326.6マイル、525.6キロ。伊豆は近いけど、最南端まで行くと距離伸びますねぇ~。
4回に分けて長々と書いちゃいましたが、全部見てくれた方々、ありがとうございました。
この回しか見てない人は前のも見てね(笑)
そして、トリプルXさん、夕飯と夜遅くまでのお付き合い、ありがとうね~。
次はどこか走りましょう♪