• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンなおのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

ポチのトラブルに関する詳細と今後について・・・

皆さんに御心配をお掛けして大変申し訳ありません

今回のポチのエンジントラブルと今後についてご報告させて頂きます


まず、現状のポチの状態についてですが・・・

直接の原因としてはウォーターポンプの固着によるタイミングベルトの破損(メタメタでした)
それによるカムギアの停止でのバルブとピストン(3番、4番)との干渉

その為に3番と4番は圧縮が無くなっているそうです



ヘッドを外してはいないので内部の詳細は分かりませんがバルブと干渉し、斜め状態になったピストンがシリンダー内部を攻撃してシリンダーライナーを傷めた可能性が極めて高いとのこと

仮に「修理」となるとヘッドを外してみて状態を確認してみないと何とも言えないそうです
更には今どきエンジンのオーバーホールをしてくれる業者さんもなかなか居ないという事と、見つかったとしても2~3ヶ月の期間、そして数10万の費用は覚悟しなければならないという事でした

次に「エンジンの載せ替え」ですがR1のエンジンはスバルの軽伝統の「EN07」ですが実は腰下のブロックは共通でもヘッドの違いが多数あってEN07 A,C,L,E,S,F,V,Y,W,U,Z,D,X,の13種類があるそうです
R1Sは13種類目のEN07Xで、基本的に希少なエンジンなのでリビルトエンジンが存在するかどうか分からないそうです(月曜日から問い合わせしてくださるそうですが・・・)
そしてざっくり30万のエンジン代と工賃で50万程度は覚悟しなければなりません


ここで大きな障害になるのが現在借りているレンタカーのスペーシア
保険でなんとか対応しているものの期限は1ヶ月の今月26日
それ以降になると足が無くなります


そして次の案ですが、次の車両を購入するというもの

ここにも選択肢が出てきます

とりあえず何でも良いから足車を購入

R1を探す

R1Sを探す


自分的には「ポチ」という個体を何とかしたいのが一番の希望であって廃車として潰すなんて考えられません

そう考えると何とか自宅に置いておきたい
その時に「何でもいいから」の足車だと単なる放置になりかねない気がしてなりません

R1を選択した場合、やっぱり自分の中での「R1」は「S」しか有り得ないので絶対に後悔の念しか残らないのは目に見えています

となると3番目の「R1S」を探すが最有力の方向になりますがいかんせん対象が少な過ぎるのは皆さんご存知の通り

今日現在、愛知県内に「S」が1台だけ出ている様ですが既に商談の方がいるとのこと


期限はあと2週間

どうなるのかは全く分かりません・・・





ポチ 

ごめん・・・

Posted at 2016/12/11 18:25:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/956257/48526008/
何シテル?   07/05 20:18
マーチンなおです。よろしくお願いします。 愛車スバル660S(笑)であちこち走り廻っております 先代ポチの意思を受け継いだpochi☆号 チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ヒートレジスタの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:58:49
日本ライティング ゼウスクリア シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 17:33:29
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 11:52:08

愛車一覧

スバル R1 pochi☆ (スバル R1)
2016.12.27 先代ポチの意思を受け継いで2037年のクラシックカーフェスティバ ...
スバル R1 スバル R1
ミラクルな出会いから運命的に我が家に仲間入りした参号機 ポチの意志を受け継いで2037年 ...
スバル R1 ポチ (スバル R1)
2016.11.26 ウォーターポンプ固着でのトラブルによりタイミングベルト破損、バル ...
その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル 龍妃finalシェルビーレーシング仕様 (その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル)
蒲郡市にあるロードスターガレージさんでユーノスロードスターベースに製作しているの龍妃fi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation