• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンなおのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月1~2回

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:ゼロウォーター、ブリス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 11:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月04日 イイね!

現代の喫煙に関して(個人的な感覚で~す)

お友達のRAINMAKERさんが書いていたブログ
「加熱式タバコ考」からの繋がりですが(と言いながらリンクでの飛ばし方が分からないw)
自分も社会人になってからの喫煙者でして、今となっては懐かしい赤のキャビン100Sを好んで吸っておりました
時代が変わり様々な社会情勢で軽いタバコがメインとなり、メンソール系のタバコに落ち着いていたのですね

しかしこのご時世 禁煙が会社でも推奨される様になり昨年の終わり頃に社内の禁煙講座なるものに参加させられてしまいました(笑
そんなつもりはさらさら無かったのですが、その際のアンケート回答者に抽選で配布されたのが
「電子パイポ」なるものでした

これが電子タバコとの出会いとなります

暫くの間は物珍しさで
「これ 割りと良いんでない?」
などと思っていたのですがアトマイザーと呼ばれるパーツが2週間程度で中のコイルが焦げることで交換を余儀なくされてしまうのに地味に嫌気がさして箱に入ったまんま状態になってしまいました(笑

まぁこんなもんなんだと思っていたのですがいつものロードスターガレージに遊びに行った時に社長が何やら四角い銀色の物体を口にして
「ブハ~~~~~~」
っととんでもない量の煙を吐き出しておりました

実はこの社長 
一日4箱も吸っていたチェーンスモーカーだったのですがその銀色の物体を使い始めてから全く喫煙していないとのことw

勿論禁煙するつもりの無かった自分ですがめっちゃ興味が湧いてしまって・・・
そんな目で見ていたらいきなり
「豊橋のショップに連れて行ってあげるよ」

あの・・・
仕事は・・・?(笑

ってな感じで7月の1日でした
連れて行ってもらったそのVAPEショップ
狭い店内が甘い香りと白く煙ったいかにも怪しい雰囲気満々w

そこで勧めてもらったのがEleaf iStick Pico のスターターセット
いろんな色があったのですが選んだのはこんな色w



その色を選ぶとは思ってもいなかったわ(笑

などと言われながらロードスターガレージに戻り社長が好んで吸っていたコーヒー味のリキッドを分けてもらって本格的なVAPEの初体験
ブハ~~~~~~~

いかんw
これ クセになる

社長に感謝しつつ余分に分けてもらった3種類のリキッドを楽しんでいたらふと気が付いたのです

あれ? もう1ヶ月タバコ吸ってない・・・

禁煙目的じゃなく興味本位で始めたこのVAPEで結果禁煙になってるw

まぁでも禁煙してる訳でもないし、たま~にタバコも吸ってたりしますがやっぱりこのVAPEは手放せなくなってまして・・・

そうなってくると得意のヤフオク徘徊してしまうのですね

Eleaf iStick Picoのスターターセットは駆動用のバッテリー込みで7000円ぐらいしたのですが探してみるとめっちゃお値打ちなモノも沢山存在していて欲しくなってしまうのでした

そんな時、愛用のPicoを家の駐車場で落としてしまい、アトマイザー部分が故障したみたいで通電しなくなってしまい、近所にあったVAPEショップに飛び込んで新しいアトマイザーを購入したのです

スターターセットに入っていたアトマイザーと共通のコイルが使えるモノってことで新たに購入した
TARGET PRO TANKというアトマイザー
これがまた良くて熱くなりにくく味が良く、爆煙が楽しめるw

クリアロマイザーと呼ばれるコイル交換式のタイプなのですが


調べていくと自分でワイヤーを手巻きして取り付ける、より趣味性の高いモノがあると・・・

ダメな男子はどんどん深みにハマってしまうのでした

手軽に楽しめるスティックタイプのJoyetech eGo AIOを格安で落札し~の
pikoと同じもので形が違うEleaf ASTERとLYCHEというアトマイザーのセットをこれまた格安で落札し~の



そして憧れの手巻きコイルを自分で作るRDAと呼ばれるタイプのMAZE V3とコイル手巻き用ツール









今どきなのでYouTubeにたくさんの動画がアップされてるのでコイルの巻き方や使い方も分かりやすく意外に簡単に泥沼に入る事ができます(笑

爆煙って書いたけれどどんな量なのかご存知ない方の為にw



日本ではニコチン入りのリキッドは禁止されているのであくまでフレーバーとしてのものとなりますがタバコ風味(試飲したけどなんか違ったw)や、スイーツ系やドリンク系、メンソールにフルーツ系などと数多くのリキッドが存在してますが、好みの味に巡り合うのはなかなか難しいのかも・・・(笑




アイコスやgloやPloom TECHなどの加熱式タバコも試しに吸ってみたこともありますが自分的には違う感があり、おそらく手は出さないと思いますが、このVAPEはホントにピンからキリまであって選ぶのは難しいかもです
そんな中でもしも試してみたい方がいたらやっぱりオススメはEleaf iStick PicoもしくはJoyetech eGo AIOです


良かったら一緒に泥沼にハマってみませんか?(笑



Posted at 2017/11/04 06:45:50 | コメント(3) | トラックバック(1) | 車じゃないお話し | 日記
2017年06月18日 イイね!

再びトヨタ博物館に行ってきた~w

先日「バックヤード収蔵車展 トヨタ2000GT 50週年記念 スポーツカー特集」という展示を見に行く為にトヨタ博物館に行ってきたのですが、昨日遊びに行ったロードスターガレージの社長から驚きの話を聞きまして速攻で動いたのですw

いつもこのロードスターガレージから龍妃ファイナルをお借りしてイベントに持っていってるのですが、その中でも乗って楽しい「シェルビーレーシング」の本物がアメリカから来ていると・・・

しかも青の23番ではなく、赤の33番

いつも借りてるレプリカの「本物」w

しかもエントランス展示なので無料で見られるったらあなたw
これはもう行くしかありません

ってことでスキップしながら本館に入るとそこに鎮座しておりました




存在感バリバリのオーラ出まくり



こーいった経緯でラッキーにも見ることが出来たこのシェルビーレーシングですが・・・

やっぱり見慣れた感が否めない(笑

とは言うものの今回を逃したら二度と間近で見ることはおそらく出来ないであろうこの歴史的な車両

100枚以上1時間もかけて写真を撮りまくりながらふと思ったんです

「新館にはトライアルとボンドカー  ここにシェルビー・・・
 ロードスターガレージと同じだわw」

って事でどれだけ似てるのか勝手に比較しちゃいました(笑

まずはシェルビーレーシング



(全て上が龍妃ファイナル 下がオリジナル)








同じだわw

次にボンドカー










ですよねw

そしてトライアル










こんなレプリカを借りられる事って改めて凄い事だと感じながら次は
ボンドカー借りる予定にしてる俺って・・・(笑




Posted at 2017/06/18 23:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記
2017年05月06日 イイね!

トヨタ博物館 バックヤード収蔵車展 トヨタ2000GT 50週年記念 スポーツカー特集 に行ってきた

8割がた書いたブログを消してしまって意気消沈しましたが再度書いておりますw


連休序盤の5月1日にトヨタ博物館に行ってきました
なんでも「トヨタ博物館 バックヤード収蔵車展 トヨタ2000GT 50週年記念 スポーツカー特集」っていう企画が開催されるという・・・

個別には見たことのある2000GTですが本館展示以外の車両が一堂に会するなんて多分初めてなんじゃないかと思うのですよ

「前期型」「後期型」「トライアル」「ボンドカー」

これは行かなきゃですよ
って事でいつものようにpochi☆を走らせてお馴染みのトヨタ博物館に到着致しました

先月も来ていたので本館は並びも分かっている状態でしたが写真を全く撮っていなかったので今回はメチャメチャシャッター切ってカメラ小僧と化してしまうのでしたw

そして今回のメインディッシュ

新館へと移動します

するとこんなモノがお出迎えですよ



否が応でも高ぶりますw

そしてこんな世界が!



左手前に前期型(左ハンドル」
右手前に後期型
左奥にトライアル(レプリカ)
右奥にボンドカー

この並びはなかなか見られませんよ 旦那w
(全部レプリカ並びなら蒲郡でしょっちゅう見てますがw)

本物の2000GTとなるとこの先見られるか分からない豪華さです

穴が空かない程度に舐め回すような視線を注ぎつつ持参のデジカメ2台とスマホで写真を撮りまくっていた時にふと気が付いたのです

前期型と後期型は知られているところだとフロントのグリル周り、メーター周り、リヤサイドガーニッシュの大きさ等の違いがありますが(オプションでクーラーが設置出来るとかも)
ロードスターガレージで借りる龍妃ファイナルと違う所に気が付いたのです

レバー式のインナードアハンドルが(写真はボンドカー)



乗用車然としてるのですよ(後期型)


不思議に思って検索してみたら間違いなく後期型はこの形状


他にもあるのか?
と思って間違い探しみたいに比べてみると・・・

ルームミラー



ダッシュボード形状



シートヘッドレスト有無



フェンダーミラー塗装





このクルマは造れば造るほど赤字になってしまう採算の取れない贅沢なクルマだったのですがコストダウンの命がやはりかかっていた事を改めて知らされた今回の展示でした


でもなんだかんだ言って博物館に3時間
そのうち2時間は2000GTの周囲をグルグルと廻って写真を200枚以上撮って楽しんでいた自分はやっぱりスキモノなんだと改めて痛感した次第です(笑

因みにもう一つの発見

市販の前期型と後期型のエンブレムと
ボンドカーのエンブレム
僅かな違いがありました

後期型


ボンドカー


これはホントに気が付かなかったw


更に相違点という事で触れなかったトライアルですが実車は焼失して現存していないとの事で製作されたレプリカが展示されております







が・・・

この車両って実はシェルビーレーシングの紫色のマシンそのものズバリで、ある意味歴史的価値の車両を使って造ったレプリカなんですね

ちょっと勿体無い話しでありますw




さてさて、今月の28日はモリコロパークで恒例のクラシックカーフェスティバルが開催されるのですが今回展示した中からなんと「ボンドカー」が展示されるという事なので毎年の事ですが必ず行かねばw





Posted at 2017/05/06 21:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記
2017年05月05日 イイね!

ナンバー加工のアプリ かなり良いかもw

クルマの写真を撮った後のナンバーの加工って楽しくもありますが少々めんどい作業でもありますよね

ご存知の方も少なくないと思いますがスマホのアプリでめっちゃ使えるのをみんカラの中で知りました
その名も「ナンバー合成」



以前そんな感じの有料アプリをダウンロードしてみたのですが自分のXperia Z5には合っていなかった様で残念な思いをしておりました
無料アプリなので試しにと思いダウンロードして使ってみたのですがこれが結構な高機能でビックリ!

ギャラリーでもカメラでも対象となる画像を選択してナンバー部分に枠をセットするだけで自動的に判別してくれるし、検出に失敗しても自分でナンバー位置を自在に決める事が可能





そしたら次はナンバーをどう処理するか?

このデザイン合成がまたスグレモノで自分でデザインも出来るし写真も使えるし書き込みも可能



自作マスコットナンバーを登録して・・・



選択したらあら不思議w



クルマの角度に合わせて勝手に角度が付いてますw





良かったらお試しあれ




Posted at 2017/05/05 19:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のお話し | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/956257/48526008/
何シテル?   07/05 20:18
マーチンなおです。よろしくお願いします。 愛車スバル660S(笑)であちこち走り廻っております 先代ポチの意思を受け継いだpochi☆号 チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒートレジスタの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 18:58:49
日本ライティング ゼウスクリア シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 17:33:29
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 11:52:08

愛車一覧

スバル R1 pochi☆ (スバル R1)
2016.12.27 先代ポチの意思を受け継いで2037年のクラシックカーフェスティバ ...
スバル R1 スバル R1
ミラクルな出会いから運命的に我が家に仲間入りした参号機 ポチの意志を受け継いで2037年 ...
スバル R1 ポチ (スバル R1)
2016.11.26 ウォーターポンプ固着でのトラブルによりタイミングベルト破損、バル ...
その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル 龍妃finalシェルビーレーシング仕様 (その他 ロードスターガレージ 龍妃ファイナル)
蒲郡市にあるロードスターガレージさんでユーノスロードスターベースに製作しているの龍妃fi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation