• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずーぅのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

インパネ外し大変…スロコン取付。

子供たちの夏休みも近づき、例年通りお泊りプチ旅行を計画したのでロングドライブを楽にしようということで、スイフトにも取り付けたクルコン付スロコン「pivot 3drive AC」を購入しストリームにも取り付けることにしました。

さっそく取付方法を確認すべく、みんカラの先輩方の整備手帳を漁りまくりおおよその取付方法を理解したのですが…スイフトのように楽にはいかないだろうことが判明。
ナビの固定ボルト2本を外すためにいろいろ外さなきゃならないんですね~。

アンダーカバーやメーターパネル枠は比較的簡単に(度胸さえあれば)外せるんですが、ナビ一体の前面パネルがなかなか引っ張り出せませんでした。
15分くらい悪戦苦闘して、半ば強引に引っ張り出してなんとか外せましたが。。。
おまけにアンダーカバーにETC車載器を取り付けているため、アンダーカバーを完全に取り外すには一度ETC車載器を離線するか、取り外さなければならない…。
結局ETCユニットには触りたくなかったのでアンダーカバーをぶらさげたまま、隙間から何とか固定ボルトを外す方法で施工。

ナビ裏コネクタから車速パルスとリバース信号をブランチするついでに、TV-Parkingラインをアースしてサウンドコンテナのリストを運転中でも表示できるようにしました。
(情報公開してくださっている先輩方に感謝)

元に戻す作業がこれまた大変。
強引にナビを引っ張り出したので、今度はなかなか元の場所に入ってくれない。。。
送風ダクトを上に持ち上げながら(というより変形させながら)何とか挿入。
さらに、メーターパネル枠には車両側からホースとコネクタが繋がっているのですが、このホースがまた曲者で、なかなかうまく入ってくれないんです。
外すときは簡単なんですけどね。

それでも何とか各部を復旧させて、結線のチェックをし、作業前に外していたバッテリーのマイナスを接続すると、今度は「ピピピッ」と運転席右下から何やら警告音が。
あれ?
あれれ?
何かやらかした?
どっかコネクタ挿し忘れた?
いやそんなはずはない…何度も確認したはず。

小一時間いろいろ情報収集した結果、どうやらエンジンスターターのジャンクションユニットからの警告音らしいことが判明。
バッテリーからの常時電源が切断されると、パーキングポジション検出の設定が初期化されてしまうらしく、再設定しなければならないとのこと。
エンスタの取説を引っ張り出して、再設定してようやく警告音が消え、何とか復旧することができました。

もう2度とやりたくない、と思ってしまうほどの作業でしたが、一度経験したので次にやるときにはもっとうまくやれるでしょう(やらないけど 笑)。


Posted at 2012/07/21 09:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スト号 | 日記
2011年09月02日 イイね!

ルーフボックス検討


一つ目の候補がこれ。
INNO シャドウ16ST。



INNOの3Dシミュレータはイメージを見れて便利ですw

2つ目候補はこれ。
INNO ストリームボックス764。




価格が結構違いますが、シャドウ16STの方は両開きでサイズも大きく、収納力や使い勝手は上のような気がします。
その分値段が高いのか…。

実際に使用している皆さんのレビューを拝見すると、ウィンタースポーツ用の使用感が圧倒的に多く、私のような目的の方があまりいらっしゃらず、どんなもんかと悩み中です。






斜めから比較。
ぬーむ。明らかに大きさが違うのはわかるけど、実際の使用ではどうなんだろう。
小さい方でも事足りるような気はするものの…。


現物見てみたいなぁ。。。



Posted at 2011/09/02 17:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スト号 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

ポジション球が切れた

ポジション球が切れた青目化したとき(もう2年半も前なのね(汗)に純正のポジションランプ色がやけに安っぽく見えるのと、青目強調のために取り替えていた球が切れちゃってました。

最近、平日はずっとKeiの方に乗ってるので気付かなかったけど、しばらく前から切れてたのかな?

切れたままじゃかっこ悪いし整備不良で白黒の車に停められるのもイヤだし、一応純正に戻してみた・・・ら、うわぁ・・・なんか残念な感じだ、やっぱり(ぇ

ってことですぐホームセンターのカー用品売り場で同じものを調達。(自動後退店はすでに閉店してた・・・)さっさと取り替えましたw

ポイントあったの使いたかったなぁ。


まぁ何か他のパーツ買うときにでも使いますかね。

静音化に興味シンシンな今日この頃。。。




物欲は抑えなくては・・・。




Posted at 2011/01/29 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スト号 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 リヤウィンドウフィルムを貼った https://minkara.carview.co.jp/userid/957027/car/2953116/6408410/note.aspx
何シテル?   06/07 10:50
消失につき再取得。 適当なDIY等不定期にUP予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020.5.24納車 S660オーナーになりました。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミカー。
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用として2011年1月購入。 中古で10年落ちですがその割りに程度は良。 走行距離も ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年7月、前車MRワゴンを母に譲り購入。 満足度の高いいい車です。 できるだけ長く ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation