• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンなおのブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

松本恵二さん 逝く

学生の頃から車が好きだった自分ですが、「レース」というモノは雑誌などで時々見掛けるぐらいで根本的に情報が無かったせいでそこまで興味があるものではありませんでした

それでも1976年に行われた「F1世界選手権イン・ジャパン」
当時のタイレルP34(6輪タイレル)やフェラーリ312T、ロータス77 そして一番のお気に入りだったジャック・ラフィーの駆るリジェマトラJS5など当時のF1に関してだけは数カ月後の雑誌でひたすら読んでおりました

社会人となり、鈴鹿サーキットまで車で行く事が可能となった環境の中、レース好きな先輩に連れられて足を運ぶ事となったのが1985年
さすがにF1のチケットなどそう簡単に手に入るわけではなかったので、比較的簡単に買えた国内レースを観戦に通うのが楽しみになっていきました

1986年3月9日 全日本BIG2&4レースにおいてポールトゥ・ウィンを飾ったキャビン86Jを駆る松本恵二さんの大ファンになってしまい、それ以降キャビンレーシンググッズで車を飾ったりTシャツやトレーナーを着て毎回鈴鹿に観戦する様になっておりました

当時のCMでとにかくカッコイイ姿を見せてくれていた松本恵二さん

「彼にとってプレッシャーはエネルギーだ」

このキャッチコピーが堪らなく好きで
「俺にとってプレッシャーはエネルギーだ」
なんて言いまわっていた事もありました

87年になってF2からF3000にカテゴリーが変わってマシンもマーチ87B → ローラT87/50と変更
シリーズを通して3~4位の成績を残してシリーズ総合4位獲得

しかしながら88年からメインスポンサーのキャビンが星野一義さんに移動し、童夢のマシン製作に携わりながらの参戦(だったと曖昧な記憶ですみません・・・)
89年は黄色と緑に塗られたワタナベレーナードダンロップ89D
この年は振るわない成績に終わったが、翌90年には優勝2回、3位1回との成績を残す

92年にはダンロップ童夢F103を駆り、この年をもってF3000から退く

以降5JIGENの監督をされていたとの情報しかなく、その監督からも退き、時々YouTubeなどで当時のCMを見ていたりしていたのですが・・・

本日訃報を目にしてしまいました

17日午後3時57分、肝硬変のため死去。65歳。

心からご冥福をお祈り致します。












Posted at 2015/05/19 23:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記
2015年05月02日 イイね!

友達に会う為に信州まで

友達に会う為に信州までGW真っ只中
皆様いかがお過ごしでしょうか?

そこそこの連休を頂いている自由人の自分(笑
少しだけ遠出をしてきました


4月某日
市内をフラフラと走っていると、交差点の角にあるコンビニの駐車場に1台の単車が停まっていました
RZ250という80年代初頭に発売されたマシンです
驚く程綺麗な状態が信号待ちからでも分かるほどのコンディションをもったその個体に興味が湧かないはずがありません
思わずその駐車場にポチを滑りこませ、一目でオーナーさんと分かる男性に声を掛けさせてもらい、しばしお話しをさせていただきました

実はこのRZ250は自分の高校時代の友人が乗っていた単車で、その懐かしさもあって声を掛けたのでした

そして連休数日前、突然その友人の名前を検索してみたのです

この時代、本名を検索すると案外ヒットする事が多いのですが、その友人もしっかりとヒットしましていろいろ見てみたら薪ストーブの製作販売をしているとか・・・

GWの平日ならば仕事をしているだろうと見当をつけて昨日、1日の午前6時に自宅を出発
慌てる事もないので下道をのんびりと・・・
19号線を北上して涼しい木曽の山中を抜け、懐かしい塩尻、そして松本の街中をナビ頼りに走っていると・・・



ヤマハの看板の下に「翔武」の文字が・・・

これはその友人が高校時代から使っている言葉で、ここ 本人確定!

作業をされている従業員さんに
「すみません こちらの社長さんはお見えでしょうか?」

すると奥の作業場で溶接をしている人に近づいて
「社長 お客様です」

溶接作業の切れ目まで集中していたその背中が溶接面を外しながらこちらを向きました

そして驚いた目をw

長い間ご無沙汰していて、実に30年ぶりの再会となりました

仕事の邪魔をしてしまう形になって非常に申し訳なかったのですが、快く出迎えてくれた彼は30年の時間を感じさせる大人になっていましたがやっぱり話し出すと高校時代に戻ってしまいます

自宅に薪ストーブが欲しかった彼があちこち探しに行ったものの、満足出来るモノが無かったので自分で作ってしまったそうです
そうしたら周囲の技術関係の方々が
「これ、作って販売したらいいじゃん」

そこからこの会社を立ち上げて今に至るらしいのですが、そんじょそこらにあるストーブとは訳が違う







一生モノってよく言いますがこれは何代でも使える程の出来栄えで・・・
見れば見るほど驚きでした

昔から拘りを持った彼でしたがその拘りがここまでの物を作るのだと改めて思った次第でした

その後、ホームセンターへの買い出しに付き合って、突然道路沿いのカーディーラーに入って行く友人
その先にはもう一人、懐かしい顔がありました

同じクラスだったO

高校時代と全く変わらない・・・
いや  経年劣化して(笑 いや 大人になっていました

そこでも懐かしい話を沢山して名刺も貰ってまたねと挨拶

突然の来訪をお詫びして次回はきちんとアポ取りを約束

嬉しい事にこのお土産を頂きました




まだ若干時間に余裕があるので、さほど遠くない「SUWAガラスの里」という所に向かいました




去年姪の結婚式に訪れた時に。諏訪SAで購入した友人へのお土産

ところが、自分でもめっちゃ気に入ってしまっていて、1つしか買わなかった事を非常に後悔してました
そこで自分用にとこんなモノを・・・



若いつもりでもあちこち経年劣化しているので案外必需品だったりします(笑





Posted at 2015/05/02 13:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車じゃないお話し | 日記
2015年04月25日 イイね!

「R1デイ2015 R1生誕10周年だよ!全員集合!!」行ってきた~  その4

さてさて
昨日のブログで勿体ぶっておりましたもう1つの楽しみですが・・・

以前のブログに書きましたオリンパスOM-1に関する事なのです

実はあのブログのあと、近所のカメラ屋さんにフィルムを購入しようと出掛けたのです
個人で経営されているお店なんですが、かなりの腕をお持ちのご主人でとにかくお話し好きな方なのですね
その店の中を見回すと・・・
フィルムが見当たらない・・・?  あれれ・・・?

ご主人に話し掛けてみました

最近、オリンパスOM-1を手に入れて試しに撮影してみたいんですよ

するとご主人

あぁ・・・ フィルムの現像はもうやっていないんだよ
薬品の管理で年間100万以上かかるのでやりたくないんだよね
それに、もうデジカメの性能には敵わないから

「フィルムの方が繊細に表現するから」
って素人がよく言うけどカメラ屋が「デジカメの方がいい」って言ってるんだから間違いないのよ

なるほど・・・
プロの意見は重みがあって納得出来るよなぁ・・・
するとあのOM-1はオブジェとしての保存しかないのかぁ・・・

って諦めていたのですが、なんとも諦めの悪い自分
大きなチェーン店のカメラ屋に聞いてみたのです
16日の木曜日  R1ディの直前です

「現像やってますよ 同時プリントもすぐに出来ます」

ええっ!?
やってるの?

喜んで27枚撮りフィルムを1本購入してR1ディにOM-1を持参しました
露出計が動いているとはいえ、精度に関してはおそらく信頼出来ないと思われるのであくまでも試し撮りとして撮影をしてみました
そして比較が出来る様に同じアングルでデジカメでも撮影を・・・

とはいえ自分のデジカメはキャノンのパワーショットS2 IS
時代遅れの500万画素しかない代物
今のスマホの方が綺麗な写真を撮影出来るのですよね(笑


さて、両者の出来はどうだったでしょうか?



OM-1撮影  レンズ OM-SYSTEM 1:1.4 f=50mm



パワーショットS2 IS撮影


技術はさておいて(笑
結果は明らかでした

でもフィルム写真の方がいきなりノスタルジックな雰囲気を醸し出してしまい
繊細さでは劣るものの味わい深い写真が撮れました

そして撮影する時
1枚1枚が真剣な勝負的感覚となり、しかも機械が動くシャッター音
デジカメには無い「撮影の醍醐味」を感じる事が出来ました

まぁ一回の撮影をするのに合計2000円程度かかるので頻繁に出番があるとはいきませんが
機会があればまた持ちだしてみたいと思いました


今年のR1ディ
実りの多いイベントとなりました
参加された皆さん  お疲れ様でした
今後も楽しいお付き合いを宜しくお願い致します





Posted at 2015/04/25 04:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記
2015年04月24日 イイね!

「R1デイ2015 R1生誕10周年だよ!全員集合!!」行ってきた~  その3

さてさて
記念写真撮影の樹海広場に移動となるのですが、ポチのたっての希望でyukiGさんのベリールージュパールの後ろに付いて走る事にしました(笑

今回はパレード走行無しで直接向かう事になったので割りと普通に速いペースで皆さんが走っていきます
置いていかれない様に若干ペースを上げて走ったのですが、一つ目のゆるい左コーナーを抜けて次の若干キツ目の右コーナーに入った途端、違和感を感じて思わず
「えぇ!?」
って言ってしまったのです

その違和感というのは・・・

リヤがクルッって感じで入っていったのです
昨夜同じコーナーを抜ける時に速度を気にしてけっこう落とさないと不安があったはずなのに・・・

そこで思い出しました!

実はごまめさんから「たま印トランクバー」を分けてもらってその場で装着していたんです

それをすっかり忘れていて走り出した結果、まるで違うクルマでコーナーを抜けたかの様な劇的な違いをいきなり体感してしまったというわけでした

トランクバー  恐るべし・・・



因みに「その2」で書いていたスノーソックスとハロゲンランプはこちらになります

冬が楽しみです(笑




残念ながら今回も参加出来なかったレインメーカーさんの代わりに連れてきたこのてんとう虫のマグネットと一緒に西湖の風を楽しみながら樹海広場へと向かいます



もうここではお馴染みとなった富士山をバックにV字整列を手際良く行い、あっちからこっちからみんなで記念撮影を楽しんで、改めてこのR1ディの良さを感じた次第です





翌日は休みを取っていたので慌てる必要もないのでのんびりと1号線をひた走り当日中に無事帰宅出来ました

そして帰宅後、もうひとつの楽しみの為に早めに休んだのは言うまでもありません

その楽しみは・・・

その4に続く(笑

Posted at 2015/04/24 03:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記
2015年04月23日 イイね!

「R1デイ2015 R1生誕10周年だよ!全員集合!!」行ってきた~  その2

あれよあれよという間にどんどん集まってくるR1達
最終的には38台という見事な数となりました



集まった好きモノ達の自慢の愛車はどれをとってもきちんと個性が溢れているニクい表情を見せておりました
やはりここは負けじと例のブツをルーフに乗せてアピールしないと負けてしまいます(笑



お車拝見コーナーでは注ぎまくった愛情を「これでもか!」といわんばかりに熱弁するオーナーさんを取り囲み、特に初参加の方々は注ぐ方向を決めるべく熱い視線を送っておりました

楽しいお昼ご飯も住み、なんでもオークションの時間となりまして、
今回はかなりの品数が集まり、熱いオークション必至という事になりました

純正のセンタートレーはなかなかヤフオクでも見ることがなく、狙っていたのですがそれはそこ、
考える事は皆同じ(笑
かなりのヒートアップでのオークションとなってしまいました

ホントは欲しかったんだよなぁ・・・


しかし今回は多い品数
自分もお手軽チェーンの「スノーソックス」と「ハロゲンランプ4個」を無事ゲット!

そして自分の出品番となり、まずは販促品のR1の黄色いCDケース、そしてこの日の為にヤフオクで落札しておいたあのデッカイてんとう虫(笑
最後にギターを1本
全て落札していただき、結果物々交換したのではないか?
と思ったりもしました(笑


そして最後の記念撮影に移動する前にyukiG さんにお願いして、うちのポチとの2ショットを撮影させていただきました
というのも、我が家のポチは最近色気が出て来て(笑  ベリールージュパールのR1に淡い恋心を抱いているのです(笑
なかなか見掛ける機会のないベリールージュパールのR1がすぐ側にいるのですからお願いしないわけにはいきません
快く隣に並べてもらえて熱い激写を(笑





そして最後の記念撮影に向けて38台のR1御一行は移動していくのでありました


で・・・その3に続きます(笑
Posted at 2015/04/23 05:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記

プロフィール

「パワーウインドーが終わったら今日はエアコンコンプレッサー付近から白い煙が・・・
去年の今頃オルタネーターもリビルド品に交換したし・・・
18年はさすがに厳しいのか?・・・」
何シテル?   08/28 15:03
マーチンなおです。よろしくお願いします。 愛車スバル660S(笑)であちこち走り廻っております 先代ポチの意思を受け継いだpochi☆号 チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:57:06
ヒートレジスタの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:58:49
日本ライティング ゼウスクリア シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 17:33:29

愛車一覧

スバル R1 pochi☆ (スバル R1)
2016.12.27 先代ポチの意思を受け継いで2037年のクラシックカーフェスティバ ...
スバル R1 スバル R1
ミラクルな出会いから運命的に我が家に仲間入りした参号機 ポチの意志を受け継いで2037年 ...
スバル R1 ポチ (スバル R1)
2016.11.26 ウォーターポンプ固着でのトラブルによりタイミングベルト破損、バル ...
その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル 龍妃finalシェルビーレーシング仕様 (その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル)
蒲郡市にあるロードスターガレージさんでユーノスロードスターベースに製作しているの龍妃fi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation