• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンなおのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

カーワックス考

昔から自分は車が好きでしたが、「チューニング」や「ドレスアップ」という方向には進まずに外観ピカピカに憧れていました

しかしそんな自分も全く知識が無いわけで最初に所有した48年式 スターレット 1200SRの頃は
「洗車ブラシ」にホースを繋いでボディをゴシゴシと洗車をするという無謀な事をしていたりしました(笑

しかし周囲の車はもっと光っていて何かが違う事に気が付いたりなんかして、洗車の後の手入れが重要だという事を知りました

最初に使ったのは液体ワックス

タオルにつけて磨くと再塗装されている赤色がそのタオルにこびりつくという恐怖を体験してしまったり・・・

そんな自分も色々な製品を試してみて周囲から
「ケミカルマーチン」と呼ばれるくらいに磨きには拘っていたりしました

自分の車は当然のこと
友人の車まで洗車、ワックス掛けをし、嬉々として光るボディを眺めたりもしていました(笑

当時使っていたのはホルツのカラーカット、ペンギンワックス、ソフト99ハンネリ(全て汚れ落とし用)
そしてワックスはその時代に流行っていた「レインダンス」
プルプルの青いワックスをボディにうすーく塗っては拭き取り、特に雨が降る前に掛けてはボンネットの上で繰り広げられるレインダンスを堪能しておりました(笑

ところが一度だけ、地面から生えている鉄製のポールに左フェンダーを当ててしまい、そこから剥がれた塗装の薄さを見て・・・
「こんな薄い塗装の上の事なのかぁ・・・」

と、一時期情熱が冷めてしまった事もありました

その後に所有した60年式のカローラバンは当時のスープラのレッドマイカに似たワインレッドに全塗装をしたものだからまたピカピカに目覚めてしまいました

その頃から使い始めたのがワックスの老舗「シュアラスター」商品
色々な本を読むと「固形ワックスは拭き取り難く使い難い」
とありましたが、そんな固形ワックスって使った事がありません

よっぽど昔の話しだと今でも思っていますが(笑

拭き取り困難だったのは「イオンコート」とかに代表される当時のコーティングだった記憶があり、一度使っただけで懲りた記憶すらありました

シュアラスターのワックスはいろんな種類を使いましたなぁ・・・

「インペリアル」 「インペリアル ブライトマスター」 「UV」 「THE WAX」(けっこううろ覚え)

正直、高いから艶が出るとあまり感じなかったのでもっぱら「インペリアル ブライトマスター」を使っていました

それからトラップ粘土って物が発売されてボディの鉄粉が自分で落とせる時代になり、ますます磨き方向に進むか?

確かにクラウンのステーションワゴンを新車で買った時はメチャメチャ光らせたりもしましたが、エスティマやVOXYになってからはそこまで手洗いまでもしない洗車機専門になるというダメダメ野郎に・・・

そして今のR1を所有してからは「汚れている期間がほとんど無い」(笑

物置から発掘した20年物のインペリアルブライトマスターで艶を出しているのですが、実は昔先輩から聞いた話しで
「手の体温で溶かしてそのまま手塗りをするザイモールというワックスがある」
そんな事を思い出しました
確か欧州車誌の広告で見た記憶がありましたが、価格は書いていなかったと思うので覚えが無いのですよ

まだあるのかなぁ?
なんて感覚でヤフオクに行ってみるとあるある!確かにある!

更にネット検索してみたらとんでもない商品も存在する!
アトランティック  24万
ヴィンテージ    38万
ロイヤルワックス 150万

ワックスの値段じゃありません(笑
車が買える値段やんか・・・(汗

再びヤフオクに戻ると・・・
なんと型遅れタイプの商品が破格値で出品されているじゃないっすかw

なんとか手に入れられないかと入札するも送料込みで半値を超えてしまい、型落ちを選ぶには魅力に欠ける結果となってしまったので更に違うページを見てみると・・・

お?
お?

定価14700円の「チタニュウム グレイス」がw

半額以下やんか!!!

名前にこの「グレイス」が付く商品はかの先輩が言っていた「手塗り」のワックス


カー用品店でも下手すると5000円くらいするワックスも存在するわけだし・・・
でも今のシュアラスターもまだまだ数年は使えるくらい残っているし・・・
でも手塗りの「ワクシング」を体験して、その艶も見たいし・・・


清水の舞台からバンジージャンプする思いで

買ってしまいました~


ワックスとは思えないこの包みの中


保証書とその現物が


未開封のテープを取ると



現物はもう少し気持ち緑っぽい色ですが
チタニュウム グレイスです

次の週末には やっちゃいます

少量手に取って体温で溶かしてそのまま縦横にヌリヌリ


今から楽しみであります^^

Posted at 2013/11/10 23:00:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記

プロフィール

「明日の新舞子サンデーは参戦予定ですので
宜しくお願いしまーす

あ・・・

赤いので行きますw」
何シテル?   09/20 17:46
マーチンなおです。よろしくお願いします。 愛車スバル660S(笑)であちこち走り廻っております 先代ポチの意思を受け継いだpochi☆号 チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:57:06
ヒートレジスタの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:58:49
日本ライティング ゼウスクリア シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 17:33:29

愛車一覧

スバル R1 pochi☆ (スバル R1)
2016.12.27 先代ポチの意思を受け継いで2037年のクラシックカーフェスティバ ...
スバル R1 スバル R1
ミラクルな出会いから運命的に我が家に仲間入りした参号機 ポチの意志を受け継いで2037年 ...
スバル R1 ポチ (スバル R1)
2016.11.26 ウォーターポンプ固着でのトラブルによりタイミングベルト破損、バル ...
その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル 龍妃finalシェルビーレーシング仕様 (その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル)
蒲郡市にあるロードスターガレージさんでユーノスロードスターベースに製作しているの龍妃fi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation